
私大薬学部(自宅通い)に進ませるべきか迷っている親です。1200万の学費を考えると、胃が痛くなりそうです。
しかし、私大文系(関西学院大学 法学部)でも、一人暮らしの場合、4年間で約1000万はかかると聞きました。本当でしょうか?私立文系、一人暮らしで約1000万というのは、社会通念上、常識ですか?
私大薬学部の場合は、自宅通い。
私大文系の場合は、一人暮らし。という前提です。
私大文系でも、一人暮らしした場合、費用がかさみます。
そこで、私大薬学部と私大文系(一人暮らし)にかかる費用とを比較してみたました。差額が約350万ほどしか変わりませんでした。350万の差額で、薬剤師免許が取得できるなら、私大薬学部(自宅通い)も゙良いのかなと考えております。薬剤師は、AIに取って代わられるとも゙言われていますが、薬剤師に対するあこがれは強いです。
●私大薬学部(自宅通い)
学費→約200万✕6年間=約1200万
●私大文系で薬学部以外(一人暮らし)
例えば、関西学院大学など。
学費→約100✕4年間=約400万
一人暮らしにかかる費用
【住居費】
3万5000円✕12ヶ月✕4年間=約168万
【生活費】
食費25000円+光熱費1万+スマホ代3000円+その他2万=約6万円
6万✕12ヶ月✕4年=約288万
【学費】+【住居費】+【生活費】の合計は、
約400万+約168万+約288万=約856万
私大薬学部(自宅通い)と私大文系(一人暮らし)差額は、1200万−850万=350万となりました。
自分なりの算出なため、足りない部分、間違いがあればご指摘も頂きたいです。
差額350万と分かり、私大薬学部に進ませる気持ちが高まっています。しかし、1200万。慎重に決断したいです。私には気づかない点、落とし穴はありませんか?
子供を薬学部に進学させた親御様、薬剤師の方、大学の学費にお詳しい方など、いろんな方にいろんな視点でご教示頂きたいです。
尚、勉強の大変さ、留年、退学、国試合格率のからくりなどのリスクは、ある程度 分かっております。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
薬師ですが 国立ならいいが私立では学費が かさみ行く意味がないです。
子供さんも勉学が大変で国試もあり卒業時に国試合格の実力がないと卒延
で学費もかかります。私の時でもお金と勉強が大変だったのに これからは
AIが出て来て薬剤師の存在価値がないと思っています。少人数の薬剤師の
働く所はあるが大部分の人は働く所がないと思っています。薬剤師の親は
子供に薬剤師にさせないと言いますが 私も将来性のある工学部です。
よく考えてくださいね
憧れだけでは困ります 薬は人の命を扱う仕事ですからプライドも必要です
No.2
- 回答日時:
まず薬学部出身者が就ける仕事は調剤を生業とする所謂「薬剤師」だけではないです。
それ以外にも薬学部出身者が就職に有利な職種は多々あります(医療保険関連の公務員・製薬企業・新薬開発サポート企業・教員・研究職等々)。特に製薬企業や新薬開発サポート企業は、給与水準が比較的高く、40代で年収が1,000万を超える例も少なくありません。私自身も薬学部出身で免許も有していますが、ずっと企業勤務で「薬剤師」の経験はゼロです 笑。そういう観点からも薬学部に進ませることの是非をお考えになるとよいと思います。私的には(自分の経験も含めて)、薬学部6年間の経費は、自宅生でもざっくりで、(200万×6年(学費)+30万(教科書・参考書代)+120万×6年(生活費))=1950万≒2000万 程度見ておけば絶対安心だと思います(自分は交通事情によりクルマ通学にしていた関係で、高速代やガス代もかかりもう少しかかってました 苦笑)。
あと、進学先大学は、薬学部ならどこでもよい というわけではなく、最低でも中位の上より上を狙うことをお勧めします(就職口の選択肢がぐっと増えます)。
お大事にどうぞ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の費用 7 2023/10/16 16:43
- 薬学 文系だが、薬学部に行きたい高校2年生 7 2024/02/27 00:53
- 大学受験 進路相談です。 ①地元の国立大学工学部 ②地元の私立大学工学部 ③県外のFラン私立大学薬学部 ・①と 6 2023/02/17 14:39
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- 大学受験 東京理科大学薬学部の受験を考えている25歳 です。 色々あり文系大学を卒業して受かるんじゃないか位の 2 2022/12/20 07:59
- 大学・短大 現役時私立専願から一浪して国立理系は可能でしょうか? 2 2023/01/14 13:03
- 大学・短大 大学を目標とせずにその先を見てる人はなぜそんなことが出来るのでしょうか。 商業高校から偏差値35の経 3 2023/12/31 19:27
- 養育費・教育費・教育ローン わざと年収300万以下にしたら高校大学無料になりますか?実戦してる費用意見下さい。 共働きで世帯年収 3 2022/10/27 22:09
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金の返済について。 奨学金の返済総額234万、祖母から借りている学費180万残っています。(計4 7 2023/09/08 12:44
- 大学・短大 30代前半で大学に行きたい(夜間大学)(機械工学) 5 2023/09/24 12:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文系だが、薬学部に行きたい高...
-
製薬会社の研究員になるには
-
二浪でFラン薬学部にしか受から...
-
旧帝大4年制薬学部から大学院ま...
-
薬学部再受験
-
6年制薬学部を三浪で行くことに...
-
薬学部に通う彼との結婚について
-
化学実験のレポートや論文で使...
-
4浪の上に6年制出身の薬学部...
-
青酸カリの処理について
-
塩酸塩
-
建築士と薬剤師で迷っていると...
-
薬学部と工学部はどちらの方が...
-
国公立薬学部浪人と現役私立薬...
-
モルヒネのバイオアベイラビリティ
-
HPLC
-
二浪(仮面浪人)するか私立薬学...
-
ガラエポ基板の燃焼ガスについて
-
進路に迷っています。高校3年生...
-
ステアリルアミンを溶かす溶媒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二浪でFラン薬学部にしか受から...
-
文系だが、薬学部に行きたい高...
-
薬学部再受験
-
6年制薬学部を三浪で行くことに...
-
私立薬学部1年時で留年してしま...
-
薬学部の研究室について。 私は...
-
特待生
-
【学費】私大薬学部(自宅通い...
-
北大総合入試理系について こん...
-
地方国立薬学部は地方旧帝理工...
-
大学
-
薬学部に通う彼との結婚について
-
薬学部に通っていますが1年留年...
-
私立薬学部 どこに進学するべきか
-
北里大学、東京理科大学、慶応...
-
薬学部からの就職
-
6年制薬学部卒業後の進学について
-
日本大学の薬学部と帝京大学の...
-
薬学部と農学部
-
科学捜査研究所について 最近、...
おすすめ情報
大学生の一人暮らしの費用の件、安く見積もり過ぎてます。
検索では、大学生の一人暮らしにかかる費用は、一ヶ月につき約12万と出ています。12万✕12ヶ月✕4年=576万。
私立薬学部で1200万。
私立文系で、学費400万+家賃・生活費576万=976万。
差額300万となります。
企業勤務の薬学部ご出身の方からの貴重なご回答ありがとうございます。感謝致します。
私の子供は、文系ですが、薬剤師を目指したいと言っております。文系のため、学校で、数3、専門物理、専門化学は習いません。そのため、私大なら英数化学で受験できるため、私大薬学部を目指したいと思っています。学校で習わない専門化学は塾の映像授業と個別指導で学ぶ予定です。そもそも、塾の映像授業と個別指導で、理系の生徒が学校で学ぶ専門化学を習得できると思われますか?その費用もかさむため、胃が痛くなりそうです。
武庫川女子 薬学部
同志社女子 薬学部
近畿大学 薬学部
を視野に入れておりますが、国試合格率は悪くないようです。
ちなみに、薬剤師免許取得で、調剤薬局、ドラッグストア勤務を希望しております。それだけで大満足です!企業勤務できる程の能力は無いと親子でも話しております。引き続きアドバイス頂けたら助かります。