
本を読むことが好きで、本屋や古本屋、流行のチェーン店の古本屋や神田神保町にも時々いきます。また、図書館にも時々行きます。昨日も、自宅からはかなり離れた都内の図書館にも行きました。地方に行くとその地の図書館に行って郷土資料など見るのが好きです。
図書館や古本は、今まで誰がどういう状態で読んでいるのかが不明ですが、読んだ後はとりあえず直ぐに手を洗うようにしています。
古本を買った場合は、一応乾いた布やテッシュペーバーなどで拭いてからブックカバーを付けますが、より清潔に読みたい場合はどうしていますか。
殺菌灯でもあれば使うのですが、短時間電子レンジに掛けるなんていうのはどうでしょうか。アルコールなどは表面をコーティングした光沢紙の表紙などは使えますが、中の紙の部分はシミになって使えません。
より衛生的な取扱い方法があれば、良いアドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電子レンジは、お勧めできないですねぇ
それより、多少時間は掛かりますが、お天気の良い日で
風の弱い日に、虫干しされては如何ですか?
風通しの良い半日陰に本をある程度開いた状態で、置いておくだけです。
古本には、時として『シミ』が居る事もあり、これが居ると他の本にも移りますのでね。
『シミ』は小さな小さな本の虫ですが、別に害を為すという訳ではないですが、本を駄目にして行きますし、気持ち良くないですからね
後は、然程気にしない事です。
気にし過ぎると、潔癖症にも陥り易いですからね
虫干しは殆ど全ての本でできるはずです。
(エロ本は、その性格上し難いって事です)
冗談は置いといて、写真系の本は半日陰でなく、日陰にした方が良いでしょうね
cafedemochaさんこんにちは。回答ありがとうございます。そういえば本は昔から虫干しで特に古書などはそうですね。潔癖症ではないのですが、だれが触ったか分からないので手を洗うや拭くことをしています。参考になりました。
No.3
- 回答日時:
ちょっと主旨からずれますでしょうか?
「本のカビ対策」として「ページに重曹を撒く」というのがありました。
ページに撒いて、しばらく置いて払い落とす(ゴミ箱などに)というやりかたで、湿気やカビの原因を排除できるというものです。
自分個人としては「人が読んだ後なのは承知の上なので、無頓着」ですが(苦笑)
電子レンジは、下手をすると発火するんじゃないでしょうか?ちょっと危険だとおもいます。
この回答への補足
この場を借りて、回答・アドバイスいただいた方に改めてお礼申し上げます。本は大切にするようにと親から教わったのが今でも頭の中にあります。本は新書や実用書、専門書が多く小説は少ないのですが、知識は財産だと思いこれらかも本を大切にしたいと思います。参考になりました。
補足日時:2003/12/16 09:28sagino1stさんこんばんは。アドバイスありがとうございます。重曹を撒くというのは面白そうですね。私も潔癖症ではありませんが、直ぐに風邪を引きやすいので、可能性があるものを排除しようとしています。本は、古本を買ったのを含めると、1000冊は軽く超えているだろうし古本屋が出来るくらいあります(笑)。参考になりました。
No.1
- 回答日時:
私も、ちょっと気になる時もありますが、なるべく気にしないようにしています。
ヒトはある程度の汚れや細菌に触れていないと、病気に対する耐性が
つきません。
よほどの汚物(血液・吐瀉物・目に見えるその他汚物)がついている
以外はそのまま読んだ方が良いかもしれません。
あまり気にしすぎると、外出できなくなることもあるので気をつけて下さい。
(知人にいました。)
蛇足ですが…。
私は図書館や古本屋の本を読む前は、必ず先に手を洗ってから読みます。
マナーですし、自分の手の汚れも本につきますので。
意外に「本を読んでから手を洗うだけ」のヒトが多いので驚きます。
読む前・読んだ後に手を洗うようにしましょう。
これならあなたは完璧に清潔な方です。
mitsu-mitsuさんこんにちは。アドバイスありがとうございます。
潔癖症ではないのですが、気になったので質問しました。図書館の場合は、本を触る前に手を洗うことはしたいと思います。古本を買ったときにはそのままという事でしょうか?あまり気持ちの良い物ではありませんね。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 本をさがしています・・・・夢? 幻? 思い込み? 2 2022/10/18 03:55
- CD・DVD・本屋 絶版本の価値 3 2022/11/24 00:35
- CD・DVD・本屋 エロ本やエロいDVDって、どこで手に入りますか。 6 2022/04/15 20:41
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
- 伝統文化・伝統行事 日産の私有地って、どうやって調べますか 2 2022/09/27 14:47
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/11/27 18:30
- その他(読書) 読みたい本が頭によぎったとき 7 2023/01/03 06:28
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/01/08 10:56
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 5 2022/12/25 08:00
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2023/05/13 05:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社まで1時間ぐらい歩いて行こ...
-
皆さんが家具を購入する時、ど...
-
皆さんは 欧米産の食品をたくさ...
-
ドコモショップから貰った dポ...
-
変なオプチャに入りました 『働...
-
動物性食品、イネ科の食品をや...
-
発熱外来って?? もうコロナな...
-
「え!そんな発想ある?正直ビ...
-
間食をついついしてしまいます...
-
皆さんはそれでも浄水器使いた...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
男性 日傘 使いますか? 日傘を...
-
30000円あったら何に使いますか...
-
皆さんは自動車を選ぶときどれ...
-
お米が2倍も値上がりした場合 ...
-
酒は悪だと思いますか? 毎日飲...
-
平成30年11月に、自宅の階段を...
-
私を知っている人で私より年下...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
あなたがタバコをどれぐらい使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図書館の本や古本を読むときに...
-
私は本を沢山読むんですけど、...
-
朗読劇に合う本
-
「カエル水泳教室」という本を...
-
本にカバーコートをかけるやり...
-
ママコートの作り方
-
文学作品の朗読音声はどうやっ...
-
図書館で借りた本に謎の紙
-
学級旗を作るのですが、3年3組...
-
漢字の書き方で、はねる、はね...
-
図書室に人が来るようにするに...
-
平仮名の元になった漢字で(ず)...
-
模試の採点基準ですが、ひらが...
-
図書準備室とは何をする部屋で...
-
ネット上で古本を買いたい
-
定期テストで誤字
-
専門書店をご存じないですか?
-
20歳の社会人です。悩みがあり...
-
18禁コーナーがある店を子供の...
-
うそつき 正直者
おすすめ情報