
発売されればはっきりすると思うのですが、BRZやFT-86を試乗したプロドライバーのインプレッションを見聞きすると、接地感がよいとかワンメイクレースすれば・・・とか、ハンドリングがどうとか、初心者が車の挙動を体感するのによいといったコメントで、決して速いというコメントを見聞きしたことがないのですが、同じ排気量のシビックやS2000(2200CC除く)と比べてどうなのでしょうか。
以前youtubeでドリキンがノーマルシビックで鈴鹿サーキットフルコースを2分35秒台で走っていたのを見たことがあるのですが、BRZ やFT-86は何秒くらいで走れるのでしょうか?
AE86の大ファンなのでホンダのFF車より速いことを祈っているのですが・・・
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No4です。
>コンセプトとターゲットがはちゃめちゃですね。トヨタの悪い癖がでてますね。
>まだ、リハビリ中ってことかな?
すみません、言葉足らずでした。
速さと言う意味ではエコタイヤはスポーツタイヤに比べるべくもないのですが、スポーツドライビングと言う観点では意外とアリかもしれないのです。
何かの記事で読んだ記憶なので曖昧なのですが、確か86の履いているタイヤはミシュランのエナジーセーバーと言うタイヤで、実はこのタイヤ履いていたことがありまして、非常に素性の良いエコタイヤと言う印象があります。
ワインディングで攻めると限界は低く鳴きも早いのですが、ブレークせず粘るタイヤで、挙動が緩やかでコントローラブルなタイヤでした。
もう、お分かりと思いますが、FRの醍醐味はコーナー進入で荷重移動、そして、アクセルONでリアをスライドさせながらクリアすることですよね。
これが気軽に味わえるタイヤチョイスと言えるように思います。
ハイグリップタイヤでは、テクニックが必要ですが、86のコンセプトとしてはエコタイヤで正解なのかもしれないと思いますが、いかがでしょう。
ご丁寧な回答有難うございます。納得できました。ディーラーでみたときミシュランだったので違和感ありました。日本経済も考慮し、できれば国産タイヤにしてほしかったです。あくまでも、トヨタはコスト優先なのですかね。ユーロ安ですもんね。
No.6
- 回答日時:
今回の86・BRZは車離れからの原点回帰が目的でしょう!
車で楽しく走るという昔は当たり前だったけど、
今は忘れ去られてしまった感覚を取り戻すのがコンセプトだと思います。
彼女や友達や家族と一緒に休日や仕事が終わってからドライブに行くんです♪
なのでサーキットでのスピードや勝ち負けは多少度外視されてると思います。
それよりも少しくらい遅かったり限界がひくいくらいのほうがが、
自分のテクニックを完全に出しきって思い切りドライブできて楽しいかもしれないですよ。
それ以上を目指すならきっとたくさんパーツが出ますので、
自分だけの一台にチューンナップして速くすればいいんだと思います。
BRZは最初からコンセプトSTIが発表されてるので、
BRZSTIが発売されたらものすごく速いのは想像できますね(笑)
http://www.carview.co.jp/magazine/photo_impressi …
No.5
- 回答日時:
過去の話。
ホンダのアコード、トルネオ(CF4)のSiRが180馬力、
トヨタのアルテッツァのRSが210馬力、
でした。
エンジンのまわり方の気持ち良さも
実際の走りも
ホンダの圧勝でした。
ユーロRが出たら
アルテッツァは恥ずかしいだけの存在になりました。
今回の86は
エンジンの「数値」ですら負けているのですから
実際に走ってみても、たかが知れてるでしょう。
タイプR、S2000と比べられるジャンルの車は
トヨタにはないでしょう。
それがトヨタの商売ですからね。
No.4
- 回答日時:
ドノーマルではBRZは解りませんが、86は足元にも及ばないでしょう。
なにせタイヤが確かエコタイヤだったように思いますが・・・。
えこタイヤですか?交換するの前提ってことかもしれませんが、コンセプトとターゲットがはちゃめちゃですね。トヨタの悪い癖がでてますね。まだ、リハビリ中ってことかな?

No.3
- 回答日時:
とりあえず、今の段階でアナウンスされてるグレードじゃあ無理。
スペシャルティーカーレベルなので。
シルビアQsがS2000にサーキットじゃ勝てないのと一緒。
期待しないわけじゃないけど、それ以上を求めるなら、
TRDとSTiが、どこまでトンがったコンプリートカーを出すか?ってところにかかってくるのでは?
ご意見ありがとうございます。TRDに期待したいのですが、エンジンまではなかなかさわれないでしょうから、ホンダに軍配でしょうか。
先日、REVSPEEDという雑誌のおまけDVDでロータスエキシージにK20エンジン積んだ車がでていましたが、非常に魅力的な車でした。あんな車をトヨタが作ったら飛びつくのに残念です。
No.2
- 回答日時:
>>BRZ やFT-86は何秒くらいで走れるのでしょうか?
ハイグリップラジアルに交換してBRZで40秒ちょぼちょぼ、テールハッピーな86はそれより2秒落ちってところでしょう。
>>AE86の大ファンなので
とおっしゃる方は、漫画の世界でしかAE86をご存じ無い方がほとんどです。
>>ホンダのFF車より速いことを祈っているのですが・・・
公道での実用性を全く無視したType-Rや、環境性能を無視したS2000でプロが出した一発タイムを看板にするのとは別次元の車の様です。
2L-NAクラスでタイムを縮めようと思ったら取りあえず軽量化。カーペットやシートを全て取り払います。一般的に走行会にはレギュレーションが無いのでその後も何でも有りでキリが有りません。
この車の楽しさは、のんな泥沼に嵌ってタイムを出すことじゃなくて、車なりの性能を使い切る走りを目指せることだと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
アコードユーロR CL7 スタースペックで42秒でした。
ホンダでいうところのユーロRくらいの位置づけでしょうか。
AE86は2台乗り継ぎました。うまく走れば当時ワンダーシビックより速く走れました。(ノーマル同士、峠で)
昨今は、タイムはやっぱりホンダ車は別格なのでしょうかね。残念です。
スバルのディーラーにいったのですがBRZはエコカー減税はなかったように思います。
No.1
- 回答日時:
FRなら、チューニングで、いかようにも出来ると思います。
素人が乗るレベルでの話なのか、プロが乗るレベルの話なのか、
比較自体に意味がないように思えます。全部の同じ車を同じチューナー
が、ちゅーなーして、同じ肺気量、同じパワーにした場合とかの
比較ならありですけど、まだ、出ていない車の比較なんて意味ないです。
この回答への補足
あくまでノーマル状態で・・・チューニングしない前提で・・・
お金にいとめをつけなければどうとでもなると思います・・・
まだ、出ていない車なのは承知ですが、ロードスターとの比較されることはあっても、ホンダ車と比較された記事を読んだことがないもので・・・
ノーマル状態でホンダ車より遅すぎたらショックなのでせめて、同等くらいのタイムがでるのなら、買いたいなと思っています。
同じチューニングするにしてもノーマル状態で遅い車だとチューニングコストが高くなるでしょうから・・・
発売されればわかることでしょうけどね。しばらく様子見します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
FR車を4WDに改造
-
車を擦った時って気づく?
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
車のナンバープレートから電話...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
左右で車高が違う理由について...
-
AT乗りよりMT乗りのほうが運転...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
ヘッドライトがつかない(球切...
-
パワーウインドのオート化につ...
-
総排気量
-
車用カーテンとサンシェード
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
フェアレディZ33って速いですか?
-
野球の軟式ボールで車に傷って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
FR車を4WDに改造
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
運転席の窓に、コケ????
おすすめ情報