dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは(*^^*)
今年の受験で神戸薬科と大阪薬科に受かった者です。

入学金の振り込みが迫っていてどちらの大学に行くか迷っているのですが、
知っている限りで構わないので神戸薬科と大阪薬科の雰囲気や行くとしたらどちらがオススメなのかアドバイスしていただけませんか?

迷っているポイントとしては、
私は神戸薬科に公募制で合格して入学金を振り込んでいるので、
もし大阪薬科に行けば振り込んだ40万円は無駄になってしまいます。

調べたところ、大阪薬科は神戸薬科より偏差値が2、3上で、
「サンデー毎日」2011年1月9日(毎日新聞社)「就職率が高い大学(卒業生100人以上1,000人未満)」で1位として紹介されていたり、
動機が不純な気もしますが、オープンキャンパスのときに施設が新しい(気がした)ので、
大阪薬科の方がいいのかなとも思ったのですが、
私と同じように神戸薬科と大阪薬科両方に受かった人は家から近いという理由で神戸薬科に行くことにしたのでとても悩んでいます。(ちなみに通うなら私も神戸薬科の方が近いです。)

それと大阪薬科はバイトが出来ないというのも気になっていますが、
そもそもどこの薬科に行っても忙しくて出来ないものでしょうか…?

自分のことは自分で決めるべきですが、どうしても決められないので助言をよろしくお願いします(>人<;)

A 回答 (2件)

薬剤師です。



大阪薬科大は、大阪医科大学と合併を協議中なのはご存じでしょうか。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/111109/edc111 …

医学部、看護学部、薬学部の連携を諮るのが目的だそうで、合併が本当に実現すれば、今以上に大学のイメージも良くなると思います。

当方の職場でも大阪薬科大出身の薬剤師は多く、私としては大阪薬科大をおすすめしたいとは思います。
ただ、職場が神戸ならその逆になると思いますので、意見が食い違いますが・・。

施設が新しいというのは、重要なことだと思います。実験や実習は、新しい施設や環境で行う方が有利です。

なお、バイトはどちらに行っても難しいと思います。サボって留年すると、+1年と学費200万円のペナルティです。きっちり勉強して成績上位で卒業を目指す方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました(*^_^*)

結構調べたつもりでいたんですけど、大阪医科大学との合併の話は知りませんでした…
もっとちゃんと調べるべきですね(>人<;)

結局悩みに悩んで末、大阪薬科に行くことにしました!!

お礼日時:2012/02/13 09:52

関西では京都薬科、大阪薬科、神戸薬科は伝統校として


評価は高いですが、その中では京都薬科が頭一つ出て
神戸薬科は以前神戸女子薬科という女子大だったので
大阪薬科より少し低い評価ですね。
でもあまり変わらないのでは。
神戸薬科がバイトする時間が十分あるということは
ないですよ。
私ならこれから6年間1200万円程度の学費がいるので
40万円はもったいないような気がしますし、
近い方が交通費もかからないし、神戸薬科にします。
でも、あなたが決めるのが一番。
他人の意見に左右されると後々後悔します。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました(*^_^*)
やっぱり経済的なことを考えると神戸薬科の方がいいですよね…

今日一日じっくり考えて決めたいと思います。

お礼日時:2012/02/12 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています