
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も大学野球経験者で、中学の頃から硬式ボールを使っていましたが、
いつになっても、正直ボールは怖いですよ。(だから上手くならなかったのかも)
ただ、怖がってばかりでは話になりませんんので、いくつか提案です。
1.ゆるいボールからゴロのノックを受け、徐々に速い打球を打ってもらう。
最後にはある程度の速さのゴロを素手で取る。これは正しい捕球の練習にもなります。
2.投球練習の際、バッターボックスに立たせてもらう。
3.近い距離で速いキャッチボールをする。
4.家でもボールを使って、寝転がって天井に向けてスピンをかけたボールを投げて
落ちてきたボールを素手で受け取る。(この際は、天井ギリギリを狙ってください。)
5.究極は、バッティング練習の時にわざとデッドボールを当ててもらう。(痛いですが)
等
守備の時に怖いのか、バッティングの時に怖いのかによりますが、良ければ試してください。
とにかく、いつもボールと一緒にいる事が大事だと思いますよ。
私の知人に後にプロに入った人がいますが、その人でさえ、素人時代ボールは怖いと言って
いました。私は、この言葉に勇気をもらいました。
慣れてくれば、怖さよりも楽しさが上回ると思いますので、くじけずトライしてください。
No.3
- 回答日時:
実際みんな怖いのですが、どうやって慣れるかが問題ですね。
何かの漫画で読んだのですが、硬式テニスボールでノックというのがありました。
バウンドの感じは野球のボールに近く、あまり痛くないので恐怖心を感じずに練習できるようです。
実際にやってみたこともあるのですが、確かに痛くないのでいい感じだったと思います。
試す価値はあるかと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストライクとボールの順番について
-
野球ボールの"シュー"音について
-
分身魔球は不正投球か?
-
野球のホームランボールを素手...
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
プロ野球の試合観戦で、観客席...
-
変化球
-
野球用語の英語、「ボール(ス...
-
ピッチャーが落としたボールに...
-
デッドボール というのは、ワン...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
第一弾?第一段?
-
プロ野球途中移籍すると、個人...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
肘の内側は何?
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
守備側のタイム時における審判...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ストライクとボールの順番について
-
プロ野球の、土に触れたボール...
-
野球ボールの"シュー"音について
-
プロ野球の試合観戦で、観客席...
-
デッドボール というのは、ワン...
-
打撃結果「およぐ」「さしこま...
-
ワンバウンドしたボールを打っ...
-
ピッチャーが投げたボールをキ...
-
野球のホームランボールを素手...
-
なぜワンバウンドのフォークを...
-
野球用語の英語、「ボール(ス...
-
ピッチングマシン
-
次の場合、有罪判決になるのは...
-
ホームランボールが飛んできたら
-
軟式野球のボールをバットで打...
-
メジャーの暗黙ルールについて...
-
ピッチャー
-
生きたボールって何ですか
-
ファールボールってもらえるの?
-
スピード測定ボール
おすすめ情報