
現在、タイ語のhtmlファイルを作成しています。
そこで質問なのですが、タイ語のhtmlをブラウザから見る場合、
改行位置はブラウザ側で自動で判別されるのでしょうか?
自動で改行位置を判別してくれる場合、そのルールが記載されたファイル(タイ語の辞書のようなもの)がローカルのどこかに存在しているのでしょうか?
また、そのファイルが存在した場合、カスタマイズも可能なのでしょうか?
ちなみに、以下のブラウザで確認したところ、なんとなくですが、
改行位置は自動で判別されているようです。
Internet Explorer 8.0.6
Firefox 10.0.2
ご教授よろしくお願いいたします。
<補足>
タイ語は単語間にスペースが無いため、単語の途中で改行がされてしまっていないかどうかの確認ができません。
また、以下の理由から、<br>などでの強制改行は避けたいです。
・私自身はタイ語が分かるわけではない。
・ブラウザのウィンドウサイズに合わせて、文章の改行位置を変更したい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テキストの改行位置はブラウザ依存です。
日本語の「禁則処理」は世界的に有名ですので、日本人のサポート(開発者)により禁則処理が組み込まれていることがほとんどですが、
マイナーな言語(開発者にその言語ネイティブの話者がいない場合)は、禁則処理が言語の文法に合わないことも多いようです。
(かつては日本語も禁則処理がまったく施されていませんでした。ですので、促音や句読点から始まることもありました。)
>自動で改行位置を判別してくれる場合、そのルールが記載されたファイル(タイ語の辞書のようなもの)がローカルのどこかに存在しているのでしょうか?
>また、そのファイルが存在した場合、カスタマイズも可能なのでしょうか?
ブラウザのソースコードに書かれていることもありますし、設定ファイルとして保存されていることもあります。(設定ファイルとして保存されているブラウザは見たことがありませんが。)
つまりブラウザ依存です。
<wbr>という禁則処理をHTML制作者が指定するタグがありますが、すべてのブラウザが対応していないようです。
Operaは(私が作った限りでは、私の思い通りの場所で)<wbr>が機能しているようです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Zero-width_space
Zero-width-spaceというのがあります。
この方法はすべてのブラウザが対応していますが、単語を切ってしまうため、あまりおすすめはしません。
また、もともと「単語」という概念がない言語の場合は機能しないことが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- アジア タイに一人旅に行きたいと思っている男です!!! タイ語はもちろん、分からないです!! 英語は本当に簡 10 2022/11/07 16:24
- 英語 関係副詞は、常に「関係副詞that」に置き換えれば省略可能。 ただし、whereは他の関係副詞と少し 1 2022/12/11 20:14
- 飛行機・空港 バンコクのスワンナプーム国際空港での乗り換えについて 3 2023/01/25 18:57
- その他(ブラウザ) テキストの折り返しがないサイトの文字を折り返してPDF化したい 4 2022/12/02 09:49
- その他(ブラウザ) Operaブラウザの文字の自動改行設定はどこにありますか 1 2022/12/16 15:34
- 英語 先行詞の限定詞が所有格の可否と可能な場合の定冠詞との使い分けについて 1 2022/11/30 15:03
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
テキストエリア内の改行もその...
-
高校1年生情報の問題について。
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
AirTag(エアタグ)やその他GPS...
-
ZARAの商品のタグの外しかた
-
Python 3.12.2 か一番最新のパ...
-
AfterEffectsでイージーイーズ...
-
VC、コンソールアプリ結果の...
-
キーフレーム
-
隠しリンク、裏ページ、等を見...
-
携帯専用ホームページ
-
教えてください
-
ツールチップの表示時間の調整
-
HTMLでリンク先を新しいタブで...
-
cssリファレンスについて
-
リンク先のURLを非表示にし...
-
(再投稿) Word VBA マクロ スペ...
-
GoogleChromeでレイアウトが左...
-
ブラウザから直接HTMLを取得す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
H1タグに改行の<br>を使う
-
Hタグを改行禁止にしてspanのよ...
-
改行できる・できない入力ボッ...
-
\\n \\r \\t について
-
テーブルの幅を固定するとnowra...
-
「:」について
-
span要素にのみwhite-space: no...
-
VBE でスペースと改行を見える...
-
XMLの改行方法とリンクの仕方
-
長いURLを途中で改行(折り返す...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
文字の最後に半角空白が勝手に...
-
テキストエリア内の改行もその...
-
テキストエリア内の改行禁止
-
preタグがプロの現場であまり使...
-
高校1年生情報の問題について。
-
ddの行の折り返しをしたいです...
-
<br style="clear:both;">って...
-
Dreamweaverの改行コードをLFに...
-
PCの画面を縮小したらサイズ...
おすすめ情報