
生後3か月で体重1500gになる
フレンチブルドッグ♀を飼っています。
とにかく元気で、エサもすごくよく食べます。
エサは、ロイヤルカナンをふやかす前の状態で、
約30g、朝と夜の2回、少しふやかせてから
食べさせています。
でも、毎回まだ食べたそうにしているので、
どのくらいあげたらいいのか?わからなくなってきました。
(食後お腹は怖いくらいパンパンになっています)
ちなみに、我が家に来て、まだ2週間ほどですが、
この10日で400g増えています。
極少で、普通のサイズとは違うので
参考・比較できる情報がなかなかなくて、
困っています。
どのくらいあげたらいいものでしょうか?
どなたか、教えてください<m(_ _)m>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
我が家には2頭のフレブルが居ます
下の子は現在8ヶ月約8kgです
この子も3ヶ月の頃は体重は平均より軽かったです
フードはふやかしたのを100gを朝昼晩に分け与えてました
ブリーダーさんに言われたのは
便の状態を見ながらフードを徐々に増やして下さいとのことでした
食べ過ぎの場合便が柔らかくなるので
その時は量を少なく、又、硬い場合は少し多めに与えるとの事でした
とても参考にありました(^_^)
ありがとうございました<m(_ _)m>
特に 食べ過ぎ ⇒ 軟便
少なすぎ ⇒ 硬め
というのが、わかりやすく参考になりました。
本当に、ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
食べることが好きな犬は、
内臓が耐えられなくて吐いてしまっても、まだ食べるそうです。
猫と違って、ほとんどの犬は、
自分の食べるべき量を自分でコントロールすることができません。
まだ、食べ足りないようでも、
食べ過ぎにならないように
飼い主が管理してあげる必要があります。
基本的には、フードの袋に書いてある量でいいのではないでしょうか。
体重と月齢別に、表が書いてあると思います。
(確か子犬用フードは月齢別の表もあった気がしますが、
ちょっと記憶がはっきりしないです。すみません)
犬って、自分で食べる量を
コントロールできないんですね(*_*;
初めて知りました。
今後、気を付けたいと思います。
ありがとうございました<m(_ _)m>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 飼い猫の食べ物アレルギーのエサ選びについて 1 2022/05/07 14:01
- 猫 飼い猫が2週間程エサを食べません。 15歳ぐらいなんですが2週間ほど前から急にエサを食べなくなりまし 7 2022/09/01 20:16
- 犬 アレルギー持ちの猫のエサについて 2 2022/09/17 11:01
- 猫 猫が白い泡をふいている時 1 2022/07/05 21:42
- 犬 マルプーでオスです。 昨日、初めて動物病院へ行きました。今生後3ヶ月で来週生後4ヶ月になります。あん 2 2023/03/31 10:32
- 猫 会社の裏の方で野良猫ボッチがずーっと座ったままでした 4 2022/08/16 20:29
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 泌尿器・肛門の病気 便秘が酷いです。少し汚い表現出てきますすみません 6 2023/01/29 19:50
- ダイエット・食事制限 ダイエットと体力のリハビリについて。 4 2022/05/29 04:40
- アニメ 昔のアニメのタイトルが思い出せない…。覚えているシーンは、少年が飼い犬に毒入りのエサを食べさせようと 1 2022/07/18 03:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
うんちの回数が多くて困ってい...
-
犬が餌に鼻をつっつく行為
-
高蛋白フード(アカナ)で肝臓...
-
犬(約8ヶ月)の食事
-
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食...
-
イヌがエサを食べない
-
食べムラがあります。
-
犬が風呂場のゴムパッキンがカ...
-
餌をまったく食べないんです(T_...
-
ドッグフード(アカナ)の砕き方
-
子犬のご飯の量…
-
ウンチの回数はどうしたら減ら...
-
ドッグフードを全く食べません・・
-
去勢後のフード変更
-
子犬のえさの量について
-
5ヶ月のトイプードルのエサの...
-
犬用ガムは手作りできるんでし...
-
痩せていて可哀相・・・
おすすめ情報