重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は防衛大に合格しました。それ以降それなりの力が自分にあるんだと思って余裕をぶっこいて勉強をおごそかにしてしまい偏差値がガクンと落ちました。国公立大(東北大)も受けたのですが当然受かるはずもなく、いざ将来のことを考えるとどうしても薬学部行きたいと思い浪人しようかと思います。そこで予備校選びなのですが駿台の医系に行くか四谷の東北大コースに進もうか迷っています。自分は今の実力だと駿台医系なんか、及ばないのもわかっていますがなんとか這い上がってやろうとおもっています。それぞれのメリットデメリットを教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 僕は周りの環境がピリピリして競争率が高くないとないとやる気が起きない(余裕をかまし自己管理力に自信がない)性格なのでその辺も配慮していただけたら嬉しいです

      補足日時:2018/03/09 14:23

A 回答 (3件)

薬学部卒の将来と防衛大卒の将来を比べると、迷いますね。

防衛大卒は将来自衛隊を離れるときにどうするかという問題を抱えるわけですが、なんと言っても公務員ですから、一定水準の人生を送れる期待があります。薬学部卒の就職先は民間中心で競争が激しく、一定水準以下の人生ともなりかねません。冷静になってその辺の読みをなされてみては。(医学部は相当の競争率ですから、どこもなかなかの関門ですよ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり迷いどころですよね(泣)

お礼日時:2018/03/13 12:34

No1さんが言っているのは、それを言うなら「おろそか」でしょ、というツッコミでは。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お恥ずかしい…

お礼日時:2018/03/09 22:15

>勉強をおごそかにしてしまい



勉強をおごそかにしてしちゃダメでござる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それは承知しています、今年の反省点です。防衛大は難関大目指す人がお試し受験すると聞いたので試しに受けたのですか裏目に出てしまいました

お礼日時:2018/03/09 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!