重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電話機が故障しかけているので買い換えようと思っているのですが、今いろんなパンフレットを取ってきて比較しています。
そこで一つ気になったのが、FAX自動切替機能の有無。

今使っているFAX電話はFAXを受信したときはベルが鳴って受話器を上げると「ポーポー」と音がして勝手にFAX受信に替わるようになっています。(これは自動切替でしょうか?)
では自動切替機能がない場合はどうすればいいんでしょうか?
一旦切って留守録に変えてまた受信とか?
デザイン、機能が気に入っている機種があるのですが、FAX切替が出来ないんなら避けたい…と悩んでいます。

A 回答 (3件)

うちのFAXのことですが_ 設定は”FAX自動受信”にしてあります。


先方がFAXを自動送信で送ってきた場合には こちらのベルはならずに受信を開始します。
(受話器でFAXのピー♪を確認して送信ボタンを押すのは「手動送信」です)

先方が「手動送信」をしてきた場合ですが(普通の電話をかけてきた場合も同様) こちらのFAXでは 「ファックスの方は送信ボタンを押してください。電話の方は呼び出しますのでそのままお待ちください」とメッセージが流れます。留守電の場合はFAX送信の案内+留守録を促すメッセージに変わります。

そのくらいの機能は 今のFAXでは普通についています(*'ー'*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

FAXも日々進化してますねえ…
しかし、数年に一度しか買わないので機能についていけてません。用語がわかってないんです(泣)
現在使っているのはFAX着音ナシにすると電話も何故か着音ナシになってしまうのです…

だから、今度こそFAXは勝手に受信してくれるものを追及してるんですが…購入希望のFAXには自動受信が「ナシ」になってたので、「自動受信機能」自体がだんだんわからなくなってきました。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/26 01:59

今時、一般家庭向けの製品で、自動切換え対応になっていない製品はないと思うので、電器屋さんに買いに行って、「これ」というのを決心してから、その後で店員さんに念のために確認するだけでよいでしょう。



あまりにも当たり前すぎる機能なので、カタログを見ても、そんなことは書いていない場合もあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

確かにいまどきのFAXで自動受信にならないほうがおかしいと思うんですが、その型番だけ自動受信が「なし」になってたんです。
一度店員に聞いてみたいと思います。

お礼日時:2003/12/26 01:48

>今使っているFAX電話はFAXを受信したときはベルが鳴って受話器を上げると「ポーポー」と音がして勝手にFAX受信に替わるようになっています。

(これは自動切替でしょうか?)

受話器を上げる必要がないのが、自動切替というか
自動受信ですね。
なぜ、受話器を上げるのですか?上げる必要が
あるのなら、自動受信ではないのでは?
本当は放っておいてもいいんですよね?

>では自動切替機能がない場合はどうすればいいんでしょうか?

ない場合は、受信ボタンを押すとか、あるいは
有無を言わずにFAXだと思って受信するか、
どちらかでしょう。

>留守録に変えてまた受信

というのは、自動受信機能のひとつですね。
留守番モードにすると、自動受信とか、
ベルがいくつ鳴った場合に判別して自動受信とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

受話器を上げる必要がないから自動なんですよね…
しかし我が家のは古い(5年ほど前に購入。そのとき既にちょっと時代遅れ版!?)のでそこまでの機能が追いついていなかったようです。
だから、FAXが自動で送られてきても受話器を上げないと受信にならないんです…

これだと祖母がパニックを起こすので、ちょっとでも老人に使いやすいものにしようと思っているんです。

お礼日時:2003/12/26 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!