重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今年から駅の近くのコンビニでアルバイトを検討しているのですが、どこのコンビニも募集の張り紙や求人誌や広告がないので、アルバイトに応募できません。
そういう店舗って直接店舗に電話すれば話が進むものなのでしょうか?

経験者の方は応募から採用までの体験談も一緒に回答してくれると助かります。

A 回答 (3件)

一番安い広告媒体はタウンワークでしょうか。


地域限定ですし、枠を小さくしてもらえば18900円です。1週間ね。
リクナビとかのネットになると高いです。

さて置き、私もバイト探しには現地に出向いて直接店長又は、責任者の方と話すのが一番手っ取り早いと思います。

店の雰囲気もすぐにわかりますしね。
電話では店の雰囲気までは良く分からないでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

確かに責任者の方に連絡を取れればそのまま話に持ち込めそうですね。
とりあえず後ほど現場にいってみます。

お礼日時:2009/01/05 04:07

コンビニオーナーです。



求人広告には一週間あたり数万円もかかりますので、
人が欲しくても必ず使うとは限りません。
店頭の張り紙は無料なので人が欲しければ必ず使います。
店頭に掲示がなければ、基本的には募集していないと思ってください。

ただ、今から年度末に向けては学生アルバイトの入れ替わりの時期ですし、
潜在的な需要はどこのお店にもあります。
そろそろ募集しようと思っているお店は少なくないでしょうから、
募集しているか電話で聞くのも、それほど的外れではないと思います。
その場合は出来る限り、店長さんや責任者の方に直接聞いてみて下さい。
今いる従業員の退職と絡んでいるため、求人についての細かい内容は、
全従業員に周知徹底している訳ではないからです。
電話に出たアルバイトが、店頭に掲示がないことから判断して
「今は募集していません」と答えてしまうこともあります。
電話で店長さんをつかまえることが出来なかった場合は、
店長さんが後で折り返し電話できるよう、
携帯の番号を教えておくといいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。
とてもうれしいです。
求人広告で一週間あたり数万かかるなんて初めてしりました。
駅の広告は月10万なのに^^;
もう一度店頭を確かめて張り紙がなかった場合、電話で応募を試みて見ます。
とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 18:02

コンビニではないですが、似たような業界で採用担当を経験した


事があります。
募集がなければ、人が足りているという事でしょう。
ただ、お店の忙しい時間(昼や夕方)を避けて、店長さんあてに
今応募がありますか?
と電話してみるのはいいと思います。
もしかしたらあなたの熱意をかってくれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに人が足りていれば募集することはないですね。
店長さんの連絡先を調べることが出来なかったので、お客さんの少ない時間帯に店舗の方に「今募集してますか」と電話を入れてみます。

大変参考になります、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!