
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
pingが通るとのことですので、ネットワークにはつながっているようです。
原因として考えられるのは、ネットワーク関連の設定です。パソコン側でワークグループの名称が間違っていないか、ワークグループ側で質問者の方のパソコンがユーザーとして登録されているかどうか、ファイアウォール機能でアクセスを遮断していないか、ルータ側で正しくDHCPやDNSが設定されているかどうか、などです。パソコンの設定だけでなく、ルータなどネットワーク側の設定が原因である可能性もありますので、ネットワーク管理者やシステム担当者に確認した方が早いかも知れません。
No.2
- 回答日時:
pingが通るので、ネットワークアダプタはとりあえず動作していると仮定してもよいと思います。
まずは、TCP接続がうまくいくかどうかを確認してみてはどうでしょうか?
Webサイト、または社内のイントラネットのブラウズはできますか?
それができるのであれば、TCP接続は(少なくとも80ポートは)できるということになります。
あとは、
・Microsoft ネットワーク用クライアントがインストールされていない
・Workstationサービスが停止している
というところが考えられます。
そこに問題がなければ、
ネットワーク構成がわからないので何とも言えませんが・・・
サーバと、問題のPCと、他の(つながる)PCは同じネットワークに属しているのでしょうか?
サーバと問題のPCの間にルータがあり、他のPCとサーバとの間にルータがないのであれば、ルータでNETBIOSのポートをフィルタリングしている可能性があります。
とりあえずこの辺りを調べれば、原因の糸口はつかめると思います。
No.1
- 回答日時:
デフォルトゲートウェイが外部向ルータに設定されていないためか、DNSが不適切のため、所属サブネットから出られないのでしょう
IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSを他の正常に動作するPCと比べてみることです
質問のような状態でルータまでpingが通るのは トラブルシューティングでは 瑣末な情報です
url の名前解決ができるか、ルータの先までpingが通るかを確認しなければ、ほとんど無意味な作業でしかありません
tracert url で url が IPアドレスに展開されるか、 応答が所属サブネットを越えられるかを調べれば有力な情報です
なお、ファイアウォール設定でブロックしている可能性もあります
有難う御座います。
ルータの先まではpingは通りません。
ファイアウォール設定は無効にしてあります。
正常に動作するPCとIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSを見比べてみましたが、おかしなところは見当たりませんでした。(IPは固定です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ネットワークの繋がり(「LAN」と「LAN」の繋がり)について 4 2023/03/20 17:19
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- プリンタ・スキャナー 「ネットワーク上にプリンタが見つかりませんでした」 5 2023/08/02 20:53
- ネットワーク 会社で使ってるPCのメール 5 2022/08/25 13:40
- プリンタ・スキャナー Brother® HL-L3290CDW Wireless Printer 接続 3 2022/07/24 10:47
- ネットワーク ネットワーク構成図のアイコン素材のダウロードサイトでおすすめ教えてください 1 2022/06/03 05:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
その他(インターネット接続・インフラ)
-
ICMPは通るのにTCP/UDPが通らない
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
pingは通るけどサーバに繋がらない?
サーバー
-
-
4
PINGは通るがネットワーク上のNASが認識出来ない。(Windows10)
ノートパソコン
-
5
pingは、通るのですが、¥¥IPアドレス エンターキーを打っても共
Windows 7
-
6
社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある
ネットワーク
-
7
ブラウザでネット閲覧できるのにpingが通らない
その他(インターネット接続・インフラ)
-
8
UltraVNC ViewerからVNCサーバに接続ができない
その他(インターネット接続・インフラ)
-
9
pingは正常なのにtracerouteで応答なしって・・・
UNIX・Linux
-
10
IPアドレスだとPingが通るのに、PC名だとPingが通らない
マルウェア・コンピュータウイルス
-
11
VNCでリモート 接続できない
その他(インターネット接続・インフラ)
-
12
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
13
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
14
エクセルのプロパティーでセキュリティーが表示されない
Excel(エクセル)
-
15
レジストリの変更が反映されない
Windows 10
-
16
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
C言語・C++・C#
-
17
IPアドレス競合時、相手を見つけられる?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
18
TCP/IPだけが通らないのですが、、、
その他(インターネット接続・インフラ)
-
19
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
20
IPアドレス「0/16」とか「0/24」って何?
ネットワーク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PINGが通るのにネットワー...
-
LinuxのVPN接続でのファイル共有
-
ハッカーはルーターのファイヤ...
-
tracertの結果解釈方法
-
アプリケーションごとにゲート...
-
NTP同期のできるルータ
-
業務用ルータとルータの違いを...
-
DHCPが二台ある場合の動作について
-
ナンバード(接続)とは
-
無線LANの接続ログの見方
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
セグメントを越えてMACアドレス...
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
loってなんですか?
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PINGが通るのにネットワー...
-
VPN接続で入った先のネットワー...
-
ルータについて 調べてみると、...
-
ルータにtelnetできません
-
アプリケーションごとにゲート...
-
DHCPが二台ある場合の動作について
-
PLCで別LANを構築するには?
-
自分が使うグローバルIPアドレ...
-
L3スイッチ同士の通信について
-
IPアドレスやデータ消去などに...
-
●DHCPでのIPアドレス割振りを、...
-
2つのネット、2つのLANの共有
-
ルーターについて
-
古い周辺機器(ルータ)はどう...
-
NTP同期のできるルータ
-
異なるネットワークの接続方法...
-
よく、いつの間にかルータが落...
-
1つのルータで同じ複数のIPを...
-
RIPとIGRP
-
無線越しの通信
おすすめ情報