
高1です。将来、製薬会社の研究員になりたいと思っています。そこで質問なのですが製薬会社に務めるには学士で大丈夫でしょうか?金銭的に修士まで行くのは厳しいのですがやっぱり学士だと就職で不利ですか?修士が一番就職に強いみたいなのを聞いたのですが本当でしょうか?あと学部についてです。今は4年制の薬学部薬科科学科に行こうと思っているのですが、理学部の化学科や生物学科、工学部の応用生物学部、応用化学部などからも製薬会社の研究員になれることが分かりました。どこの学部に行くのが最もいいのでしょうか?金銭的に6年制の薬学部に行くのはキツイです。回答よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
かつて薬学部が4年制だった頃の大学院修了者で、今は別の職種(品質保証)ですがかつて研究所勤務も経験した者です。
学士で大丈夫かどうかですが・・・以下私の私見だと思ってください。難関の国公立大の学部を成績優秀(主席に近い)で卒業し、かつ何かの事情で院に進めない場合、所属研究室の教官の企業への人脈と強力な推薦等があれば、可能性はあります。その場合、企業によっては引き続き派遣という形で大学院への進学が可能な場合もあります(学費を企業負担してくれるということ)。
その他だとやはり最低でも大学院修了までは必須でしょう。それもどこの院でもよいという訳ではなく、薬学部であれば最低でも偏差値60以上でかつ伝統校(薬学部であれば、学部自体の歴史は浅くてもよいが、大学としては歴史があり、学生の質がある程度高いとの評価が固まっている大学)の院卒の必要があります(勿論上位の大学ほど有利になります)。それ以下の大学であれば院卒かどうかに関係なく、研究員になれる目はまずありません。
この様に製薬会社研究員になるのはなかなか狭き門ですが、一方で研究員らしきもの、例えば公務員(保健所の研究室職員)や臨床検査技師や製薬会社の品質管理部門社員(実験職員)等々ということであれば、敷居は下がります。こちらを目指すのも一つの行き方だと思います^^。
No.3
- 回答日時:
学卒では就職は難しくは無いと思うが研究員になるのは難しい。
これからの時代、博士号を持っていないと外国に太刀打ちできません。修士が重宝される日本は世界の中でもかなり異質でそれが国際競争力低下の大きな原因です。複数の奨学金を貰えばそこそこの生活はできます。育英会だけでなく企業の奨学金もかなりいいです(就職することの紐付きですが)。成績が良くないと難しいですが、研究員になりたいのなら学年でトップクラスなのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
麻薬と大麻の違いはなーに?
薬学
-
クエン酸について クエン酸(食用)を大さじ一杯 マグカップの水に溶かして飲んでみました。 どれほど酸
薬学
-
生理の影響の頭のふらつきの対処法を教えてください。
その他(病気・怪我・症状)
-
4
どこから感染したと思いますか? 先日コロナ陽性になりました。 発症したのが火曜日 土曜日に咳き込んで
風邪・熱
-
5
和歌山県民又はその事に詳しい人教えてください! 和歌山県にある日本赤十字社和歌山医療センターの屋上に
病院・検査
-
6
重複受診について。
その他(病気・怪我・症状)
-
7
治る見込みのない病気なのに
血液・筋骨格の病気
-
8
塩酸テトラヒドロゾリンを摂取するとどのような症状が起きますか? 医学に興味があり、身近に潜む毒になり
薬学
-
9
食べるときに手が震えたり、メールを打つ時の指の動きがおかしかったりする場合、何科の病院が良いですか?
神経の病気
-
10
なぜ睡眠薬が一般販売されてないのでしょうか?睡眠薬が一般販売されれば、日本人の睡眠不足が解決できます
薬学
-
11
貧血で疲れやすいので病院に行きなさいと言われたのですが、何科の病院に行ったらよいのでしょうか。 生理
病院・検査
-
12
芸能人とかで急死ってなると、大概急性心不全だったりしますが、急性心不全って何が原因で起こって死んでし
がん・心臓病・脳卒中
-
13
砂糖の再結晶の実験で、水道水で作った結晶よりも純水で作った結晶の方が凹凸が少なく、大きな結晶ができま
化学
-
14
毎日の食生活 野菜を少しだけ食べる生活してます 写真のやつに野菜を盛り付けて食べてます 写真の皿 1
糖尿病・高血圧・成人病
-
15
結核に感染しているかを調べるには胸部レントゲン撮影をするしかありませんか?
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
16
正常ですか?
その他(病気・怪我・症状)
-
17
健康人の血圧
糖尿病・高血圧・成人病
-
18
医学部を反対されている
大学受験
-
19
医師が虚偽の診断結果をカルテに記載した場合にふれる法律はありますでしょうか 検査をせずに異常なしと記
その他(病気・怪我・症状)
-
20
生物の問題で分からないものがあるので教えてください。 1.次のmRNAを基に作られるアミノ酸の配列を
生物学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
今日私立入試を受けて来ました...
-
5
薬局にて処方箋の処方欄に誤っ...
-
6
リンデロン と ゲンタシン ...
-
7
濃硝酸や濃硫酸は薬局で買うこ...
-
8
北里大学、東京理科大学、慶応...
-
9
二浪でFラン薬学部にしか受から...
-
10
友達が近畿大学の4年制薬学部に...
-
11
薬学部は化学が得意で記憶力に...
-
12
コロナに抗生物質って効果あり...
-
13
メトカルバモールとクロルゾキ...
-
14
処方された薬とビタミン剤を飲...
-
15
薬学部の実験
-
16
6年制薬学部を三浪で行くことに...
-
17
私立薬学部 どこに進学するべきか
-
18
薬学部の研究室について。 私は...
-
19
昭和大学薬学部二期は難易度高...
-
20
薬学部1年のものですが、英語が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter