dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供のころから、牡蠣が苦手で食べれません。
20歳ぐらいまでは、年に一回挑戦するのですが、どうしても口に入れるとダメでした。
それから10年、口にしていません。

でも、友人たちが美味しいと言って食べるのがうらやましい。
10年ぶりに、挑戦し、今度ダメだったら諦めようと思っています。

大の苦手でも食べることができる、最も食べやすい牡蠣の調理方法はなんでしょうか?
因みに、いつも、挑戦していたのはカキフライです。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

私も牡蠣が苦手で、人生損してるな~と思ってます。


テレビで牡蠣のグラタンとかソテーとか見てると美味しそうと思うんですけど、
いざ食べてみるとあの磯臭さと鉄臭さがダメなんですよね。
でも栄養も豊富だし食べられるものなら食べたい、出来るだけ美味しく。

唯一抵抗なく食べれたのが牡蠣のお好み焼き、いわゆるカキオコです。
当方岡山在住でして、B-1グルメなどでもちょこっと紹介されてたりします。
そこそこ有名なんです。
お好み焼きに豚肉乗せて焼きますよね?その豚肉をまんま牡蠣に替えればいいだけです。
お好みソースって味が濃いから牡蠣の臭み的なものがかき消されます。
お好み焼きの生地のやわらかさと牡蠣のやわらかさも同じくらいなので、
牡蠣だけがダイレクトにくることもないんです。

でも、牡蠣の鮮度が一番かもしれませんね。
もし新鮮な美味しい牡蠣が手に入ったら一度やってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お好み焼き、大好きです。
一番、食べれそうな気がします。

挑戦してみます。

お礼日時:2012/02/06 23:15

牡蠣のオイル漬けはどうですか?



私自身、牡蠣フライも生牡蠣も余り好きではないのですが、
(食べるとしても1個だけ)
オイル漬けならついつい食べてしまいます。


作り方は、
牡蠣(剥き身)のものを準備。小麦粉を混ぜた水で牡蠣を洗い、
冷水でもう一度洗います。
鍋に牡蠣を入れ、乾煎りします。
牡蠣に火が通ってきたら(ふっくらしてくる)オイスターソースと白ワイン(大さじ1)を入れ、
ふたをして蒸し煮にします。白ワインがなければ、入れなくても可。
牡蠣からでた水分が飛んだら火から降ろします。弱火で焦げないように気をつけて下さい。
冷めたら、密閉容器に牡蠣を入れ、ローリエ等のハーブとにんにく1欠、
タカのつめ(分量は好みで)も入れます。
オリーブオイルを全部浸かるまでひたひたに注ぎます。
ふたをして冷蔵庫で3日程漬け込んだら完成。1ヶ月程保存可能。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

すごくおしゃれな食べ物にですね。
私も、食べてみたいと思います。

お礼日時:2012/02/06 23:16

子供のころ


カキフライはどうしてもにおいがダメで食べれませんでしたが
生ガキは大好きでした

カキフライはだめですよ

生ガキか
焼いただけの焼牡蠣にレモンを絞って・ぽん酢ジュレもおいしいですよ・・

こっちのほうが
匂いが気にならなくて食べやすいと思います
あの食感がダメならだめでしょうけど・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

カキフライ、だめだったんですね。
ずっと、カキフライでした。

焼くの、すごく良いように思います。

お礼日時:2012/02/06 23:13

牡蠣にあたるとかはないんですよね?お腹を下すとか吐くとか...



私、今は普通に何でも食べますが、火が通ってパサ付く食感が大っ嫌いで、カキフライとか30歳超えるまでダメでした。
でも生牡蠣は物心ついたころ・少なくとも小学生低学年の頃から大好きで、今でも居酒屋とかに行ってメニューにあれば必ず食べます。
同じ理由で牛レバーとか鶏レバーとかも、刺身ならOKですが煮たり焼いたりすると食べないという時期が、これも30歳位まで続いていました。

質問者様はカキフライのどのような所が嫌いなんでしょうか?
正直、磯臭さというのであれば絶望的な気がします...
シャンパン蒸とかもありますが、そこまでして...と思ってしまいますし...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
私の記憶にある中では、あたったことはありません。

記憶にある最も古い牡蠣の記憶は、小学校低学年ですが、そのとき既に駄目でした。
苦手なところは、においというか、独特の風味です。
食感は、大丈夫だったと思います。なにぶん10年食べてないので少しあやふやです。

お礼日時:2012/02/06 23:07

牡蠣を耐熱容器に入れて、上にパン粉を乗せて、バターを乗せて塩コショウで焼いてみてください


ちょっと血が言った味になりますよ(^-^)
本来は下記の殻でやるのですが、なければ良い採用気に入れるか多く作ってください
バターの代わりに、オリーブオイルでも面白いですね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
焼くのは良いような気がします。
バターも、風味が変わってGoodのような。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!