
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
塩酸塩にする理由は様々で、水に対する溶解性のほか、結晶化精製の容易さや
化学的安定性なども遊離塩基と比較し、どちらが有利か選択されます。
「△△酸○○」がエステルのケースとして、吉草酸ベタメタゾン、ジプロピオン酸
ベクロメタゾン等がありますが、マレイン酸エナラプリルは「マレイン酸塩」です。
(エナラプリル分子内にエチルエステルがありますが)
製法は、遊離塩基の溶液に塩化水素ガスを吹き込んだり、濃塩酸を添加後に
水分を共沸で除去したり、いろいろあります。実験室で当たり前の方法が
工業的には論外というケースも多々あります。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
「困り度3」ほど困るような問題では無いと思いますが、回答させていただきます。
塩酸塩にする利点は、ずばり、水溶性を高めるためです。他に硫酸塩やクエン酸塩などもあります。ただ、△△酸○○となっていても塩とは限りません。エステルの場合もあります。マレイン酸エナラプリルのように。
遊離塩基、たとえばアミノ基を塩酸塩にする方法は、冷やしながら4N HCl/AcOEtを入れればなりますよ。塩にした後はフィルター上でジエチルエーテルで洗浄です。
この方法は私が大学の実験室で行っていた方法ですので、私と違う分野の合成屋さんは違う方法でしていると思います。ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【至急!!】化学得意な方、教えてください。 紫キャベツの汁を中和滴定の指示薬として使う実験をしました 1 2022/12/06 12:48
- 化学 塩の性質について 「Naclは強塩基の塩であり、強酸の塩でもある。 それならばNH4Clは弱塩基の塩 2 2022/11/30 15:44
- 化学 中和点でのpHが上下するのは、酸と塩基が過不足泣く反応したあと、酸性塩や塩基性塩が加水分解するためで 3 2022/04/25 16:02
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 塩酸中に含まれている塩素の含量を求められたいですが、 例えば純度33%の塩酸があったら その中に塩素 3 2022/12/30 22:08
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 化学 過塩素酸アンモニウムの作り方 2 2023/03/24 18:27
- その他(応用科学) 塩酸と塩化水素のちがいが分かりません。 しらべたところ、塩酸は水に塩化水素を溶かしたもののようでした 3 2022/11/05 18:27
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学実験のレポートや論文で使...
-
セミカルバジド塩酸塩について
-
有機化学合成に関して。
-
塩酸塩
-
ピペリジンのジクロロメタン溶液
-
最近疲れてないのか夜眠くなら...
-
目薬を微量でも飲むと、眠くな...
-
タンニン酸試液の確認試験につ...
-
薬学部再受験
-
薬剤師と数学の高校教師で迷っ...
-
私大薬学部か3浪か 私は2浪して...
-
薬学部志望の受験生です
-
薬剤師の就職と大学編入の相談
-
4浪の上に6年制出身の薬学部...
-
製薬会社の研究員になるには
-
現役で旧帝大薬学部に行くか、...
-
薬学部と工学部はどちらの方が...
-
志望理由書の添削高校2年生の薬...
-
ろ紙の12折の作り方を教えてく...
-
6年制薬学部を三浪で行くことに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報