
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
D80で大きくストレスを感じることはないと思います。
D80を使ったことはないですが、D200同様にニコン伝統の「作りの良さ」を感じるカメラです。まああのテレビタレントがいうほどに「ホンモノ」ではないですが。なお、D80のCCDは銀塩カメラより一回り小さいAPS-Cサイズです。これにマイクロ60ミリを付けると135判換算で90ミリ相当となります。ですから、今までよりちょっと「望遠だなあ」と感じると思います。ただ、現状のカメラで135判と同じ大きさ(一般的にフルサイズと呼ばれます)のCCDを搭載しているのは現状ではキヤノンの5Dしかありません。
ただ、マクロ撮影となるとカメラの性能よりレンズの性能のほうが重要だと思うので、D80を避ける理由はないですね。D40Xだったら、D80を薦めます。
ただ、ファインダー画像が小さいのでピント合わせに苦労すると思います。マクロだとピントがシビアですから、マニュアルでピントが合わせづらくて苦労するかもしれません。ま、そうはいっても撮り直しがじゃんじゃんできるのがデジタルの利点ですし、どうしてもピントが合わせづらかったらマグニファイヤーアイピースを使えばいいと思いますよ。
No.7
- 回答日時:
#6さんの回答に少し補足です。
虫の目レンズというのに参考になりそうなサイトを・・・▼
monopoly.cocolog-nifty.com/blog/cat5616788/index.html
fauna.blog34.fc2.com/
上記の場合、高感度に惹かれてD40なようです。
No.6
- 回答日時:
私は、D70+タムロンの90mmをメインに使っていましたが、これに、D200、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G も、加わりました。
ボディーはともかく、AF-S の、マクロレンズ、お勧めです。
AF と、AF-S の差を、マクロ域で実感できます。
マクロ域でも、オートフォーカスが、実用になります。
従来は、オートフォーカスが苦手とするマクロ領域では、マニュアルフォーカスや置きピン連写で撮影していたような写真が、オートフォーカスのまま撮影できます。
たとえば、風で前後に揺れる花や、花から花に飛び移る飛翔中のミツバチの目 に、オートフォーカスでピントが来ます。(正確には、来ることがあります)
フォーカスモードを、AF-C・レリーズ優先モードにして、
フォーカスエリアを、ダイナミックAF モードに設定
VRについては、手持ち撮影でファインダーを覗いているとき、恩恵を感じます。
ボディー側のAFモーターを使用せず、超音波モーターの僅かな音だけで、超高速のピント合わせを自動でやってくれます。
今では、タムロンの90mmや、50mmマクロの出番は、無くなってしまいました。
ところで、「マイクロ広角レンズ、虫の目レンズ」って、ご存じですか?
ネット検索すると出てきます。
http://www.koheisha.co.jp/index.html
http://www.koheisha.co.jp/microwidelenz/microwid …
この手のレンズも、昆虫撮影用に良さそうだなと思いますが、残念ながら、D80などの Nikon のデジタル一眼は、改造レンズ、非CPUレンズと、相性が良くないです。AE撮影が出来ませんので、虫に集中したいときに、露出のことも気にしなければいけないので、圧倒的に不利です。
私は、ベローズ+ストロボで撮影したくて、D70がダメなので、D200を追加購入しました。銀塩時代の資産に拘らなければ、キヤノン+USMマクロなども検討してみたら如何でしょう?
どうしても、Nikonに拘るなら、D80に、もう少しプラスして、非CPUレンズ対応が出来るD200とか、S5proという選択肢は如何でしょう?
裏技として、
http://www1.odn.ne.jp/~cam30380/camera/self_prod …
http://www1.odn.ne.jp/~cam30380/camera/self_prod …
に、紹介されている、偽装型AE中間リングなどを自作すれば、D80でも、非CPUレンズでAEを使用できます。
No.5
- 回答日時:
オリンパスのライブビューは、昆虫や花なんかのマクロで、アングルファインダー要らずの凄い威力を発揮します。
私はキヤノンの1D2Nと30Dにタムロン90マクロを使ってますが・・・
実際、ライブビューはマジで欲しいです。私も昆虫マクロがメインですが、
あったらもっともっと違う構図で撮れるのにって、いつも思ってます。
アングルファインダー、付けるの面倒くせーし、付けっ放しってわけにもいかず、付け外しが頻繁になります。
もうやってられません。機会があればオリンパスも買いたいと思ってます。
でも、レンズ揃えちゃってるから、なかなか途中では変えにくいんです。
最初なんで、硬直的に考えないで、実際に色々見てみるといいですよ。
No.4
- 回答日時:
全く問題なしです。
秒間3枚でも止まっていればOKでしょう。
MACRO-レンズ60mmはフィルム換算で90mmですから丁度良い
のではないですか、後は撮り方の問題ですからそこは昆虫撮影に
長けていれば自ずと応用が利きます。
フィルムより撮影中にチェックできる分デジタルの方が分が
あると思います。
>ニコン以外ではどのデジタル1眼が適していますか?
一時期、海野氏はオリンパスを勧めていました。
(詳しくは海野氏のサイトに出ています。)
被写界深度が他社デジタル一眼より深い為ですが、これも
当てになりません。プロは宣伝でなんでも使いますからね
Nikonも使っているカットがありました。(笑)
No.3
- 回答日時:
マクロ撮影に最適なカメラボディなんて無いと思います。
AFで撮影するかMFで撮影するか。
MFの場合はファインダーでピントを合わせやすいかどうかがポイントになります。
ニコンでピントの山がつかみにくいという話はあまり聞きませんね。
私はキヤノンを使用していますが、SIGMAの105mmマクロをMFで使用しています。
ボディはEOS20Dと1D2N。
ファインダーの大きい1D2Nの方が断然使いやすいです。高速連射を生かして連射しながらカメラを前後に動かしピント位置をずらしながら撮影し、その中から一枚チョイスします。
カメラは道具でしかありませんから、慣れればどんな機械でも満足できます。
1cmほどの昆虫を撮るなら60mmマクロより100mm(または105mm)マクロの方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ nikonの望遠レンズ 5 2023/05/27 15:14
- デジタルカメラ 野鳥撮影。カメラ 3 2022/06/08 08:45
- デジタルカメラ カメラ Nikon FレンズにZマウントボディ 5 2023/01/10 01:43
- 一眼レフカメラ タムロン100-400mmとシグマ100-400mmで悩んでいます。 3 2022/04/25 16:10
- デジタルカメラ 写真の解像度 1 2022/12/14 18:43
- 一眼レフカメラ デジタル一眼レフでマニュアルフォーカスがしやすい機種について。 お時間頂戴してすみません。 デジタル 4 2022/11/14 20:15
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラの購入を考えています。 初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようか検討中の者です。 撮 4 2023/08/19 16:26
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」に、写真データを取り込まない方法 3 2023/08/03 17:30
- デジタルカメラ 硬式高校野球の撮影をしたくてカメラの購入を考えています。 お店でCANON EOS R50 ダブルズ 5 2023/07/22 08:31
- 一眼レフカメラ 炎天下撮影時の熱停止について。動画撮影できなくなりました…… 5 2022/06/19 18:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昆虫撮影の目的でのニコンD8...
-
このデジカメはもうお蔵入りで...
-
デジカメで本の文字を記録したい。
-
スマホの外カメラで、遠くから...
-
SDカード無しでカメラで写真を...
-
FinePix FシリーズとZシリーズ
-
初めてのデジカメ
-
写真データの撮影日時の変更に...
-
Nikon D5000 での動画撮影がで...
-
防犯カメラについて教えてくだ...
-
学校で今度体育祭があるんです...
-
CanonIXY突然液晶画面が真っ暗...
-
写真の比率について。私は今ま...
-
デジカメのお勧めは?
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
EOS Kiss Digital を傾けると...
-
花をきれいに撮れるデジタルカ...
-
iSafe Proのアプリについて。
-
カメラやプロジェクターの取り...
-
スマホで長時間の動画撮影がで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
撮影について
-
マクロ撮影について教えて下さい
-
最新携帯のカメラで単行本本文...
-
接写に向いた低価格のデジカメ
-
1cm位の接写できるデジカメを...
-
動画撮影に使うレンズ。どちら...
-
免許証の写真をとりたい
-
マクロ撮影が簡単な一眼レフデ...
-
至近距離で撮るのに適したデジ...
-
初歩的な質問なのですが、キャ...
-
デジカメの撮影方法
-
接写の仕方を教えてください。
-
デジカメで毛穴を撮影したい
-
被写体までの距離が3~10センチ...
-
桜の撮影。 桜の花をカメラ撮影...
-
金属表面をデジカメで鮮明に接...
-
リコーのデジカメってどうですか?
-
小さいものを写すには何万画素...
-
山の花をきれいに撮れるデジカ...
-
ゲーム画面(DS)を撮影したい
おすすめ情報