初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

こんにちは。
最近は小学校の運動会の日は、
朝に花火を上げなくなったのでしょうか?

あと、もし上げない傾向になってきたのなら、理由をご存知でしたら教えて下さい。

A 回答 (6件)

小学校に30年ほど勤務しています。

私も#1様の言葉を借りれば「田舎育ち」で、故郷の小学校で勤務中です。

やはり、運動会をやる、やらないの合図ですね。私の地域では今でも一部の学校ではあげています。
ただし、「花火」とは呼ばず「煙火」と呼んでいます。「バン、バババン」という音だけが売り物の「花火」で、地域ごとで呼び方が違うのかも知れません。

私たちの地域でやらなくなった理由は、規制が厳しくなったからだと把握しています。

私たちが若い頃は、規制があるのやら無いのやら、だれがあげる免許をもっていたのやら、どこの学校でもだれかがあげていました。でも、それが十数年前からでしょうか、免許を持っている人に正式に依頼してあげるようになっていきました。そして、それもだんだん頼むのがめんどうになったのでしょうね、今は「煙火をあげるのは少数派」です。

私の知っているなかでも、煙火で大けがをした人が二人います。やはり、危険なために厳しくなったのだろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

免許って、、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
この辺りでしょうか。煙火打ち上げ従事者?
業者なんですね。私は用務員さんや先生があげてるのかと。。。
単純に業者の手配が出来る地域と難しい地域であるなしが決まるのでしょうか?
でも、あれって普通の打ち上げ花火みたいに殻が落ちてくるのでしょうか?
それも危ないとか??

お礼日時:2012/02/21 05:57

小学校は東京ですが、花火はあげてなかったです。



その後一時千葉県に住んでいましたが、
自分の家の近くの学校に関しては、あげてなかったです。

で、
現在は他の県で小学校教員ですが、
勤めたことがある3つの市すべて、あげてないです。

住宅が密集した地域だからだったのでしょうかね?
ごめんなさい、理由はわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

採用しない理由は気になりますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/21 05:48

 同じく京都ですが昔からありません。

栃木出身の妻は有ったそうですが。

 地域的なものもありますね。

 
 朝の花火に関して打ち上げの資格とかあるのかな。有るとすれば資格を持っている人が居ないとかあるのかな。

 ちょっと調べてみようっと。

 で京都に無いのはもしかして文化財とか有るからかなと推測していますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。
私も新たな疑問です。
ちょっと、別に質問を立ててみようかな。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/20 20:45

60歳の京都出身です。


運動会の日に花火をあげるとうこと自体、経験もありませんし全く知りませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
全国的に普通にある慣例かと思ってました。

お礼日時:2012/02/20 20:43

近所から騒音に関する苦情の電話やメールが来るので,私の住む地域ではのろし(花火)はあげません。

延期の時だけ保護者にメール(または電話)をするようにしています。地域全体で運動会に参加するような田舎では,まだのろし(花火)を上げているところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

騒音と思われる場合があるのですか。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/19 18:17

 私の記憶では、田舎育ちであることを付け加えておきます、運動会をやる、やらないの合図でしたね。

つまり決行する場合は花火が上がります。

 今はやらないですね。学区が広がったりして聞こえないことも理由でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

ちょっと最近聞こえない気がしましたので質問しました。
でも、そんなに前からでなく、ほんの少し前から聞こえなくなった気がします。

お礼日時:2012/02/19 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報