
30代会社員兼主婦です。
子供はおらず夫婦二人暮らしです。
実の妹とのやり取りことでお聞きしたいです。
妹も30代ですが、独身で実家にいます。
妹はいわゆるキャリアウーマンという部類でしょうか。
毎日仕事が忙しそうで、午前様になることもあります。
また、職場の飲み会の頻度も多く、
恋人もいるので、実家住まいとはいえ家にいる時間は少ないです。
実家は両親と祖母と妹で住んでおります。
妹は、家事はほとんど、と言っていいほどしません。
朝は祖母に怒鳴られるまで起こされて、
用意された朝食を食べ帰宅後用意された夕食をとり寝る、、
と、まるで父親のようです(笑)
母親もフルタイムで仕事をしていますが、家事はしっかりとこなしています。
祖母も80過ぎていますがバリバリ動けるので家事を手伝っています。
妹は、家事が面倒なのと、朝起きれる自信が無い、などの理由で今まで一度も
一人暮らしなどをしたことがありません。結婚もする気はなさそうです。
前置きが長くなりましたが本題です。
そんな中、母が病を患い手術&入院をすることになりました。
手術は無事終わりましたが、1ヶ月近く入院します。
私は、週3度ほどお見舞いに言っていますが、
妹に、その3回のうち1回は、
家のこと(実家の家事など)をやってほしいと言われました。
私は、普通に「え、なんで?」と言ってしまいました。
妹は「え、なんでって・・なんで?やってくれるとばかり思ってたんだけど普通に」
と言われてちょっとイラっとしてしまいました。
もちろん何かあれば手伝うつもりではいましたが、
当たり前だと思われてるとなるとなんだか違う気がします。
私もフルタイムで仕事していますし、自分の家のこともしなくてはいけないし・・・・。
私が腑に落ちない旨を伝えると
「は?じゃあいいよ!!最低だな!!お前は自分さえよければいいのか!!」
と言われました。
そりゃ、母不在で今までよりは大変にはなるだろうけど、
家にいるのは健常者ばかりなわけだし、
妹も飲み会などを減らせば十分母の代わりとなれると
思っているのですが・・・・。しかも、一ヶ月程度のことです。
私は最低なのでしょうか???
実家暮らしの恩恵は当たり前のように受け、デメリットは私を最低よばわりしてまで
回避しようとする妹のほうが理解できません。
妹曰く私は世間知らずでKYらしいので、皆様のご意見お聞かせください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですね。
全然最低では無いですよ。
感覚も間違ってないと思いますよ。
一緒に同居している家族が倒れたのです。
同居している妹さんが自分の事だけでなく
(元気みたいですが)おばあさんの面倒も見らるのが当たり前で
仕事があるからどうしても難しい所は
「外せない会議が有ってこの日だけでも都合して貰えると助かるのだけど…」と
相談するのが筋だと思います。
「してくれて当然よね!」と言う態度だったら
どんな善人でも(仕事なら別ですが)
遣りたくなくなるのが普通です。
「バイト代出すなら良いよ!」って言ってみたらどうですか?(笑)
貴方にとっても家族の事ですので
祖母を一人で…と言うのも気が引けると思いますが
妹さんの事はワザとしなくても良い位だと思いますよ!
(貴方次第だとは思いますが、私はするかも(笑))
家庭も有り仕事も有る
同居もしていない状態です。
全く無理をしない事は無理かもしれませんが
自分の家庭に無理が来ない程の
見まいと手助けで
充分有りがたいと思っていると思いますよ。
自分も嫁にいった身で
親の体調が最近悪いので
ちょっと自分と投写してしまいました
うちは弟なので
仕方ないし嫁ぎ先も弟だし
理解してくれる気もしますが…
妹だと心象悪いですよね…
本当に大変だとは思いますが
頑張って下さいませ。
お母様早く良くなると良いですね!
>全然最低では無いですよ。
>感覚も間違ってないと思いますよ。
そういっていただけて少し安心しました。
ありがとうございます。
>仕事があるからどうしても難しい所は
>「外せない会議が有ってこの日だけでも都合して貰えると助かるのだけ
>ど…」と相談するのが筋だと思います。
まさしくです!!
本当に、こう言ってくれたらどんなに良いかと思うのですが、
「え?手伝ってくれないの?え?ありえない。」
みたいに言われたので私もカチンと来てしまいました。
挙句私が「冷徹人間」みたいに言われて・・・。
>「バイト代出すなら良いよ!」って言ってみたらどうですか?(笑)
あはは!
言ってみたい!でもますます何言われるかわからない(笑)
毎週月曜日は鬼のように忙しいと言っているので
今日ぐらいは手伝いに行こうかなと思いますが、
皆様のアドバイスどおり、ちょっと距離置いて、
苦労させてみようかなと思っています^^
No.13
- 回答日時:
すっごい妹さんですね~
女の人なのに、、、お姉さんをお前呼ばわりするとは、、
あなたも「お前は何様?」って言えばよかったのに。(冗談です)
妹に最低呼ばわりされるあなたもどうよ、、ってとこね。
悲しい姉妹関係ね。かわいそう~
アホな妹はさておき、、、実家からの要請(お手伝い等)があったら気持ちよくやってあげたらいいですよ。
キャリアウーマンだかなんだか知りませんが、、、心内面は貧弱な妹さんですね。
お姉さまのあなたも同じむじなにならないでね。
No.12
- 回答日時:
私が最低とかじゃなく、嫁にいけば実家のことはなにもしないでいいの?という問題じゃないですか?妹さんを悪くいう回答が多く驚きますが、家事については貴女にお子さんの居ない主婦だからでは?妹さんが普段なにもしないといっても、本当にこの事態でなにもしないわけにはいきません。
入院費用だって貴女はもたないでしょう?暮らしている人が大変なのは事実だと思います。
私には妹さんが非常識にみえないし、嫁にいけば実家のことはしないでいいとも思いません。
まして飲み会を=遊びだと思う貴女にも大きな問題があります。
飲み会って遊んでいるように見えても実はすごく仕事と直結しています。
私は仕事で営業もしますけど、やっぱり飲むこと=好きだから=遊びと思う人って仕事をしてないと思いますね。だけど貴女の書いている文ではまるで遊びのようです。
そこが相互理解ができない部分と、飲み会=主婦の思考です。
お互いに嫁に行ってるともっとはっきりお互いを思いやれるのですがね。
>嫁にいけば実家のことはなにもしないでいいの?
あの、何もしないつもりは毛頭無いのです。
ただ、当たり前かのように「週3回見舞いにいけるならそのうちの
1回は家のことやってよ」と言われ「え?」と思ってしまったというか。
>暮らしている人が大変なのは事実だと思います。
もちろんそうなのですが、、
私も子供がいないとはいえ、仕事がありますし自分の生活もあります。
だから、何度も言いますが手伝わない気はないけど
当たり前に思われていて、それを「それは違うんじゃないか」
と指摘したらキレられる、という意味がわからなかったのです。
>嫁にいけば実家のことはしないでいいとも思いません。
私も思いませんよ。
私の文章が誤解を招いてしまったかもしれないですが、
飲み会がただの遊びとは思っていません。
私もお付き合いでの飲み会はありますし。
まあ頻度の問題ですかね・・・・。
全ての仕事上での飲み会が
取引先との飲み会ならば仕方ないとは思いますが、
社内での飲みであれば、母の入院している間だけでも
少し減らせないかなあって思うのは変ですかね?
主婦の思考ですか?
No.11
- 回答日時:
#NO.2です。
お礼見ました。
最近のアラフォー女性典型的なタイプですかね。
家族(親)依存体質ですよね。
年齢的にも仕事が出来ればなお更かな?
親族が無理だと思う事は出来ないので、口を出さない変わりに手も出さない。
これしかありません。
祖母・母には貴女が出来る事をしてあげればいい。妹へは何もしない。
これしかありません。
誰かが今までと同じようにしてしまえば何も変わりませんから、家族で決めて同じ態度で臨むしかないでしょう。
困れば何とかするでしょうし、話し合いも出来るかも。
ただ飯食わせるにも、ほどがありますよ。(お金を入れればそれで良いもんでもないですから)
この際だからお母様と話し合うのが先ですかね。
再度のご回答ありがとうございます。
>最近のアラフォー女性典型的なタイプですかね。
そうかもしれないですね~><
ちなみに、どうでもいいのですが、まだアラサーです(笑)
とりあえず、苦労は知って欲しいとは思いますね。
でも、私よりよっぽど世渡り上手なので、
なんやかんやで上手くやっちゃうのかもしれません。
妹の力になりたい、という人はきっと多いはず・・・・
美人は得ですね(笑)
No.10
- 回答日時:
ほっとけほっとけ!
私は質問者様とは逆の立場です。
私は早くに独り立ちしましたが、年上の身内が質問者様の妹さん状態です。
家事は全くせず、帰宅に合わせて作ってくれた料理を「今日はいらない」と料理を目の前にして言い出すとんでも亭主関白状態の女性です。
この機会に、実家の家族メンバーのありがたさを知らしめるべきです。
おばあちゃんにまかせっきりになりそうですが・・・。
おばあさまに、ちゃんと妹さんにやらすよう指示して見守ってみてください。
妹さんのがおかしいですよ。
おばあさんに負担がいくようなら、手伝ってあげないといけませんけどね・・・。
ご回答ありがとうございます!
>家事は全くせず、帰宅に合わせて作ってくれた料理を「今日はいらない」
ここまでは無いかもしれないですが、近いものはありますね。
でも、私も実家にいたときは大して変わらなかったかもしれない・・・
私は結婚する前に一人暮らしをしていたのですが、
そのとき本当に今まで恵まれてたなーと実感しました。
なので、妹にも実家を出て一人で暮らしてみることを提案してみたことも
あったのですが、ダメでしたね~。
でも、ずっと親がいるわけじゃないからいずれ絶対大変になるよ、
と言うのですが
そのときはサクっと結婚しそうな気がします。
経済的にも安定していて家事も好きな妹の今の妹の彼は
妹と結婚したがっているので(笑)
No.9
- 回答日時:
血のつながった家族だって、言ってはいけないことがあります。
私は姉妹で妹のほう、元仕事人間です。
仕事人間は 仕事に関わる人間関係を最も重視し
それを支える環境や身内の有難味を忘れがちです。
仕事をこなせば自分のやるべきことは全うしてると思うんですね。
お母様のご病気は大変な災難ですが、
妹さんにとっては いい機会だと思いますよ。
苦労を実感し 考える時間を与えるべきです。
全部フォローしてしまっては、今のまま自分は変わらなくていいと
勘違いしたまま突き進んでしまいます。
それは妹さんの人生で大きなマイナスにもなります。
普段は仲良しとのこと。
妹さんもお母様が心配ではないわけじゃないでしょう?
少し距離をおいて、最低限の支援だけして 離れたところから見守りましょう。
ご回答ありがとうございます。
>仕事人間は 仕事に関わる人間関係を最も重視し
>それを支える環境や身内の有難味を忘れがちです。
>仕事をこなせば自分のやるべきことは全うしてると思うんですね。
ああ~・・・こういうところあるかもしれないですね。
こちらも、「仕事が忙しい」といわれたらあまり言えないって
部分もありますし・・・。
普段は本当に仲がいいです。
私もなるべくケンカしたりしたくないのですが、
家のこととかになると時折ぶつかることがありますね。
親が高齢になったりしたらもっとぶつかることが
増えるかもしれないですね><
>妹さんもお母様が心配ではないわけじゃないでしょう?
もちろんです。
おそらく誰よりも母を想っていると想います。
No.8
- 回答日時:
良いチャンスだと思いますよ。
母親にはゆっくり入院してもらいましょう。
祖母には起こさない、何も家事はしない生活を全うしてもらいましょう。
父にも家事はさせない、妹さんにご飯は?風呂は?と聞くだけの生活をしてもらいましょう。
妹さんが不便に思うなら下着の洗濯くらいはやりますよ。
外食して家に居る事も少なくなるかもしれません。
家事をしてもらえない生活で、妹さんの中で何かが変わりますように。

No.6
- 回答日時:
常識的に言えば妹さんの方がよっぽどKYじゃありませんか?
バリバリ仕事して世間を知っているならわかりそうなものです。
いい歳をして何から何まで親に頼った生活をしてるのが恥ずかしい、と。
そのあたりからしてキャリアウーマンと言ったところでどの程度がタカが知れます。
本当に仕事のできる女は家の事だってちゃんとやろうとしますよ。
それ以前に姉であるあなたへの態度が気になりますね。
「自分さえよけりゃいいのか」はそっくりそのまま妹さんに言い返したら良いと思います。
まあ心の中だけで結構ですけどね。
お姉さんを「お前」だなんて呼ぶあたり、相当ガキでわがままな妹さんである事が伺えます。
けどそう躾けたのはご両親でしょう。あなたのせいじゃありません。
あなたはお母様のお世話はしても妹さんの事は放っておけば良いです。
とはいっても人格や性格というのはそう簡単に変わりませんから今後のご苦労もお察し致します。
あなたが大切にすべきはあなたのご主人であり家庭なので、それを優先してください。
>常識的に言えば妹さんの方がよっぽどKYじゃありませんか?
そう言っていただけて、ちょっと安心しました。
妹はなんせ鼻っ柱が強くて口が立つので、捲くし立てられて
なんだか私が悪いのかなあーって気持ちになったりしてました。
>そのあたりからしてキャリアウーマンと言ったところでどの程度がタカが知れます。
すみません、これは私の書き方が悪かったかもです。
なんていうか、仕事人間といったほうがいいのか・・・・。
父親が2人いるみたいです(笑)
私はいつも妹にグズだのドンくさいだの言われていますが、
まああながち間違っていないので、言われるままです。
それもいけないのかな。
普段は「仲が良すぎで気持ち悪い!」なんて冗談でいわれるぐらい
仲がいいのですが、一旦こじれると大変ですね(´・ω・`)

No.5
- 回答日時:
えっ!! 私は、もう〇〇と結婚して、〇〇家の人間なんだよ。
両親と祖母のことは、嫁に行ってない 貴女がするのが常識よ。
一緒に暮らしてるのだから、、と言いましょう。
きつく言ってあげるのが 本当の愛ですよ。
「(ご主人と前もって相談しておいて)貴女(妹)が家事や介護が出来ないなら
私と夫が同居して両親と祖母の面倒は看るわ!!
でも、妹の面倒までみる必要はないから その時は
家から出て行って!」と 宣言しましょう。
そうなんですよね。
手伝うのが嫌なわけじゃなくて、
当たり前だと思われてるのが腑に落ちないんです。
それは当たり前のことではない!
と言ったらへそ曲げられてしまうし。
こうだ!と思ったら絶対考え曲げてくれないので、
母が退院するまでは、ギスギスしてしまうのかもしれないです。
No.4
- 回答日時:
お母さんがそのような状態であれば大変であろうと想像はできますが、
妹さんが、言っている<家のこと(家事)>って、具体的に何かあるのですか?
掃除、洗濯、食事、介護、・・・。
一度、妹にハッキリ聴いてみたら?
そのときに、妹は、具体的に何をしているのか?も一緒に。
まさか、朝と夕食事を作ってくれ!とか、毎朝、起こして!、私の下着を洗って!なんてないでしょう。
今まで、母親が文句ひとつ言わずにすべてやってくれていたわけでしょうから、
何か母親が倒れたことで、不安とイライラの気持ちをぶつけているだけのような気がしますが。
それとも<母親がフルタイムで仕事していた>のであれば、経済的な援助を求めているのか?
それこそ、相談者がKYでなければ、わかるのでは?
いずれにせよ、一度、妹さんに、『具体的に何を手伝ってほしいのか?』聞いてみたらどうですか?
同時に妹が実際、母親が倒れてから家で何をしているのか知っておくことも重要だと思いますが。
>妹さんが、言っている<家のこと(家事)>って、具体的に何かあるのですか
主に、夕飯の支度(買い物含)、掃除・洗濯です。
介護は必要ないです。
経済的援助はないですね。
むしろ、私が妹に援助してほしいぐらい(笑)
今まで、
母5:祖母4:妹1
ぐらいの配分でやってた家事が、
母不在により祖母5:妹5になることが、
相当ストレスになるみたいで。
私は、確かに妹よりは断然時間的余裕があるので
だったら手伝ってよという気持ちになるのも
分からなくはないのですが、
私としては、そういうことじゃないんじゃないの?
という気持ちがぬぐえず・・・
>それこそ、相談者がKYでなければ、わかるのでは?
というか、このへんは話しましたよ妹と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 家族との関わり方について 長文です 2 2022/05/08 23:21
- 夫婦 どういうつもりなんでしょうか? 11 2023/08/26 07:35
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
- その他(家族・家庭) 実家から出るにはどうすればいいですか? 7 2022/10/05 18:47
- その他(家族・家庭) 妻が理解してくれなくて困っています。 18 2022/12/13 10:52
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(家族・家庭) 家族について相談です。自分に嫌気がさします。 自分は24歳社会人です。 三人兄弟の男、男、女の長男で 2 2023/02/28 22:05
- 兄弟・姉妹 この場合直接呼ばれていないのに出席しますか?? 8 2023/04/13 23:44
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- カップル・彼氏・彼女 32歳の独身です。 彼女を作りたいが、26歳の妹がいるため作れず••• 詳しい理由としましては 本当 4 2023/02/20 01:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
弟と10年以上会話をしていない...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
姉弟の関係
-
真剣な悩みです。 弟が嫌いで仕...
-
弟にお小遣いあげてアソコ舐め...
-
ご飯を作らない親について 高一...
-
働こうとしないニート弟の処分方法
-
健康なのに働かない40代後半の弟
-
思春期の弟(小6)について相談が...
-
男性は実姉に抱きつかれたりキ...
-
彼女の兄弟が知的障害で不安が...
-
正直こんな話ししたくないので...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
兄や弟に性欲湧くことある?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
娘が嫌いだという母親の気持ち
-
姉とセックスしたい
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
ご飯を作らない親について 高一...
-
シングルマザーが親に子守りさ...
-
真剣な悩みです。 弟が嫌いで仕...
-
家が家庭崩壊しそうです。どう...
-
男性は実姉に抱きつかれたりキ...
-
弟が私の下着を枕の下に隠して...
-
彼女の兄弟が知的障害で不安が...
-
母の急死で、父の世話にこまっ...
おすすめ情報