
戸籍謄本の本籍は
一丁目1番地1
になっていて、住民票の表記は、
1丁目1番地1
になっています。「丁目」の前の数字が、漢数字と、数字になっています。
この違いに、何か意味があるのでしょうか?
普通なら、すべて漢数字か、すべて数字のどちらかになるような気がします。
あと、住所の書き方ですが、住民票と同じ「1丁目1番地1」で記入すれば、全く問題ない事はわかりますが、役所関係の雛形などでは、「1-1-1」をよく見ます。
これは、「住民票と同じ表記」と書かれていない場合は、「1丁目1番地1」と、「1-1-1」は、同じ扱いと考えてよいのでしょうか?
今後の知識として、ご存知の方、教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
漢数字とアラビア数字の違いですが、おそらく戸籍が縦書き、住民票が横書きのためだと思われます。
その違いには意味はありません。
住所の書き方ですが、正式に書くとしたら住民票と同じ「1丁目1番地1」になります。
ただし他の方も書かれているように、正式な表記が求められるのは様々な登録(戸籍関係や登記など)の時だけですので、通常は略した「1-1-1」で大丈夫です。
役所のひな形で同じようになっているものは略しても大丈夫ということでもあります。
No.2
- 回答日時:
アラビア数字か漢数字かは、その時の市町村の取り扱いで変わるので、大きな意味はありません。
同じ市町村でも、その時期により違う場合があります。
何かの申込書などで「1丁目1番地1」を「1-1-1」と表記するのは問題ないですが、「1-1-1」は必ずしも「1丁目1番地1」とは限りませんので注意してください。
「1丁目1番1号」の場合もあるし、「1番1-1号」などの可能性もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- その他(暮らし・生活・行事) マイナンバーカードの住所表示について 9 2022/10/02 13:28
- 戸籍・住民票・身分証明書 住民票に記載の通りに住所を記入しなければならない書類があります(1丁目2番3号を1-2-3としてはい 6 2022/07/12 11:13
- 戸籍・住民票・身分証明書 婚姻届けを出した日に新住民票の取得は可能ですか? 1 2022/05/08 21:36
- 戸籍・住民票・身分証明書 以前、住んでいた幾つかの場所の住所を知りたいです。 1つ前のものはしっています。それで下記のお返事を 2 2022/09/22 17:23
- 結婚・離婚 結婚して苗字が変わるタイミングについて質問です。 婚姻届を提出できたら入籍はできた事になりますが、保 3 2022/11/24 15:44
- 戸籍・住民票・身分証明書 皇居に本籍や住民票を移せる? 5 2022/06/12 08:54
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 戸籍・住民票・身分証明書 住民票や戸籍謄本の住所に○丁目○番しか書かれてないのですが世帯主の下の住所には、その後の○号まで、ち 2 2023/03/28 07:01
- 相続・遺言 自筆遺言書における不動産の表示の仕方 2 2022/04/19 10:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報