

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>著作権などで二次利用禁止だとか見るのですが、原文を参考にして自分の言葉で
>書いても二次利用になるのでしょうか?
なります。二次使用禁止とは、改作したり翻案してはいけないという意味です。
当初の著作物でそのまま使うのを一次使用といいそれを部分も含め別の形態や
メディアで利用するのを二次利用といいます。
写真などが典型的で、ある雑誌で使われた写真を転載し別の雑誌で別の文脈で
使いたいときには二次利用の版権使用の許諾をとることになります。
つまり本来の使われ方は原作の著作権、その翻案は二次使用として
著作者の許諾が必要となります。
巨人の星の主人公が出てくるAUのTVコマーシャルは、川崎のぼる、
梶原一騎(故人)の二次利用許諾をとって作成されていると思います。
文章にかんしてはもう一方で「引用」の自由という考え方があって、出展を
示し引用箇所を明確にし、主たる文章より引用が少ない・・・などの条件を
満たせば、引用に関して著作権侵害にあたらないとされています。
一方、参考文献とは、この引用と深い関係にあります。引用に用いた文献
そのものを挙げるケースもあるしその著作の内容が本文に反映されている
という場合もあります。
重要なのは、著作物と参考文献の関係であり、内容がほとんど同じという場合は
翻案であり二次利用というべきです。
「二次創作」(二次著作物) とは、元になる作品 (一次著作物) を原作に持つ作品 (著作物) の事で、
小説や マンガ の映画化やアニメ化された作品などを指します。
”翻案”とは、元の著作物のストーリ性を変えることなく、具体的な表現を変えることをいう
(著作権法27条)。脚色化や映画化も「翻案」に該当する。また、オリジナル文章を
ダイジェスト化することも含む。
著作権法はアイデアを保護せず、その表現を保護するものであるので、元の
著作物を伺いしれる程度を越える変更については、もはや新たな著作物であり、
翻案とはいえないとしています。
翻案の結果創作された著作物を二次的著作物といい二次的著作物については、
翻案した者だけでなく、現著作物の著作者も翻案者と同等の権利を有する。
この回答への補足
ものすごくわかりやすい回答ありがとうございました。
申し訳ございませんが踏み入ってもう一つ教えてください。
今回この質問をした理由というのが、現在、地元に伝わる昔話のアニメを自主制作しようと考えていまして、
著作権の切れている原作を探そうにも、昔の言葉が訳せない+探せないので 市販されている書籍を頼らざるを得ませんで、もとのストーリー(伝承話)はそのままで言葉表現(執筆者の著文)を変えれば参考文献として
クリアできるのかと思っていました。
それはやはり翻案として違法になるのでしょうか?
そうなるともはや昔話も社会の共有財産では無く、先に出版された人の独占著書なような気がしますが、いかがでしょうか?
完全なオリジナルストーリーにしても良いかと思うのですが、先人から受け継いだ物語は大事にしたいなというのが正直なところです。

No.3
- 回答日時:
補足
二次使用の許諾については有名なマッドアマノ氏と白川義員の著作権訴訟があります。
パロディは原作の翻案か否かを争った裁判です。引用であって二次利用ではないというのが
マッドアマノ氏の主張。
1970年1月、パロディ作家であるマッド・アマノが、白川義員のアルプスで滑降するスキーヤーと山を撮った写真作品にタイヤの跡を付けたパロディ作品を作品集『SOS』として発表。1971年9月、白川が東京地方裁判所に著作権侵害で訴えた事件。「パロディは見る側の自由な批評の一つであり著作権として認めるべきで、もっと発展させていかなければいけない」という美術評論家、針生一郎の意見などもあったが、東京地裁は白川勝訴の判断を下した[11]。
これはウィキからの引用
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Wordの目次作成についてです。 卒業論文で目次を作ることになりました。 本文は「見出し」の機能を使 1 2023/01/17 11:26
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- 大学・短大 レポートを書く時に、参考文献を読んで、それを自分の言葉で書換える時に、その参考文献から引用しました的 2 2022/06/06 11:31
- 作詞・作曲 ボーカロイドの楽曲をyoutubeに公開する際のMV内における2次利用のイラストの著作権について 1 2022/08/26 10:46
- 大学・短大 資格が就職で役に立ったか?みたいなアンケートの参考文献、引用文献、引用するデータを探しているんですが 1 2023/06/26 01:27
- その他(アニメ・マンガ・特撮) イベントの参加について 1 2022/07/14 08:23
- 文学 大学一年。慣れていないためレポートの書き方がわかりません。「あなた自身の考えを述べなさい」と問われて 3 2023/07/04 23:57
- 大学・短大 大学のレポートについてです。 Google scolarにて見つけた記事は参考文献として利用可能なの 1 2023/08/04 03:10
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 二次創作 ガイドラインについて とあるアニメのキャラクターイラストを使ったキーホルダーを作成したく、 2 2022/05/09 12:09
- 文学 大学のレポートについて 引用したい文章を少し言い回しなどを変えたとします。 その場合は「○○サイト引 2 2022/06/07 17:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HPを勝手に印刷
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
過去問に著作権はないのですか?
-
ブログにトレカの画像を載せて...
-
学校行事でのアニメキャラ使用...
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
将棋の駒の画像の著作権
-
創作物の「固有名詞」に関する...
-
著作権についてです。 例えばの...
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
リサイクルマークの著作権
-
肖像権にかかわるのでしょうか?
-
大学入試問題の使用について(...
-
イラストでの著作権侵害について
-
アイデアに著作権は無いという...
-
動画の翻訳と著作権
-
メールの転送は著作権の複製に...
-
演出って著作物でしょうか?
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
著作権権の私的利用に関する質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
-
文章をわずかでも変えれば著作...
-
卒業式の祝辞 びっくり仰天事件
-
著作権。社内のスライドプレゼ...
-
HPを勝手に印刷
-
ブログにトレカの画像を載せて...
-
リサイクルマークの著作権
-
情報公開制度を利用して入手し...
-
動画の翻訳と著作権
-
絵葉書の絵をコピーして年賀状...
-
他社のソフトウェアのノウハウ...
-
大学入試問題の使用について(...
-
図書館の展示物。著作権侵害?
-
アニメのキャラクターをプリン...
-
電子楽器の音色に関する著作権
-
ドラえもんと著作権について質...
-
著作権法違反
-
学校行事でのアニメキャラ使用...
-
著作権侵害の定義は?
-
軍事兵器の著作権?は…
おすすめ情報