
20代独身サラリーマンです。
実家に弟夫婦と子供(姪)と両親で住んでいます。
実家と私が住んでいる場所は、飛行機を使う必要があるくらい遠いですが
しかし、距離はあまり問題ではないです。
仕事の関係で3年以上海外にいて、年が明けて日本に帰ってきました。
海外に行く前にも何年も実家には帰っておらず、
帰国したので、両親には一応生きてることを知らせようと思ったので、
実家に久しぶりに電話しました。
すると、知らない女性が電話に出て、
そこで初めて弟が結婚していることを知りました。
親には一度は実家に帰って来いと言われたので、
何年も連絡を取らなかったことは、かなり怒られることを覚悟してますが、
さすがに帰ろうかを考えています。
帰国したばかりで、有給が結構簡単に取れそうなので。
質問は、こういう場合は、実家に帰っても泊まるのではなく、
初対面の義妹さんに気を遣って、ホテルを取って実家に帰ったほうがよいのでしょうか?
ということです。
多分、両親は実家に泊まって行けと言うのではないかと思います。
どうすべきなのでしょうか?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
泊るか否かは決まってきているようなので、姪御さんのお祝いの事等…。
ちなみに、私もご実家泊をおすすめします。実家なのに多少気疲れされてしまうかもしれませんけどね。弟さんご夫婦への結婚祝いは現金で問題ありませんが、姪御さんのお祝いは現金かプレゼントか悩みますが、一応形に残る方が良いのではないでしょうか?とはいえ、独身20代男性はお祝いに何をあげたら良いか判らないと思います。その場合、無理して買っても相手にとって不要な物を買ってしまうかもしれません。
だったら、弟さんご夫婦との絆を深める為にも、ご実家に戻られてから一緒にプレゼントを買うというのは如何でしょうか?おもちゃ屋さんにでも連れて行って選ばせたら、姪御さんも喜ぶと思いますし、その事で仲良くなれるのではないでしょうか?
もちろん、いきなり姪御さんをおもちゃ屋に連れていくのではなく、事前に弟さんにでも今更ながら姪御さんへお祝いを送らせてほしいが、何をあげたらいいのかわからない。そっち戻った際に一緒に選んで貰えないか?と話をつけておくのです。
もちろん、遠慮するかもしれませんが、兄貴としての立場もあるから是非贈らせてほしいとか言えばいいのではないでしょうか?
姪御さん可愛がってあげてくださいね。そして主様が少しでもご実家でゆっくり出来ますように。
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
嫁の立場です。同居はしてませんが。あなたが実家に帰ったらおもてなししなきゃならないのはホテルに泊まっても実家に泊まっても一緒だし、
気になるのはあなたが泊まる部屋があるかってことくらいかと思いますが。。。
布団を敷いたりするのはお母様もしくはあなたがすればいいことですし。
義理妹さんはあんまり気にしないと思いますけど、彼女がどういうタイプかわかりませんからね。
あなたが気にされるのであれば、帰省したついでに同級生と深夜会って飲み明かすから実家に泊まったら迷惑になるから、って
適当に理由つけてホテルに泊まってもいいと思います。
あとは弟さんに結婚祝いと、姪っ子さんにおもちゃの一つでも持っていけばいいと思いますよ。
結婚祝いは10万円くらい、姪っ子さんのおもちゃは出産祝いも兼ねてるので1万円くらいのプレゼントでいいと思います。
(どんなおもちゃがいいかは育児カテで姪っ子さんの年齢を書いて質問すれば、おすすめのプレゼントが出て来ると思います)
あなたは「兄」という立場なのでやり過ぎってことはないと思います。
>>理妹さんはあんまり気にしないと思いますけど、彼女がどういうタイプかわかりませんからね
確かにそうですね.
帰る前に電話して,もう一度考え直してみます.
>>結婚祝いは10万円くらい、姪っ子さんのおもちゃは出産祝いも兼ねてるので1万円くらいのプレゼントでいいと思います。
具体的に教えて頂きありがとうございます.
姪の子には,何か適当なものを考えてプレゼントを持っていきたいと思います.
No.12
- 回答日時:
義妹さんに気遣いするのはいいことだと思います。
ではその妹さんの立場で考えてみたらどうでしょう。
こんな質問を考えられませんか?
私は主人の実家に住んでいる主婦です。子供もいます。
この度、長年音信がなかった(らしい)主人の兄が実家に遊びに帰ってくることになりました。
音信がなかったといっても、仕事で海外に行かれてた関係で連絡が疎になっていただけで家族の仲が悪いとかそういうのではないそうです。
私はまだ義兄さんに会ったこともなく、結婚のご報告もしていなかったので申し訳なく思っています。
主人は次男なのですが、長男であるお兄さんに連絡もせずに主人の実家に住んでいることも気になっています。
実は先日お義兄さんから電話をいただいた時に、私が出たのでびっくりされていました。
私としてはこれからお義兄さんとも仲良くしていきたいと考えていますが、もしお義兄さんが気を使われて実家以外(例えばホテルとか)に宿泊すると言われたら、どうやって我が家に泊まっていただけるように話したらいいでしょうか?
主人の兄ですから、私にとっても大切なお兄さんになってもらう人です。
気遣いとは相手に負担をかけないことだけではなく、適度な負担をお願いすることでお互いの距離を短くすることでもあります。あなたはあなたのできる負担(姪御さんへのおもちゃなど)をすればいかがですか?
書かれた文章を見ますと,面倒な兄貴ですね.
やりたい放題やってきたんですね.
というか,自分のことですね.
弟夫婦には結婚・出産祝いをいくらかまとめて包むとして,
小さな姪に何を買って帰ればいいか,悩むところですね.
実家に泊まるか泊まらないかよりも悩みますね.

No.11
- 回答日時:
既婚男性です
貴方が出て行かれた時の状況が解りかねますが?実家に帰る事は当然ですし、又弟夫婦にも
合う必要も有るのでは無いでしぅうか?両親もお待ちしてる様ですし、又、泊まるべきだと
思いますが。実家に気がねは要らないと思いますよ。
迷惑かけた訳では無いのでしょう?
後は帰られた時に判断されれば良い事だと感じますが?
>>貴方が出て行かれた時の状況が解りかねますが?
大学を卒業して就職するときに家を出て,
社会人2年目になるときに,一度帰りました.
そのあとすぐ,海外に赴任し,日本に帰るはずが,
違う国に赴任することになり,
一時帰国して(実家には帰る時間はなく,電話も何もしなかった),
それから海外を転々とさせられてきました.
docomoでケータイもっていたのですが,スられたので結局解約して,
現地の電話会社と契約して,
何社も乗り換えたので,どの電話をいつどこで何を使ってたのかは,もう覚えていないです.
いつのまにか実家から連絡のつく電話番号はなくなり・・・という感じでした.
また,PCメールアドレスは,誰のアドレスも知らなかったのです.
>>思いますが。実家に気がねは要らないと思いますよ。
>>迷惑かけた訳では無いのでしょう?
そうですね.害を与えたわけではなく,心配かけただけだと思います.

No.10
- 回答日時:
両親の為に帰るんだったならば「泊まって行けよ」って言われて泊まらないのは、両親の気持ちに
応えないことになりますよネ。
だから義妹さんに気を遣うとか、必要ない気の遣い方ですよ。
何日も泊まる訳じゃないんでしょ?
今まで会わなかった分、親の言うとおり数日、楽しく過ごしましょうよ!
>>何日も泊まる訳じゃないんでしょ?
そうですね,ついでに実家近くでレンタカー借りて,
久しぶりに観光地まわりたいと思っているので,
2泊くらいすると思います.
子供のころから親戚の付き合いがほとんどなかったので,
そういうつきあいがわからないので,
気を遣う必要はないとおっしゃられるのであれば,
その通りにしたいと思います.
No.7
- 回答日時:
ここでホテルに泊まったら、今後、
余計に実家に泊まりにくくなりますよ。
ここは実家に一晩でも泊まり、気疲れしそうなら
早めに戻られれば、いいのではありませんか?
夕飯は、あなたの支払いで外食でもいいでしょう、。
あと、弟さんに『結婚祝い』と。姪っ子さんへの
お土産をお忘れなく。
>>ここでホテルに泊まったら、今後、
>>余計に実家に泊まりにくくなりますよ。
そうですね・・・そういう意味では,やっぱり泊まるべきなのかとも思います.
>>夕飯は、あなたの支払いで外食でもいいでしょう、。
地元の料理は久しく食べていないので,
ごちそうがてら自分も楽しんでしまいたいと思います.
No.6
- 回答日時:
sokuseki137さんは、気の使いすぎ。
使いすぎるくらいなら、初めから使わないほうがずっと良いですよ。
実家は気楽に泊まれるのが当たり前。
それなのに、自分のために義姉が泊まることも出来なくなっては、逆に義妹さんは困ります。
遠慮しているというより、義姉に受け入れてもらえていない、認めてもらえない、拒否されていると感じます。
義妹さんとご両親との間にも、ひびも入ります。
息子の嫁のために、娘が気楽に来れなくなるのですから。
義妹さんに気を使うのなら、逆にホテルを取るべきではないです。
ちょっとお邪魔します、よろしくねと、遠慮しないで泊まりましょう。
義妹さんの前で、怒られて、ご両親との仲ももとに戻りましょう。
まだ顔を見ていなくても、義妹さんはもう身内ですからね。
>>自分のために義姉が泊まることも出来なくなっては、逆に義妹さんは困ります。
その考えは全くありませんでした.
>>義妹さんの前で、怒られて、ご両親との仲ももとに戻りましょう。
そうですね,このことが今一番憂鬱です.
まだ見ぬ義妹さんにどんな目で見られるやら・・・
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
アラサー嫁です。実家に泊まればいいと思います。
部屋が無いなら別ですが。
自分の実家です。相手は嫁いで来たお嫁さん。
家に来客があったりするのは覚悟の上じゃないといけないし、
それが夫の姉ならなおさらです。
是非、泊まってくださいって気持ちじゃないと。
気遣いのできる方と文面から伺えますから、何泊するかにもよりますが、
2日目はみんなにごちそうするとか、お金は大切なので
やりくりしてるお嫁さんに『お世話になった』とみんなの前で少し包んで渡してもいいと思いますよ。
それは泊まった日数に応じて(^_-)
初めて会うんだし、泊まって交流してくださいね(^-^)
>>自分の実家です。相手は嫁いで来たお嫁さん。
>>家に来客があったりするのは覚悟の上じゃないといけないし、
>>それが夫の姉ならなおさらです。
そいうものなのですか.
姪や義妹の目の前で滅茶苦茶怒られる気がしてるので,
一体彼女らにどういう目で見られるのやら...
若干不安ではありますね.
あと,いくらか包むのは忘れないようにします.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 義実家との関わり方について、帰省頻度を減らしたい、、、 7 2023/07/22 16:18
- その他(家族・家庭) 嫁としてと言われたけれど 11 2023/04/21 14:41
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 夫婦 実家への帰省どうしてますか? 2 2022/07/29 10:08
- その他(家族・家庭) 義実家帰省をしなかったことについて 7 2022/07/11 00:49
- 夫婦 夫への不満です 6 2023/08/20 23:32
- その他(家族・家庭) 育ってきた環境の違いなのでしょうか? 8 2023/08/22 12:11
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- その他(家族・家庭) 結婚する相手の両親と自分の両親の考えが似ている方が結婚生活はうまく行くとおもいますか? どっちのが良 4 2022/06/07 08:20
- その他(住宅・住まい) 子育てするとき親の近所に住みたいですか? 4 2022/05/10 11:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家暮らし。28歳男です。彼女...
-
一人暮らし→実家に出戻り。
-
実家がゴミ屋敷、ほこりまみれ...
-
親や親せきの家に行くとき、物...
-
毎週実家(弟夫婦と同居中)に...
-
彼の実家に泊まるのは
-
離婚して、一人暮らしするか実...
-
息子の嫁が、里帰り出産します...
-
嫁が親戚付き合いが限界だと泣...
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
息子の嫁から連絡が来たことが...
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
喪主の妻なのですが・・
-
33才の息子夫婦の離婚問題に親...
-
息子が結婚しますが、母子家庭...
-
義母に夫のことを相談するのは...
-
嫁が全然頼ってくれません。 4...
-
義両親と義妹夫婦(子あり)との...
-
喧嘩後旦那に一ヶ月以上無視さ...
-
奥バレ後の彼の言動について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家暮らし。28歳男です。彼女...
-
毎週実家(弟夫婦と同居中)に...
-
親や親せきの家に行くとき、物...
-
一人暮らし→実家に出戻り。
-
彼の実家に泊まるのは
-
実家でのイベントごと、どこま...
-
兄夫婦がいるので実家に帰りづ...
-
実家がゴミ屋敷、ほこりまみれ...
-
結婚式の前日は実家に帰るもの...
-
本家と分家について
-
主人の前妻の七回忌法要を執り...
-
嫁に行きたくないと思ってしま...
-
義妹家族も近くに越してくるかも。
-
離婚して、一人暮らしするか実...
-
旦那と実家が揉めてます。 初め...
-
義理弟夫婦の、実家に甘えすぎ...
-
実家と縁を切った方はいますか...
-
将来住む場所について主人と意...
-
結婚して家を出た女性にとって“...
-
小姑の妊活
おすすめ情報