
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本でも江戸時代などは両替商が金融業を牛耳ってユダヤ資本が行なってきたような事はやられてもいましたよ。
http://www.financial-j.net/blog/2008/06/000585.h …
歴史をさかのぼれば、商業を生業とする町民が登場するのは平安後期あたりだといわれています。戦国時代になると、のし上がる大名に取り入って財を成した商人が多く、支配者と商人の結びつきが次第に強く、濃くなってきます。そして戦国の混乱から江戸期に入ると市場規模拡大にともなって、物品を取り扱わず「金銭」を売買する両替商=『金貸し』が登場します。
江戸時代の両替商といえば大坂の『鴻池屋(鴻池家)』、江戸の『越後屋(三井家)』が代表的ですが、近世から現代に至るまで日本国中知らぬものはないぐらいに『金貸し』として名を馳せたのは鴻池一族をおいて他にないと思われるのでまずは『鴻池家』を紹介し、合わせて江戸時代の商人がすでに近代金融システムの基礎を築いていたことを明らかにしておきたいと思います。
鴻池家の代々当主は鴻池善右衛門(初代~13代)を名乗り、日本を代表する豪商として、長く繁栄しました。全盛期には全国110藩が鴻池家から融資を受けていたらしく、「鴻善ひとたび怒れば天下の諸侯色を失う」とまで言われました。
参考URL:http://www.financial-j.net/blog/2008/06/000585.h …
No.4
- 回答日時:
ユダヤ人は差別されて土地を購入することが禁止されていました。
となると中世では金融業を始めるしかお金の使い道がないのです。ユダヤ人に金融業の才能があるかのように考えるのは間違っています。才能が無い人は事業に失敗して現代まで生き残れなかっただけです。ユダヤ人は才能があるひとしか生き残れないのです。キリスト教徒は、毎週教会に通うだけで無能であっても地域社会から保護されました。しかしユダヤ人はそうでない。ユダヤ人は金と知恵を活かすことでしか厳しい差別を逃れることができなかっただけなのです。現代は金があるなら株式でも債券でも投信でもなんでも金融商品に投資できます。しかし、それは現代であって中世にはそんなものはありません。そういう時代に金を活かすにはどうしたら良いのか。キリスト教徒が手を出さない仕事を見つけるしかないわけです。それがまたユダヤ人は汗も流さずに、妖しい手法でお金儲けをしているというキリスト教徒からの偏見を増大させてしまった理由でもある。キリスト教徒は、お金ができたら教会に寄進して、その見返りを得るといったこともできました。聖職者の口添えで高い地位に推薦してもらうといったことです。そういうやり方がローマ・カトリックが全盛になった理由です。そういう世俗界と宗教界の悪の二人三脚の歴史が1000年の中世ヨーロッパです。ところが悪の二人三脚の世界から完全に締め出されていたユダヤ人はどうやって生き残ることができるのか。伝統的なキリスト教社会から締め出されながらも、ユダヤ人はつかず離れずの関係を保って中世ヨーロッパを生き残ることができた。というか、そういう資質のある人しか現代に子孫を残せなかったわけです。日本だって長者番付には在日朝鮮人が多く並んでいますが、全部が全部在日朝鮮人というわけではなくて当然ながら日本人だっています。同じことです。在日朝鮮人に特別なパチンコ屋経営の素質があったわけでもないのです。在日朝鮮人の歴史はユダヤ人の歴史よりはるかに短い。それでも長者番付に乗るところまで金融資産を増やせる。それならユダヤ人が財閥になっても何の不思議もないと思いませんか?No.2
- 回答日時:
思えません。
イエスを裁判にかけローマに渡したユダヤ人はキリスト教のヨーロッパの人々にとって迫害の対象。
冷酷な周囲につぶされない為には、迫害されにくい知的な
職業(医師や教師など)を目指し努力した。それには甘えを
許さず合理的且つ冷厳な心構えも重要だった。金融業に
必要な素質は必然的にユダヤ人に育まれていった。
計算に弱く、取り立てに甘いと金融業失格ゆえ。
No.1
- 回答日時:
タルムードには5千年からの虐げられた恨みつらみが書き込んで有り、そのためには何をするべきか自己判断をするように書かれているだけです。
金融業をしましょうとは書いて有りせん。ユダヤ人にもしょうも無い頭の悪い人間は沢山います。つまり心底タルムードの教えを遂行できない人達もいるのです。
嫌われても構わないから金を稼いで身を立てようという人は、ユダヤ人じゃ無くても居ますので
人種じゃありません。ユダヤ人は背景的にそういう人が多いとはいえますが、別人種でもそう言う人は沢山居ますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 ユダヤと使うと、差別だということになり預金閉鎖(粛清)というおかしな法則は誰が決めたルール? 3 2023/03/06 09:59
- その他(ニュース・時事問題) 迫り来るユダヤ金融、軍産複合体 3 2023/03/09 12:29
- 人類学・考古学 国家の歴史や伝統を燃やし破壊する意図は? 2 2022/05/25 15:19
- 政治 日本銀行のシンボルマークは、何のマークですか? 2 2022/12/24 15:24
- 倫理・人権 もし日本の隣にカザール王国があったらどうしますか? 4 2022/06/08 14:17
- 世界情勢 世界の大統領選挙が何者かに操られ始めていませんか? 1 2022/04/25 15:14
- 経済 消費税などの間接税を上げれば内需景気は悪くなり企業利益も減り国家収入も減り全てが悪循環 2 2022/04/11 21:17
- その他(ニュース・時事問題) ウクライナ戦争のメンバー、米、英、仏、宇、ユダヤ関係者ばかりでは? 6 2022/04/25 16:48
- 政治 左翼は、ユダヤのゴイムではないか? 1 2022/06/22 19:59
- その他(ニュース・時事問題) G20 1 2022/04/28 23:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプはまた失敗したのでし...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
日本の文化が失われませんか
-
今 アメリカ経済 カードの支払...
-
●国内の米の販売価格が下がりま...
-
トランプを批判する人たちは、...
-
食料品だけ消費税をゼロにして...
-
トランプ氏の関税で。 各国輸出...
-
ブルシット・ジョブってつくづ...
-
アメリカはなんでドル安を望ん...
-
まさか日本の自動車を所有する...
-
円高140円台
-
JAは、「悪の枢軸」とアメリカ...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
低所得っていくらくらいから?...
-
バブル経済が弾け(40年くらい...
-
昭和の大阪万博が未来を予想し...
-
観光業なんて高が知れてる?
-
日本国債
-
例えば、関税で140%とか、80%と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いい人しか金持ちになれないん...
-
36歳以上の独身低所得は底辺...
-
日本国債
-
低所得者あるあるを教えてくだ...
-
おすすめのクレジットカードを...
-
トランプを批判する人たちは、...
-
まさか日本の自動車を所有する...
-
低所得者は王貞治選手が嫌いで...
-
トランプは世界中に恥をさらし...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
石破政権は、物価上昇を抑えた...
-
石破首相が支持率を上げるには...
-
見方を変えると、オレオレ詐欺...
-
株価はまだ下がるでしょうか?
-
Apple製品ってトランプ政権の関...
-
今日は入社式。 初任給バブルが...
-
株が大暴落して、正気を失って...
-
朝鮮戦争再開なら日本は景気が...
-
低所得っていくらくらいから?...
-
トランプ関税
おすすめ情報