dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回デジタルカメラを買い替えようと思いまして参考までにお勧めの機種があればお教え頂きたいと思いました。
デジタルカメラは今まで殆ど触ったことがない程です。
現在使用 → 「RICOH の CaplioR4」


洋服を自宅自室内で撮影したいのですが、冬物のコート類は「黒」が殆どで撮影した場合、襟とか前身ごろの境界線が分かりにくく、「黒べた塗り」になってしまい服全体の輪郭でしか区別しにくいのです。

黒の境界線同士が綺麗に撮影できるかもしれない機種はありますでしょうか。
それとも果たしてその前に撮影環境を工夫すれば済む事なのでしょうか?

その他の用途は 「料理本を接写する」 ことなのですが、接写の機能はどの機種でもあまり変わらないのでしょうか?。

撮影に関して他のこだわりはありません。

何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

黒の中ににも黒がある。


つまり黒潰れと言うのは、RGBの情報が0の状態で、これを情報のある状態すれば黒にも諧調を出す事ができます。

そこで、多少敷居が高くなりますが、一眼レフのようにセンサーサイズが大きなカメラで、RAWファイルを現像(フィルムに例え、PC上でソフトを使い後処理する事)する事です。
また、撮影時の露光も大事です。黒いものはマイナス補正です。補正量は経験を要します。

ちなみに、イメージセンサーの小さなコンパクトデジは、この点ダイナミックレンジが狭く、高速連写で露光量を変えて画像合成するHDR(ハイダイナミックレンジ)機能を持つカメラもありますが、使える場面が限定され不自然さも否めません。

一眼レフの場合、接写は歪曲収差の出ないマクロレンズを用いますが、デジタルデータ化できる冷陰極管スキャナーも便利です。
薄手の本なら、複合機のLEDでも構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になりました。

黒を綺麗に撮影するのは難しそうですね。

有難う御座いました。

お礼日時:2012/02/05 14:45

それは撮影機材ではなく撮影環境、主にライティングの問題です。



添付画像は同じ被写体を続けて同じカメラで

左:カメラのフラッシュで撮影。
右:部屋の窓から(横から)の自然光のみで撮影 したものです。

光の状態だけでこのように見え方が変わります。
やたらとカメラを替えることは考えずに、いちど照明の状態を工夫してみてください。

一般的に布地などは照明を横から当てると質感や状態が分かりやすくなります。

---

接写の機能はどれも同じです。
三脚を使ってじっくり撮れば上がりに差は出ません。
「洋服撮影→黒などのダーク色が綺麗に撮影で」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光で違うなんて知りませんでした。
フラッシュは何でも綺麗になる訳ではないのですね。

デジタルカメラを使う頻度は決して多くはないので(今のでおおかた満足)買い替えよりも日中の窓の近くで撮ってみることにします。


有難う御座いました。

お礼日時:2012/02/05 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!