dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薬学の大学生になるものです。
1番大変なのは勉強だと思うのですが、他に大変なもの・事はありますか?
また、サークルは入った方がいいのですか?

A 回答 (5件)

サークル入る余裕のある様な薬科大学ないし薬学部などありません。

    • good
    • 0

実力あれば、サークルもいいが、授業が大変だよ!


ただ、6年になったし、バイトし過ぎて留年しないように注意して、
阿保なことして、一生の友達を作ること!

更に、これからの薬剤師はPCが エクセル、(アクセス)ぐらいは、できないと
薬剤師として、差別化されないよ!
自慢じゃないが、マクロから、プログラミングできなくてもいいが!
独学で、エクセル ビジュアル ベイシック (VBA)って、やるほどに難しいよな!
学歴より、PCできた方が意味あるよ!
私の大学でも、コンピューターの機械語をマスターして特許とった人もいたようだし
最後の学生生活、将来に役立ちそうなことをして欲しいね!
勿論 一生の友達も阿保なことして、作って欲しいね!
    • good
    • 0

サークル入ってコミュニケーション力上げてね。

笑わない薬剤師とか嫌だからね。
    • good
    • 0

他に大変なもの・事はありますか?



自分で考えて将来のためになるように大学生という自由な時間、モラトリアムをうまく使ってください。

薬剤師とか、研究者、サラリーマン、公務員になるにしても単にアホみたいに高校生のように学校に行って授業を受けててテストで点を取るだけではなんの楽しさもないからね。

ま、一番の大敵は、自由であるがゆえのだらけ、とかそういうのですよ。
    • good
    • 0

将来何になりたいかによると思います。


企業勤め(日本と海外でも違う)?研究者?
企業に勤めたい、特に海外の可能性があるなら成績は大事だし、サークルでも学会発表でも何かの役割を勤めたって実績があると良いアピール材料になると思います。
でも、今しかない学生生活も楽しんでください。

ちなみに、私にとって大変なものは日本人のおやじです。
就活の帰りにホテルに誘われたりとか、意味不明。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!