dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サラリーマンの方に、質問させて下さい。

会社に到着するのは、
始業時間の何分くらい前ですか?
始業時間より、早い時間に出社してる方に、
更にお聞きしたいのですが、
始業時間までの間は、どんな時間の過ごし方をしていますか?

事業主の方に、質問させて下さい。

従業員が、出社するのは、
始業時間の何分前が、妥当だと思われますか?

ちなみに、私は、25分前に出社します。
始業時間前に、朝の清掃をする為なんですが、
掛かってきた電話に出たりしてるので、
始業時間に、掃除が終わらない事も有ります。
男性従業員は、早く出社しても、特に何をするでもなく
ノンビリしていて、こちらに話しかけて来たりして過ごしてるので、
ちょっと掃除の邪魔だなぁ、
私、喋ってる暇、無いんだよなぁ、、、、(ゴメンナサイ)
・・って思ってしまう事があります。

でも、それ以上早く出社するのは、ちょっと負担に思っています。
女の朝は、自宅の仕事が忙しいからです。
残業は「サービス残業」を、毎日30分~1時間くらいしてますが、
こんな ご時世なので、その事には負担は感じていません。
・・・が、朝はこの位が限度のように思ってしまいます。
皆さんは、どうしていますか?

A 回答 (2件)

3分前です。


パソコンを起動してコーヒーを入れて始業です。
掃除は毎晩かえる前に必ずやります。(もちろん残業などつけません)
私の考えでは
始業時にすぐに万全な状態で仕事に取り掛かれたらokかと思います。

昔の会社では社風で
新人が部署内全員のコーヒー&お茶を準備するという感じだったので
30分前出社でポットを仕込んで
全員のテーブルを拭いて
コーヒーを入れて
始業時には席についているという状況でした。

なので社風と自分の立場ということが重要なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

朝は、ミーティングとか、体操とか
やった事がない会社です。
お茶なんかは、誰も飲まないです。
時間が来たら、男性陣は出て行く・・・って感じです。
(社員は15人で、ほとんど男性です)

話しかけられたりされなければ、
掃除がバッチリ終わるんですが、
時間までに掃除が終わらないと、
ちょっとイヤな気分になります。
掃除は、自分が全部してます。
(それは全然、問題ないんです)
やはり30分程度が妥当なんですね。
1時間早くってのは、チョットなぁ・・・って思ってました
ので、質問させて頂いた次第です。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/10 11:01

 30分前です。


 全員で机を拭き、トイレ掃除は当番制。
 朝の集会があって、体操があって、打ち合わせがあって、現場に行きます。

 私は事務職で別の場所なのでフリータイムですが・・・・。そういう規定になっています。

 総勢1000人くらいのラジオ体操は圧巻ですよ~。ってこれ原発の話ですけど^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

30分前ですか。
集会→体操⇒現場なんですね。
私の会社は、
出社→ノンビリ→現場・・・って感じです。
女が2人しか居なくて、
もう一人の人は子育て中で、出社時間がまちまちなので、
掃除は私がします。(別に、それ自体は問題ないです)

やはり、30分くらいだ普通ですよね。
1時間とか早く出社する??と思ったら、
ちょっと負担に思えたので、質問させて頂きました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/10 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!