dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4人目の子どもが欲しいのですが、妻45歳。
もし、経済的な面をクリアしたとして、妻と産まれる子どもの体が心配です。
多くの方が高齢でも出産されていると思いますが、そのリスクを御教示願います。
(不妊治療中・授からない方には、本当に贅沢な質問で、誠に申し訳ありません。)

A 回答 (4件)

ご存知かとは産まれるお子さんについてはダウン症や心疾患などの病気は確立として高くなってきます。


あとは妊娠率の低下や流産率が上がりますね。
これは3人すでに授かっているから、4人目も同じようにいくかと言えば、必ずしもそうとは言えないと思います。
奥様については、妊娠時の高血圧症、浮腫など出産までのリスクが若いときよりは高くなるのではないでしょうか。
子宮筋腫などがあれば、大きさによっては赤ちゃんを圧迫することもあるので、それも少し心配があるかな。
おかしな話ですが、健康面に不安はありませんか?
もし、あるなら事前に健康診断やホルモン検査などをしっかり受けて妊娠に対して不安材料がないかどうかを調べておいた方が良いかと思いますよ。
あとは、産院によっては、出産時の危険性に対応するため分娩は大学病院や総合病院に回されることもあるかな、と思います。
ただ、45歳で無事に出産されている方もいますし、ごく健康な赤ちゃんが生まれる方も多々いますけどね。
生まれてからはやはり回復するにも、子どもの面倒を見るにも体力勝負ですが、その点が若いときに比べるときつくなっているかと思いますので、家族がみんなで協力して子育てをする体制を整えた方がいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chirin580 さま

ご回答、ありがとうございます。
大変貴重なアドバイス(知らないことばかりです)、勉強になりました。
確かに、妻の負担が大き過ぎます。
ちゃんと整理して、改めて考えたいと思います。
本当に助かりました。
又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/02/09 10:45

生まれる子供の健康リスクはもう色々ご存知だと思うので、いまさら言いませんが、母体のほうが、まぁ骨粗しょう症になる可能性が非常に高いでしょうね。

骨粗しょう症です。是非ちゃんと調べてみて下さい。壮絶ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chickenteriyaki さま

ご回答、ありがとうございます。

骨粗しょう症。調べます。
母体が優先します。
貴重な御意見、ありがとうございました。
又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/02/08 17:00

 3人目のお子さんが産まれたのは奥様が何歳の時でしょうか?



 3人もの経産婦さんなので、妊娠出産までは、もしかしたらさほどの大変さを感じないかもしれませんが。
 No1の回答者様の言うとおり、ダウン症の子供が産まれる確率はかなりなると思われます。

 そのほか、産後に奥さまの体力的問題や、更年期の症状などが出たときの、育児への影響も考えないといけない思います。

 私は38歳で初産し、現在45歳です。 出産後半年間は全身の筋肉痛が収まらず大変でした。必死で育児していたさなか、40歳の時にめまいの持病を患い、毎日ふらつきや気持ち悪さを抱えて、家族に助けてもらいながら育児を頑張ってきましたが、本当につらいものでした。特に男の子は育児に体力が必要です。上のお子さんがいるから、その辺は協力してもらえると思いますが、1歳ぐらいまでは圧倒的の母親の負担が大きいので、奥様の年齢を考えると、もろ手を挙げて賛成はできません。

 奥様ともっと、いろいろ話し合われた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

denchan0704 さま

ご回答、ありがとうございます。
3人目は、妻37歳でした。
現在は、様々な体調不良にみまわれています。
大変なのは母親です。私の勝手な望みで危険にさらすことはできません。
親身になって頂き、本当に有難うございます。
denchan0704さまも、ご健康で!ご自愛を!
又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/02/08 16:59

ダウン症です。

高齢出産の方と普通の方では大きな差があります。

卵子が細胞分裂する際に高齢女性の場合DNAが均等分割しない確率が高まるのです。その結果、21番染色体が3本になりダウン症が起こります。

25歳で1/1200、30歳で1/880、35歳で1/290、40歳で1/100、45歳で1/46の確率です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PENPENMAKKY さま

ご回答、ありがとうございます。
ダウン症。大きなリスクです。
1/46ですか。考えます。
貴重なご回答、感謝です。
又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

お礼日時:2012/02/08 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!