dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションの北側の部屋が寝室なのですが、鬼門なのかどうかがわかりません。北側の東のトイレは鬼門と思うのですが、西の寝室はどうなのでしょうか。寝室の東の角は鬼門となるのでしょうか。こういう北側の寝室の場合、良い方位のベッドの置き方とかあるのでしょうか。

A 回答 (2件)

 マンションで『表鬼門(北東)』だ『裏鬼門(南西)』だって言ってもしょうがないです。



 建築する時に全体として考える建築主はいるかも知れませんが、あとは“採算”優先で部屋の配置などは考えるでしょう。

 例えば、賃貸物件ですと、良いとされている辰巳(東南)の角部屋は確かに朝日も差しますし、日中も日が差しますが、「落ち着いて、心が安らぐ」なんて言われている戌亥(北西)の部屋なんて西日が当たって、北風が入るって、一番嫌われる部屋になってしまいます。逆に表鬼門の部屋は、少なくとも、朝日は差します。不動産屋さんなら、「朝日が差すし、夏も暑くはない。」なんて言うのでしょうね。戌亥って何も“宣伝文句”が無いですよね。「西日が差して家具は焼けますが、北風・西風が入るので冬の季節を実感でき、空気の流れも良い」? 私なら差し詰め「古来、落ち着く方位と言われています」なんて言うでしょうが、信じてくれるお客様ばかりではないです。

 各部屋の中の部屋の配置や水周りも、全体が先にあって決められるものですから、自由に配置できるものではありません。全室南を向けて北側に共同廊下を取れば、辰巳の玄関なんて不可能です。中にはギザギザに造ってそれを達成?しているマンションも見かけますが、土地の利用率や建設費から言えば無駄の積み重ねでしょう。

 要は、『方位学』ってのが時代に乗り遅れてしまっているのです。古代中国に発する“言い伝え”ですから止むを得ないでしょう。現代のマンション暮らしには向かないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういう考え方もあるかもしれませんね。また、古来からの言い伝えにとしても何らかの科学的に説明できないものもあるかもしれません。

お礼日時:2012/02/04 20:48

鬼門についてですが、


家全体の間取り図を用意して、
間取り図の北東から南西に線を引きます。
この部分が鬼門の流れです。

つまり、
このラインに、玄関やトイレ、お風呂場、寝室のベッド等があるのは良くないようです。
そして、このライン内を汚すこともよくなく、
ペットのトイレやゴミ箱なども置いてはいけないと聞いたことがあります。

西(真西)の寝室は、
隠居された方や家主(男性)などにはよく、
子供部屋や、若者にはよくないそうです。

寝室の、ベッドの位置は先に述べたラインに枕を置かない方がよいと思います。

鬼門は、悪いものが通る道です。
北東から入り、南西へ出ていきます。

あまり、質問内容から家のイメージがわからなかったので、
まとを得た回答になっていないかもしれませんが、
いろいろと、諸説がありますので、あまり気にしすぎるのもよくないと聞いたことがあります。
参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/04 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!