dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今使ってるPCは
セレロン800
HDD3G
メモリ320
OSはW2K
です。
そろそろ買い換えで自作を考えています。
みなさんはどんな感じのPCを使っていますか?
システム構成の参考にしますので、お教えください。

A 回答 (17件中1~10件)

Iwill DPI533 Xeon2.4 DDRデュアル1GBメモリ HDD20+20+20+40+80+60 DVD-R/RAMドライブ WinXP Pro(HT有効で論理4CPU)



AOPEN 1945PV P4/2.4 1GBメモリ HDD80+120GB Win2000Pro

それとHomeでもHT有効にしてれば論理2CPUとしてどうさしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でました!XEONベースのPC!
さぞかしすごいのでしょうね…
HOMEでもデュアル認識するのですか…
知ったかぶりしてました…

お礼日時:2003/12/15 20:31

デュロン800


HDD40G
メモリ128
OSはMe

…というところです
    • good
    • 0

自分も自作派なのですが、お金をかけないでPCを組み立てることが趣味です。

今回作成したのは
CPU セレロン1.7G       6000円
メモリ 512MB         6000円
HDD  30GB          4000円
マザーボード ギガバイト845G  1980円
ケース             2000円
モニター14インチ        3000円
3テンドウ            980円
OSはOEMのXPをヤフオクで落札  6500円
何とか3万円で作りました。
マザーボードは中古のドライバーCD無しだったので
ネットで全て落としました。まぁ845ならギリギリ現役ですから直ぐ落とせました。
この楽しみは電源を入れてマザーのコンデンサが死んでいないでCPUファンが回るまでが一番どきどきします。
動けば第一段階終了!BIOSを設定してしまえば後はOSを入れるだけですから2時間もあれば完成です。えっCDROMが無いって?以前、ジャンク屋で買った300円のCDROM(4倍速)を付けました。インストール時は別PCのCDRドライブを接続してました。昨年は15台作って友人に売ったりして今年はこれで6台目かな!ハードマニアだから動いてしまうと興味が無くなってしまうんです。だから家にあるのは常に一世代前のPCですね、来年は865GでHT対応マシンを作ろうかな、値段も安くなってきているしね、
作ることの楽しさを知ってしまうと私のようなマニアになってしまうかも・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このPCも半自作なんです。
メーカー機を改造しました。

お礼日時:2003/12/17 19:22

DualCPUにしていても処理速度は単純に2倍になる訳では無く(Dualに最適化されていれば5割ほど処理速度は上がりますが)、


MPEGエンコードなどの重い処理をさせながら他の作業(DVD書き込みとか)をしていてもストレス無くおこなえるというところがメリットですね、

もう一台のPentium4PCだと重い処理中は他のソフトへの切り替えなんかにもモタ付きますが、
Dualマシンなら即座に切り替わります(AthlonMPも使ってましたが、安定度ではXeonの方が上ですね)、

Xeon2.4なら25000円程度で購入できるので2個分でもPentium4の最高速版とあまり変わらない値段になり、
DPI533のようなマザーならミドルタワーケースに収める事もできるので(EPS12V電源は必要ですが)、
Pentium4のハイエンドシステムと充分に比較できる構成で収まります(3DゲームするならPentium4ですがMPEG2エンコードや3Dレンダリング用ではXeonの方が有利)、

ただしCPUファンが2つになってかなり五月蝿いし、
廃熱を考えないと駄目ですね、

それとHomeは物理1CPUで論理CPUは2つまで認識、
Proは物理2CPUで論理CPUは4つまで認識します、

ちなみにMPEGエンコードソフトのTMPGEncPlusの場合2CPUまでしか利用できませんが、
論理4CPUにした場合OSのタスクやその他のI/O処理を他の論理CPUがになうので、
HTをOFFにした物理2CPUより10%ほど処理時間が速くなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDも焼きたいですしtvもエンコードしたいし、
フライトシュミレーターもしたいです。

お礼日時:2003/12/17 19:23

>安定してるし。

いですよね。PCって
だから.HDDを複数切り替えて使っています。いろいろやってみて.運良く安定した組み合わせが見つかったらば.以後この組み合わせになります。

おかしくなったブラウザの例では.米国のマンガのサイトに接続したときに.変なソフトが導入され.おかしくなりました。
また同じようなことがあれば.いろいろ変更することなく.無条件で再導入です。
    • good
    • 0

>いったいどんな要求をされたのでしょうかね?


参考URL(公式HP)を貼り忘れました

検索エンジンでLindowsと打ち込み検索すれば出てきましょうが書くべきでしたね

http://ls.livedoor.com/compatible/index.cgi
動作確認の範囲が割と狭いようです

E具合に枯れた製品なら・・・、と安気に構えてました(≧∇≦)/ ハハハ

今日「教えてgoo」のトップ見たら↓コンナの掲載されてましたョ
http://www1.jpn.hp.com/directplus/whatsnew/deskt …
スリムタワーなので拡張性は低そうですがOS付き(しかもXP)でこの値段は驚きですよ

参考URL:http://lindows.livedoor.com/
    • good
    • 0

アンケート形式は削除されてしまいそうですが面白そうなので・・・。


それにしても皆さん凄いスペックですね

私のは、ファーストPC
悪名高きソーテックのM360改、CPU(P3-600⇒河童1G)メモリ256MB、HDD(ATAボード増設に付きATA100転送20GB)グラフィックはGフォース2MXに変更CDRWも変更、電源も静音電源に変更しましたので結局残ってるのはケースとM/Bのみです
OSは使いたいアプリの関係上98seです

セカンド(PC歴初の自作機)です
アスロン(サンダーバード)1G、メモリ512MB、HDD40GBVGAは同じくGフォースのメモリのみ多いもの(安い玄人志向製)です
OSはW2k(モチロンSP4のパッチあてています)です

仕事用PC(今書き込んでるのです)
DELL GX100(海外仕様)改
CPUを河童600⇒余ってた河童800に変更
メモリは512MB、HDDは40GBに換装後デュアルブートにしてネット用とオフライン用(アップデート以外ネットに接続しないのでIEは5.5のままです)分けてます
OSはW2k×2(同じくSP4)です
動作中がトッテモ「しずかちゃん」なので割と気に入ってます

昨年友人の会社から貰った9821
CPU(75Mhz⇒K6-400)、メモリ96MB、HDD(ATAボード追加によりATA33起動6GB)VGAはIOデータの今ではしょぼいボード挿してます
OSは98(se無しです)

先日面白半分で買った(セットで1980円でした)FMV
CPU(166⇒K6-366)メモリは最初から96MBでした、HDD今は2Gですがその内考えてます。
取り合えず動作確認に余ってる98se入れてます
(親戚が「来年子供の進級祝いに安いPCが欲しい」と頼まれてるので引き取られるでしょうからそれまでにOSをナンとかしようと思ってます)

最近買ったDELL G1改(しようと思ってます)
取り合えずカナリ前にM360で使おうとしたゲタが余ってるんでその内(来年になりそうですが笑)テュアライン(今更買うなよ!とか言われそうですけど笑)でも買ってP2-333から1.4Gにしようかな?とか思ったりしています
HDDは年配なせいか音が煩いんで(ATAボード挿してるので)最近こなれてきた3~40GBのでも買おうかなとか思ったりしています
メモリは余ってた256足して320MBになってます
OSは取り合えずリカバリーCDとして付いてきた95(OSR2)です
カスタム後は最近ウワサのLindowsを試してみたいと思ってたりします

PC歴は3年少々ですが元よりのメカ好きが災いして思いっきりハマってしまい時代を逆行してる感じです(≧∇≦)/ ハハハ

個人的にはゲームやらなきゃ(OSがNT系なら)CPUクロックは1G前後ありゃ~十分ナンじゃ・・・、とか思ったりしています。
HDDも動画を扱っていないので20GBでも余りがあるくらいです(使用目的を別けてるせいもありましょうが・・・)
私はゲームしないし電気代凄そうだモンなぁ~

XPは知人に頼まれ組み立てたPCに3台ほど(皆さんOEM版ですが)インストールしてるので時折メンテにお邪魔する機会がありますがどうもあの「ルナインターフェース」が好きになれなくて(ハッキリ言ってウザイと感じてます)自分自身は使ってなかったりします(メンテ中は設定変更しています笑)

マイクロソフトに付き合う気が無くなり(PCのスペック要求が高過ぎて買えないので笑)Lindowsを思わず買ってしまいましたがコチラも意外な要求されたので驚いています

この回答への補足

アンケートはしてませんよ。形式も個人の捕らえ方の問題かと…
私の場合は自作の参考に皆さんのスペックを聞いて平均を見てそれを上を行くパソコンを作りたいだけです。
管理人様。削除は絶対にしないで下さい。

補足日時:2003/12/15 20:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>Lindowsを思わず買ってしまいましたがコチラも意外な要求されたので驚いています
いったいどんな要求をされたのでしょうかね?

お礼日時:2003/12/15 20:35

セレロン 533


HDD 30G
メモリ 128
OS win98
です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁぁなんか身近な存在を感じます!
DVDも焼きたいし、tvも録画したいし。
なかなか難儀な自作になりそうです。

お礼日時:2003/12/15 20:35

> VGA: RADEOBN9800 128MB(ATI純正)


VGA: RADEON9800pro 128MB(ATI純正) でした・・・。
お恥ずかしい(汗
    • good
    • 0

自宅のメインマシンは、こんな具合ですね~。


用途は3Dゲーム、Web閲覧、メール、Photoshopなどで、CPUが時代遅れになりつつありますが、まだまだ快適です。
CPU: Pentium4 2.53GHz
M/B: GIGABYTE GA-8IEX
メモリ: PC2100 1GB(512+512)
VGA: RADEOBN9800 128MB(ATI純正)
HDD: 80GB(C: 60GB, D: 20GB)
OS: Win2000 SP4
その他:サウンド(SB Live! 5.1)、DVDコンボドライブなど

他には、親戚から譲ってもらったGatewayのコンパクトマシン(Celeron 433MHz, HDD10GB)があります。
こちらはメモリを320MBに増設してWin2000を入れ、ゲーム中のWeb閲覧やIRCなどに使ってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方のが時代遅れなら、私はどうなるんですか…

お礼日時:2003/12/15 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!