電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、母がはまぐりのお吸い物を作ってくれたのですが、「塩と、あとほんだしも入れた」と言っていました。

せっかくはまぐりからお出汁が出るのにほんだしなんて必要なくないですか?私ははまぐり以外の出汁を入れるなんて勿体ない、台無しになると思うのですが…皆さんはどうします(しました)か?

A 回答 (8件)

 私のうちでは入れますよ。



 ハマグリの旨み成分は主にグルタミン酸とコハク酸です。これだけでも美味しいのですが、これにカツオだしなどのイノシン酸を加えてやると、相乗効果でより強く旨みを感じるようになります。
    • good
    • 4

私は、がごめ昆布の粉末と日本酒をほんの少々、塩少々・・・って感じで決して煮立たせないで沸騰する直前に火をとめて余熱で貝を煮ます。

    • good
    • 2

ウチの母はほんだしは入れませんがハイミーは入れてました。

アレは昆布系の旨味だしだからと言ってました。
こちらを試してみたら?
    • good
    • 0

ハマグリ何個入っていましたか?



鍋一杯の130個ぐらい入っていれば、貝からお出汁が出ますが

10数個だと出る出汁は微々たる物ですから、味にはなりません。

また出汁がでたハマグリはハマグリの味がしなくなります。

ほんだしを使って味を作れば、ハマグリの中にハマグリの味が残りますからおいしくいただけます(^_^)v
    • good
    • 1

こんぶでだしを取って、そのだし汁にハマグリを入れて口が開いたらOK!


つまりあまり煮たてては、貝が堅くなります。
昆布の代わりに、ほんだしを使うということです。
    
だし汁で煮るという事は、具に味を閉じ込めます(だしとしておつゆに出ない)
貝の味がしっかり残ります。おつゆの風味としては出てきます。
逆に水からハマグリを入れるとはまぐりのだしが出る代わりに、ハマグリ自体出がらしになって、おいしくなくなります。
    • good
    • 1

我が家も基本的には、貝の汁物にはダシの素その他は入れません。



ただたまに貝の味が足りないな~て時があって、そういう時は味の出るものを足します。
大抵は鰹節とかエノキとかですが、ほんだしもアリかも。
    • good
    • 1

蛤の出汁を出す迄煮ると蛤が堅く成ってしまうんです、


それなら出汁用の蛤と食べる蛤を分ける事に成り
勿体ないと思いませんか?(高く付く)
今はホテルとか料亭でもほんだしは少し入れてると思いますよ。

この回答への補足

確かに、硬くなるから貝が開いたら一旦取り出しておきますよね。
それでも私が自分で作った時は十分味が付いてると思ったのですが…。

補足日時:2012/03/04 10:56
    • good
    • 0

うん、もったいないと思います。


はまぐりでお吸い物はしたことがないのですが
あさりの時はいつも昆布はいれます。
ほんだしだと雑味が多いと思うので風味が飛んでしまうと思います。

ただ…ハマグリをあさりのようにたっぷり、は入れないですよね。
そのハマグリだけで十分なだしってとれるのでしょうか…

薄い!と思われてほんだしを加えてしまったのかもしれませんね。

お吸い物は自然の出汁だけで味をばっちり決めようとすると難しいですよね
自分で今度されてみてはいかがでしょう?

この回答への補足

作ったことありますが、出汁は入れませんでした。

昆布ならまだ分かりますがほんだしはなんか違うなあ、と思います…。

補足日時:2012/03/04 10:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!