dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹が無線LANでインターネットにつないでいます。
私もインターネットを利用したいのですがまだルーターを購入していません。
光ネクストファミリープランに加入済みで私のパソコンの無線LANは高速11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵です。
妹の機器は本人に聞かなければわかりませんし、そのどの情報が必要なのかもわかりません。
店員さんに説明するのに何をメモしておけばスムーズに購入できるか教えてください。

A 回答 (5件)

妹さんが無線LAN使ってるのなら、その無線LANにあなたのPCも接続すればいいと思いますが。


設定内容は妹さんに聞いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹はひかりの工事をした母が決めたことにのった形だったので相談してもたぶん前進しないです。とりあえず話してみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/01 17:47

パソコンのメーカ名と型番で良いです。


型番は、保証書か、本体裏に貼ってあるラベルに記載されていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。家に今ルーターがないと思っていたんですが他の回答者の方々からいらないのではないかとの指摘されたので必要があった場合には妹と自分のをメモしていこうと思います。

お礼日時:2012/03/01 17:57

妹さんが無線LANでインターネットしているということは、既に無線LANルーターが設置してあるのではないですか?そのルーターに接続すれば良いだけです。



質問者殿のPCにも既に無線LANが内蔵されているので、必要なものはないです。

唯一、あるとすると、ルーター(機能)がない状態で家庭内でLANを構築している場合だけですが、文面を見る限り多分それはなさそうです。

店員さんに聞くより妹さんに聞いてみてください。

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹に聞きましたがモデム、回線工事で設置した通信機器があるということでルーターがなくても妹は周辺機器が本人の部屋になくてもつなげているようで私もなぜなのかわかりません。

お礼日時:2012/03/01 20:24

>妹が無線LANでインターネットにつないでいます



同じ家に住み、同じ回線でネットを利用しているのですか?
その場合なら、妹さんの無線LANルータに接続する設定だけを行えば、利用できます。


>私のパソコンの無線LANは高速11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵

機能が内蔵されている為、無線LANアダプタ(子機)も不要ですから、妹さんの無線LANルータの取扱説明書を読んであとは設定をするだけです。
ルータは、一台あればいいしネット回線が一つでも同時にパソコン等をネット接続して別々な閲覧等を同時に利用できます。
回線や、プロバイダの料金等に変更もありません。




「無線LANブロードバンドルーター」
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
住んでいる所が違って、回線も別としたら話しは別で・・
「高速11n対応」の、無線LANルータを購入してください。
URL先の様な機器です。 その機器だけで問題ない筈ですので、あとは設定を行うだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ家で現在自分の部屋に妹の周辺機器(工事した時につないだもの)があるので有線LANではないと判断しました。妹は接続の時業者任せだったので私がわかってないのとほぼ同じかもです。
話をとりあえずしてみます。
わざわざ別の家だった場合もつけていただきありがとうございました。

お礼日時:2012/03/01 17:39

>周辺機器(工事した時につないだもの)があるので有線LANではないと判断しました



光回線の、終端装置等だけでしたら有線LAN接続しか出来ないかもしれません。
無線LANカードを利用して、その終端装置を無線LAN化する契約もあるとは思いますが、それでなければ前レスの無線LANルータを別途用意する事で無線LANで利用できる様になると思います。

今回加入された、光回線の終端装置等の機器にルータの機能が付いていれば、その機器の裏側にLANケーブルを接続するポートが4つくらいあると思います。
その場合は、そのポートにLANケーブルで接続すれば有線LAN接続は今でも出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい説明ありがとうございます。
終端装置らしいものにポートが4つあり、つなげられそうです。ケーブルをまだ買っていないので明日にでも試してみます。

お礼日時:2012/03/01 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!