dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眼鏡が二つに折れてしまい新しく注文しました。
ただ、眼鏡ができるのは1ヵ月後だそうです。
何とかその間、この眼鏡を接着して過ごしたいのですが
何かアイデアありますでしょうか?
これから、ダイソーで色々買ってこようと思います。
ボンドやテープ類しか思いつきませんが。
半田ありますが、プラスチックなのでどうかなぁ…

「プラスチックの眼鏡の修理」の質問画像

A 回答 (4件)

こんにちは


テープ系で止めるしかないですね

ボンドはプラスチックを食いますので
使えないどころか手に負えなくなります

セルの場合直せないんです基本的に

この回答への補足

結局色々買いましたがテープ安定でした。

有難う御座いました。

補足日時:2012/03/06 15:31
    • good
    • 1
この回答へのお礼

テープでガチガチに固めるというのも手ですね。

有難う御座います。

お礼日時:2012/03/06 11:54

本当に判り辛い写真ですね



中央の鼻がかかる場所かな?

もし 虫ピン(クリップ)でもあれば
それをコンロで真っ赤になるまで焼いて
プラスチックに差し込みます
簡単に穴が開きます 数個開けて 
穴が出来たら、お互いを縫い合わせます

不細工ですが
テグス(釣り糸)で縫い合わせれば先ず持ちこたえるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!残念ながら電気コンロなので難しいですが
一番良いアイデアだと思いました。

とりあえずテープでぐるぐる巻いて
さらに竹ひごで固定しました。

有難う御座いました。

お礼日時:2012/03/06 15:30

私なら二液混合式のエポキシ系の接着剤を使います。


乾燥に時間がかかりますが適度な弾性を持ちながらガッチガチに固まります。
さすがに断面だけの接着だと弱いと思いますので、わざとはみ出させて金継ぎのように継ぎ目を覆うような感じにするとよいでしょう。
家庭用なら数百円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
探してみます。

お礼日時:2012/03/06 11:50

プラスチックの切断面を接着するのは難しいです(不可能という表現が正しいです)。



写真ではよく分かりませんが
出来映えを無視して添え木なら強度的にしっかりしたものになるかも知れません。
もう一つは、折れた片方を紐で耳に架けるという手があるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
そうだったんですか。残念です。

添え木や紐というのは想像もしませんでした。
やってみます。

お礼日時:2012/03/06 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!