
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
400番ですか・・・・せめて1000番ぐらいでやってもらいたいです。
表面に錆の穴が有るなら交換したほうが良いです。
キャリパーのシールとブーツの間が錆びていると思いますが、
綺麗に錆を落としてください。
組み付け時に付属のラバーグリスをダストブーツの内側とピストンにしっかり塗ってください。
錆落しが不完全だと、ダストシール内に水分が入り
再び錆びます。
今は手元に有る#2000を探し出せなかった為の400番はまずかったということですね?反省しきりです。ラバーグリスは使用してみます。有難う御座いました。
No.7
- 回答日時:
最善の策
=ピストン交換
錆を落としたつもりで、表面防塵処理を落としてしまっていますので
交換するのがもっとも良いです。
目に見えないピンホール錆も残っています。
次善の策
=ブレーキパッドを早め早めに交換すること
ピストンをできるだけ出さないで使うこと。
次の策
=ブレーキの動きが常によい状態に保つこと
一度固着し始めると、軽い引き摺が発生し、
ブレーキパッドが高温状態になります。
高温状態になるから、化学変化を起こしやすく
錆びやすいんです。
この3つの策で普通に使えるようになります。
No.5
- 回答日時:
ピストン入れるときにグリス塗るだけです。
>ダストブーツの中にグリス等は無受けられません。
それで普通です。
ブレーキオイルだグリスだはみ出てきてたらキャリパー側の
シールリングが効いてないことになります。
スズキはピストンよりもキャリパーのシールリング周辺のほうが
よくサビると思いますが。
ペーパーで磨いて綺麗になればそれでいいですし、
ピストンが虫食い状態なら交換です。
>従って再度サビが発生する事は必至です。
はいそうです。
何やっても延命するだけです。
>何らかの防錆方法が有れば教えて下さい。
何十年乗るつもりなのですか?
虫食い状態に注意して危険のない範囲まで延命を図りたいです。ローコストの軽自動車でワインディングも高速もそこそこ楽しめるるので「乗り潰ぶし」を目指しています。「グリス無し」も有りとの事でチョト安心しました。またラバーグリス等も有りで悩んでいます。アドバイス有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲がる時に、時々”カッカッカッ...
-
ウレアグリスとリチウムグリス...
-
ドライブシャフトブーツを強化...
-
ブレーキキャリパーの保管方法...
-
右旋回時のみキーンという金属...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
「二輪を除く」は3輪の原動機付...
-
スズキ軽自動車のジャッキアッ...
-
ガレージジャッキのジャッキポ...
-
デフオイル交換について
-
タイヤ交換のジャッキについて
-
車載のパンタジャッキ使えましたか
-
セレナのタイヤ交換したいので...
-
ジャッキアップ中に・・・・
-
レーシングエアージャッキのエ...
-
両開き門扉の中央部でのつっかえ
-
日産 nv100クリッパーなのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
曲がる時に、時々”カッカッカッ...
-
止まる直前に『ギギッ』と音が...
-
右旋回時のみキーンという金属...
-
曲がるときに足回りから「コツ...
-
整備士です。分割式ドライブブ...
-
ウレアグリスとリチウムグリス...
-
車のタイヤ付近から異音が、石...
-
ドライブシャフトブーツのサイ...
-
車 バック時右ハンドルを切ると...
-
幌の開閉をスムーズにしたい
-
ダストブーツの取り付け方
-
ドライブシャフトブーツの種類...
-
ステップワゴン(RF1)のドラ...
-
4WD車のフロント等速ジョイント...
-
ドラムブレーキの分解について
-
ライフJB1のドライブシャフトが...
-
何度も破れるダストブーツ
-
シフトレバーに
-
サスペンションのブーツは必要...
-
車を開けたときに異音がする。
おすすめ情報