

くだらない質問ですいませんが、宜しくお願いします。
密閉性が高いメンテナンスフリーバッテリーでも、説明書には「液漏れするから、斜めに傾けない事、横倒しにしない事、衝撃を与えない事」としつこく書かれてあります。
車に装着する前は丁寧に扱ったとしても、車のエンジンルームに装着したらかなり過酷な状態に置かれますよね?
未舗装路では激しい上下震動。バッテリー内部はシェーカー状態に思えますが;;
また、険しい山道などで遭遇する急勾配での傾き。
道路が整備された都内であっても地下駐車場への急勾配もあるし。
整備された法定速度60kmの道路でも、いきなり一部だけ舗装が損傷している個所などがあったりしてすごい突き上げがくる事もありますよね。
これでも液漏れしないのでしょうか???
カーバッテリーは、とんでもなく過酷な状況に置かれる物だと感じるのですが、車に装着する前は「傾けるな。横に倒すな。衝撃与えるな。液漏れしますよ!」と非常に繊細な部品のような扱い方が指示されています。
でも車に装着後は非常に過酷な状態に置かれる部品。
ド素人の自分には、どうしても液漏れしてしまう気がするのですが・・・・・。
実際はどうなのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
No.2であるが、
想像力が乏しいというかゆとりというかなんだかなである。
はっきり言わなければわからぬようであるので再度わかりやすく補足すると、
それは天地無用を守らず運送中横や逆さに向けてしばらく積載していたことが原因であろう。
車に固定されモータースポーツも含めた通常考えうる使用方法では問題ないのだ。
ただしトランスフォーマーのような変形後にはバッテリーの向きがぐちゃぐちゃになるような車の場合は漏れる可能性もあるだろう。
ただしトランスフォーマーは漏れるかもしれないと覚えておくと良い。
すいません。
文章の書き方から危険臭が漂っていたので、軽くスルーしたつもりだったのですけど・・・。
口の利き方も知らない非常識な人に、ゆとりとか、想像力がどうだとか言われると・・・。
ちょっと・・困ります・・
No.5
- 回答日時:
まあ、漏れにくいので、実際に使用しているケースではまず支障がない、という程度です。
(オートバイなどの方が傾きはキッツいわけで)
実際微量のバッテリー液(希硫酸)によってバッテリー周辺の受け皿等が腐食している車は多数あります。
なのでやはり定期的に点検する必要があります。
No.4
- 回答日時:
私の意見です。
「かんたんには液漏れしない!」というと、
「なんだ、漏れないのか」という結論に結びつけてしまうかと思います。
しかし、それは間違いだと思います。
皆さんの解答にもありますが、確かに漏れにくい構造になっています。
しかし、漏れにくいのであり、漏れないのではありません。
質問者の方が心配しているような起伏の激しい道路やデコボコ道では、
確かに心配する必要は無いでしょう。
しかし、バッテリー単体で持ち運びをするときは、横にしたり傾けたりは厳禁です。
中の液体は希硫酸。でも、立派な硫酸です。
服に付けばボロボロになります。
金属も腐食します。付いたまま放置した場合ですが。
通常に使っていれば大丈夫ですが、安心しきって誤った使い方をすると、
危険な目にあうかもしれません。
自分でバッテリー交換する時、どうしても傾けないと
バッテリーが取り出せない場合があるかもしれません。
その時は、バッテリーを傾けたり横にしたりする時間を極力短くしてください。
最後になりましたが、どんな部品でも、長所と短所があります。
長所を十分に活用し、短所を理解して十分な認識をすれば、
どんな物でも最高の道具になるでしょう。
私の意見でした。
>どうしても傾けないとバッテリーが取り出せない場合
そうなんです!
これも気になっていた事なんです。
昔所有していた車のバッテリー搭載位置はかなり室内寄りで、しかも搭載位置が低かったのです。
そのため作業スペースが狭くてバッテリーの脱着作業は、そのままのスペース状態では一旦バッテリーを横に寝かしてスペースに差し込み、差し込んでからバッテリーを立てるしかありませんでした。
ディーラーでは周辺部品を外して交換していたのかどうか知りませんけど、カーショップに依頼したバッテリー交換作業を見ていたら、バッテリーを横にして隙間に差し込んでいました。
短時間なら大丈夫という事みたいですね。
回答、感謝です。
No.2
- 回答日時:
蓋にはパッキンがついていて蓋が閉まっていればそう簡単には漏れないだろう。
超過酷なモータースポーツでもバッテリーの液漏れでピットインなど聞いたことがない。
ど素人がどうしても液漏れしてしまう気がするくらいのものであれば、
プロが最高レベルに液漏れ対策を施しているのは当然のことである。
中に入っているのは劇薬の希硫酸なのであるから。
ちなみにガソリンタンクにも同様のことが言える。
「プロが最高レベルに液漏れ対策を施しているのは当然のことである」とは言え、通販で買ったバッテリーが届いたら液漏れしていたというケースがネットで結構ヒットするので。
運送途中の雑な扱いで漏れたとかいうケースもあるみたいですよ。
No.1
- 回答日時:
倒れたからといって、すぐに漏れ出すような構造はしていません。
ガス抜きの小さな穴は開いていますが、ストレートに開いているわけではありません。
弁が着いていたり、折れ曲がっていたりして、簡単には液漏れしないようにはなっています。
ですから、ちょっとぐらい(と、いうか相当)シェイクされてもダクダク液が漏れ出すことはありません。
http://www.youtube.com/watch?v=MgmIChSbsnk
こんな事をしても問題なしですもの。
>非常に繊細な部品のような扱い方が指示さ
メーカーとしては予防線は張っておかないと。
モンスターなんちゃらはいっぱいいますからね。
飛んでますね!
これで大丈夫なんですね!
なるほど!
「倒せば必ず漏れます」と言う訳では無いのですね。
バッテリーの箱に「転倒厳禁!」とプリントされているので、横に倒せば液が出てくるのかと思っていました。
ご回答、感謝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 避妊 避妊について。性交渉の具体的な内容等含まれています。苦手な方は読まれないようお願いします。 4 2022/06/22 13:37
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- 車検・修理・メンテナンス カローラツーリングのバッテリーについて 4 2022/05/22 15:38
- 新幹線 新幹線 5 2022/04/14 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
おすすめのバッテリーについて
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
インバーターで電動工具のブロ...
-
キューブ(Z11) ドラレコの取り付け
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
バッテリー(電池)から臭いが...
-
エンジンを停止している状態で...
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
バッテリー液がこぼれて・・
-
4トントラックのバッテリー上が...
-
教えて下さい
-
バッテリー液が吹く
-
大容量アンプによる電力不足
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
農機具のバッテリーの取り扱い
-
電動自転車のバッテリーに蟻が...
-
軽のバッテリーで家電はどれぐ...
-
エンジンかからない、ライトつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
車のバッテリー並列で2個繋いだら?
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリー交換時のターミナル...
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
エンジンきって音楽だけかけて...
-
15年前のバッテリー補充液(...
-
プラスからつなぐかマイナス(...
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
エンジンを停止している状態で...
-
車のバッテリー端子が弛んでい...
-
カーナビが勝手に再起動
-
自動車の、バッテリー液何です...
-
車のバッテリとは別回路のサブ...
-
業務用と乗用車用のバッテリー...
-
バッテリー液の比重はなぜ、1.2...
-
サブバッテリーのアースはメイ...
-
車のハザードはエンジンを切っ...
-
12Vバッテリーを2個繋いで・・・
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
おすすめ情報