dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。現在就活中の者です。

とある会社のweb会社説明会というものに予約していたのですが、すっかり忘れてしまっていて放映が終わってしまいました。
何度も「無断欠席をされると先の選考に進むことができません」という文章の入ったメールが届いていたのにも関わらず無断欠席をしてしまったのですが、もうこの会社は諦めた方が良いのでしょうか?

放映は今から5時間ほど前だったのですが、つい先程この説明会とは関係なくこの会社からメールが届き、無断欠席をしてしまったことに気付きました。
とっさにwebのマイページにログインしてしまったので今の時点で私が欠席を自覚していることはバレてしまっていると思います。
ですので朝になってから電話するのではなく早急にメールを送りたいと思っています。
なのにあまりに頭が真っ白で何を書いたら良いか全く思い浮かびません。
このような場合、どういった文章を書けば良いのでしょう?

ご協力よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

自分の非を詫びて辞退するのが良いでしょうね。


欠席は論外の事です。

別に詫びは送っても構わないと思いますよ。
向こうも貴方にメールを送るなど労力を使ってたのに一言の詫びもなく
逃亡されれば気分良くないでしょう。

お詫びを送っても相手が見るかどうかは別です。
一瞬で捨てられるかも知れませんが、それは貴方がやった事と同じ。
文句は言えません。

次はそうならない様に反省して行動してください。
行動が伴って初めて就職のスタートラインに立てます。

厳しい時世ですが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。
相手の迷惑になるわけではないのなら送ってみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/04 06:29

就活をしている大事な時期に無断欠勤は致命傷ではないでしょうか


あなたがどんなに優秀な人材でも“信頼できない人”と受け取られてしまう出来事です

まずは自己管理への取り組みから見直すのがベスト
どんな詫び言も現時点では言い訳に過ぎない
“組織の中で生きる”てそれが出来て初めて働ける場

この回答への補足

回答ありがとうございます。

おっしゃる通りだと思います。
明らかに私の不注意によるものなので自分でも信頼できない人だと思います。
ですが結果どの道不採用だとしてもなにか謝罪した方が良いと私は思うのですが、忙しい人事の方にとってはそんな面倒な文章が送られてきても困るものなのでしょうか?
言い訳っぽく捉えられてしまう文章(実際どう頑張っても言い訳になってしまいます)を下手に送るよりは何もしない方が人事の方も事務作業で足切りするだけで良くて楽なのでしょうか?

補足日時:2012/02/04 01:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!