重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家庭教師のテレアポのアルバイトをしているのですが、なかなかアポが取れなくて悩んでいます。

ある程度のマニュアルはあるのですが、全部が全部ある訳ではないので、何て答えたらいいのかわからなくなってしまいあたふたしてしまう時があります。

例えば、うちの電話番号どこから入手したの?と聞かれると、何て答えたらいいかわからない。

私が勤めている会社では、お母様が興味を示してくれたら、アルバイトがお家に伺う日にちを確定させる訳ではなく、社員の方がもう一度電話して、話を詰めていくのですが、最後社員の人につなげる前に、お母様に何て言って電話を切ったらスムーズに社員の人に取り次げるのかもいまいちわからないような感じです。

経験のある方、どういう言いまわしをしたらアポが取りやすくなるのか教えていただきたいです。

○○大学の△△ですが、という電話のかけ方ではなく、家庭教師サポートセンターの○○ですが、から会話を始めていきます。

A 回答 (1件)

迷惑電話条例により完全違法です。



グレーゾーンでオレオレ詐欺と同じ商法です。

罰則を被ったり、襲撃される前に退職しまともなアルバイトに就きましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!