
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
問題集は、基本的に直接書き込むのはよくありません。
自宅にスキャナーなどがあれば、スキャンして、
そのページを印刷すれば何度でも使えます。
本来はノートに書くのが基本ですが、時間が迫っている
試験問題なら、ペンで消し、シートをかぶせて
見えなくする方が、簡単で楽です。
特殊なペンで、該当箇所を塗れば、シートをかぶせる事により、
そこだけ見えなくなります。すぐに解答を確認できるメリットが
あります。
こちらなら安価で良いと思います。
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%81%E3%82%A7% …
http://www.zebra.co.jp/pro/check-pen/index.html
問題集は、本来は書き込まないものなのですね。
チェックセットですが、明日にでも買ってきます。
実は、問題集の末尾に回答集があって、ページを行ったり来たりするのも面倒で、カッターで裁断しようと思っていました(笑)。
効率の悪い勉強法をしていて、より効率の悪い事をしようとしていたのですね私は…。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
質問の直接の回答ではありませんが。
>ドリル等の冊子を解いています。
>復習の為、何度も解くので、鉛筆で書いては消しゴムで消し~を繰り返しています。
>消す作業が勿体無いと思いまして
そういう場合(ドリルを繰り返し利用したい場合)は、
「ドリルに直接書き込まず、ノートに解答を書く」
のがセオリーです。
ノート一冊60~80ページで、100均でも買えますし、3~5冊まとめ売りのものなら、一冊当たり数十円未満です。
今後は、どうぞ
「ドリルに直接書き込まず、ノートに解答を書く」
を実行なさって下さい。
ノートに書く…ですか。たしかに、ノートなら100均に売ってますよね。
わかりました。ノートに書くようにします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 光速度に近い速度で移動しても、時間や時計の動きが遅くなる?等は、あり得ない。 3 2022/09/24 00:47
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 小学校 息子の消しゴムがクラスメイトに切り刻まれてしまいました 12 2023/07/10 17:37
- 大学受験 試験で問題用紙に計算やメモ程度すると思うのですが、皆さんは消しゴム使いますか?それとも二重斜線などで 3 2023/01/21 10:22
- 運転免許・教習所 心の病で免許取り消しになったら。 病院に行くのを一切、止めたらカルテも消えて病名が消えるかも?とか思 4 2023/03/05 18:24
- マウス・キーボード PCのタッチ画面とタッチペンの対応 2 2023/01/14 16:01
- 法学 既判力 時的限界について 1 2023/03/15 11:46
- その他(税金) 会計について質問です レシートなどの仕訳で例えばコーヒーだったら飲食代あるいは飲料代、鉛筆や消しゴム 3 2023/08/03 08:48
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのカメラロール復元について 1 2022/11/02 05:01
- 教育・学習 これって考えすぎですか? 中間考査や期末考査、テストになると突然解けなくなります。2週間前からしっか 1 2022/06/05 03:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
料、代、費の使い分けについて
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
なぜなら~で始まった文章の終...
-
ノートに印刷できるプリンター。
-
油性マーカーで書いた内容をき...
-
シールの汚れを取るには
-
マクロ F8が効かない
-
マウスの使用時の汚れ
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
文房具について。 ラミネートし...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
手書きの原稿かコピーかの判別方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報