dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、九州大学薬学部(創薬科学)の学生です。
将来、国立などの研究所で研究職に就きたいと希望しています。
どのような所が有るか教えて下さい。
それと、就職(入所?)の可能性の実態なども分かれば参考になるので宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

まずは、


医科学研究所
理化学研究所
国立医薬品食品衛生研究所
の3つが最高峰でしょう。

他に細かいものは沢山ある。旧帝大なら程度の差はあれどこでもそうでしょうけど、東大京大傘下には「国立○○」の冠が付いた研究機関が相当数ありますよ。

旧帝大の学生さんに私大薬学部出身者が苦言を呈するのも何ですが、研究者として働きたいのなら、研究所の看板だけでなく、師事したい研究者のいる場所で選ぶのが本筋だと思いますよ^^。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくご回答、有り難うございます。目指して頑張ります。

お礼日時:2018/02/07 01:45

理系研究職です。



創薬の分野に限定すると理研、産総研、基盤研、がん研などがあるようです。

https://unit.aist.go.jp/brd/jp/update/update.html
http://www.riken.jp/dmp/
https://www.nibiohn.go.jp/part/project/Center_fo …
https://www.ncc.go.jp/jp/ri/department/immune_me …

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/so …

http://www.dbj.jp/pdf/investigate/area/kansai/pd …
https://www.jstage.jst.go.jp/article/iken/advpub …

就職の実態は、JREC-IN Portalや上記機関などにおける各研究機関公募情報で出てきます。
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorSearch?fn=3 …
    • good
    • 0

大学の学生部で相談したほうが良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!