アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうしたものだか、わからず、できれば至急回答いただければと。(すみません)
ちょっと長い話なのですが、

小学校1年生の息子が、消しゴムをいじっていて授業中先生の話を聞かない為、担任の先生から消しゴムを没収されていました。
先生から没中されている間に、他の子が先生の机からその消しゴムを持ち出し、切り刻んでしまった、ということなのです。

その消しゴムは特殊な加工がされていて、磁石になっているもので、息子が通っているピアノ教室のお友達のお兄ちゃん(その子は中学生)が小学校の入学祝いにプレゼントしてくれたものなんです。その中学生のお兄ちゃん曰く「消しカスが磁石でくっついてきてすごい便利だから学校で使ってみて」というものだから、私的には息子はただでさえ集中力がなくすぐマイワールドに入ってしまうタイプなので、そんなおもしろい物がいつも筆箱に入っていたら夢中でいじって絶対授業は聞かないだろうと想像していたので、学校に持っていくのには猛反対したんです。
ですが、言うことを聞かず、結局案の定。先生に没収されたと聞いたときは「まあこれも良い薬になるだろう」と思っていました。
そして、消しゴムが戻ってきたら、もう絶対学校では使わせず、しばらくはピアノ教室でも鉛筆・消しゴムを持ってくるよう言われているので、ピアノ教室とか学校以外のところで使わせようと思っていたところでした。

それが、切り刻まれてしまったというとちょっとショックで。。
切り刻んだ子は学年一有名な問題児と言われている子です。
消しゴムのカバー紙にも消しゴム本体にもひらがなではっきりうちの子の名前が書いてあったはずです。
それでも小一ぐらいの子だとおもちゃにして天然で切り刻んだりするものなのでしょうか。
問題児で有名なのはわかっていたのですが、どういう子なのかはまだよく知らず、どうなんでしょう?

担任の先生から電話で上記の話をされ「息子さんにはまだ消しゴムが切り刻まれてしまった話はできていません。いつお話したらいいかなーと思って」「どういう対応をしたらいいですか」等聞かれたのですが、私的にもどうしたらいいかわからず。。。

息子には私から先にそのことを話し、「もとはと言えば、その消しゴムをいじっていて、授業を聞いてなかったのが悪いのよ」とそこは息子に反省させようかなー、それがいいかなーとは思っていますが。。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ちなみに、消しゴムを切り刻んだ子とは、入学してすぐぐらいから「あの子は意地悪だからいっしょには遊ばない」と息子が言っていて、あまり接点を持たないようにしていたようです。
    その為、その子とうちの息子が特別仲が悪いとか特別その子から嫌われている、ということもないです。
    またひいきとかではなく、
    息子の性格からしてその子の嫌がることをしてその子を怒らせたとか、そういうことをするというのも考えにくいです。

      補足日時:2023/07/10 17:43
  • うーん・・・

    その消しゴムに関しては、お友達のお兄ちゃんのおススメということで、小学校入学時にプレゼントしてくれたものでした。そのお兄ちゃんが「ぜひ学校で使ってみて」と言うもんですから。。。
    でも、そうであったとしても、(半ば強引にでも)消しゴムを取り上げてでも、親として、そういう消しゴムを学校に持っていかせるんじゃなかったと反省しています。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/20 15:29

A 回答 (12件中1~10件)

いや、没収されたことは息子さんが悪いですが、切り刻まれたことまで「元はと言えば」と息子さんのせいにするのはひどくないでしょうか…


先生も自分の管理不行届なのに随分他人事ですね。
その消しゴムはいただきもので大切なものだったことを説明会した上で、
「授業中に遊んでいたのは息子が悪いのでその点は家でも言い聞かせます。しかし切り刻まれたことは先生の管理不足と相手のお子さんのせいであって息子のせいではありません。然るべき対応をお願いします」
でいいのでは?
で、先生がどのような対応をしてきたところで、先生や相手のお子さんのことを息子さんが許すよう言い聞かせる必要はないと思います。
その上で、切り刻まれたことについてはあなたは決して悪くないけど、授業中に遊んでるのはいけないし、そういうところを見せるとつけ込まれるから自衛しようという方向でお話するのはいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

消しゴムがいただきもので大切なものだった、ということに触れていただきありがとうございます。
息子が小学校に入り、はじめての出来事で、不慣れでどうしようと思っていましたが、だいぶ方向性が見えてきました。

お礼日時:2023/07/20 15:46

どういう対応をしたらいいですか、なんてどうかしているね。


教員として、何を考えているのか。
しっかりせい、と言いたい。
あなたの方は被害者なので、今後こんなことがないように
学校で相手の子をしっかり指導してほしいと言ったらいいです。
まだ、一学期。
夏休みを過ぎたころから、子供たちも学校に慣れ、問題が多発します。
だからこそ、また被害者にならないように、先生にしっかりした対応を求めましょう。
体罰問題などで腰が引けて、しっかりした対応をしない先生が増えています。
子供のためにも、毅然とした対応はいつの時代でも必要です。
    • good
    • 2

no.10です。

追記。

>「もとはと言えば、その消しゴムをいじっていて、
>授業を聞いてなかったのが悪いのよ」
>とそこは息子に反省させようかなー

そのへんは・・・、
言っても言わなくてもいいかと。
息子さんが、(自分が愛してる消しゴムが無残な姿になったので、)
すねたり、ふてくされたりしてるようであれば、
「そもそも、あんた「も」わるい」というようなことを言って、
反省を促してもいいカモ。
    • good
    • 2

>小一ぐらいの子だとおもちゃにして


>天然で切り刻んだりするものなのでしょうか。

病気なんですよ。
精神か、知能か、心の。

そういう子、たまーにいますよ。
驚くにあたらないです。
---

息子さんへの対処法は、
「(先生でなく)あなたが事実を淡々と伝える」で
いいとおもいます。
    • good
    • 2

小学一年生ですから何でもありなんでしょうけど、二つ問題があります。



一つは、問題児が先生のコントロール下にないということ。他人のものを勝手にとるのは泥棒ですので、相手の親に弁償して新しいものを手にいれましょう。それをどのようにお子様に渡すのか、何を伝えるのかはあなたと先生で相談してください。

もう一つは、あなたのお子様も先生のコントロール下に無いということ。こちらは、現在は問題として考えておられないのかもしれませんが、先生が文具を取り上げる前に注意はされているのが普通です。もしかしたら、問題児もこの注意を聞いていたのかもしれません。授業に集中していないこと自体は(私の考えでは)悪いことでも何でもありませんし、勉強ができるなら授業なんて、面白くもなんともないのかもしれません。

ただ、そういう小さいこと一つ一つがクラス内での人間関係に少しずつ影響を及ぼしていて、将来、顕在化してくる可能性もありますので、お子様とのコミュニケーションを保ち、変化などを敏感に感じ取れるようにしておき、なにか問題がある場合は早めに手をうてるよう、準備されておいたほうが良いかもしれません。
    • good
    • 1

その問題児や管理体制不備の教員に対して怒鳴っては?



正直親の教育、管理も問題があり登場人物の全員に大なり、小なり過失があります。

発生の原因は子供や貴女にあるのです。

しかし問題児や教員にも問題が無いとは言いません。

どうするのか貴女が決めましょう。
    • good
    • 1

没収されたことと、切り刻まれたことは別として、それぞれ息子さんに考えさせるような質問をされるといいのではないでしょうか。



先生が没収した理由。
今後息子さんがどうしたらいいのか。

切り刻まれてどう思ったのか?(気持ちに共感してあげる)
それから、切り刻んだお友達の気持ちを想像させる。
息子さんもしてはいけないことをした(授業中の態度)
切り刻んだ子もいけないことをした。
息子さんが、どう対応していくか。

好きなアニメのキャラクタがいたら、その人ならどうするか?

そんな質問をしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
↑を実際にやってみました。息子に効果あったと思います。
切り刻んでしまった子への対応は別問題として、先生にお任せしようと思います。

お礼日時:2023/07/20 15:22

学校で使う文房具はある程度指定がされているはずなので、


磁石にくっつくような、変わった消しゴムは
学校に持って行ってはいけないというきまりが
おそらくあるはずなので、
一番落ち度があるのは、そういう消しゴムを学校へ持って行って
授業中にいじっていた息子さんですが

他の子の消しゴムを切り刻んだことも
担任の先生は指導していないのでしょうか?
問題児だろうとなかろうと、
他人の物を切ってしまうのは絶対許されないことです。
随分ぬるい指導の先生ですね。
「いつお話したらいいかなー」じゃなくて、
即時にその子に謝らせるべきです。

「磁石でくっつく消しゴムを持って行った」話と
「とある子が息子さんの消しゴムを切り刻んでしまった」話は
別に考えるべき案件です。
混ぜるからややこしくなるのです。

息子さんには変わった消しゴムを学校へ持って行っていったことを叱り、
切り刻んだ子には息子さんにきちんと謝らせるべきです。
担任が指導できないなら、学年主任や主幹教諭に
申し入れた方がいいですよ。
まだ小学校1年生なのだから、「いいことと悪いこと」は
きちんと大人が教えるべきです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/20 15:42

先ずは先生にその消しゴムは特殊な消しゴムで有る事を伝えましょう、但しクレームと言う程ではないにしても普通の消しゴムでは無い事をはっきり先生に伝えた方が良いと思います、息子さんには叱るのでは無く授業中は先生の話を良く聞くように貴方が息子さんを説得するように穏やかに言い聞かせましょう、そして息子さんが授業中に先生の話を聞かずに消しゴムをいじっていた事が原因でこの様な事態に為ったのだから消しゴムは諦める様に言いましょうか?。

    • good
    • 1

消しゴムをいじっていて授業中先生の話を聞かない為、担任の先生から消しゴムを没収されたのが原因です


廃棄されて当然ですから それを取って切り刻んだこの話は別物です
また その子の態度云々は教師とその親御さんの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
そうですね。
ただ、その消しゴムをプレゼントしてくれたお友達、その親御さんが「ぜひ学校で使ってみて」と全く悪気ないどころか、むしろ心をこめてくださったもの、と思うと私的に心が痛いです。
でも、そんなこととは別ですね。

お礼日時:2023/07/10 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!