dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。よろしくお願い致します。(長文です。)

現在結婚6年目、不妊治療一年半の末、6月に出産予定の37歳派遣社員の者です。

ようやく待ち望んでいた赤ちゃんに恵まれたのですが、
これから発生する出産費用をめぐり、夫から責められ強いストレスを感じています。

私は前々から無痛分娩を希望しており、妊娠が分かってからすぐに無痛分娩で有名な人気病院を
予約しました。

出産費用は100万くらいと高額(そのうち42万円は健保から出産一時金が出ます)で自己負担が
50万くらいになるのですが、その時には夫にそのことを話し納得してもらっていました。

ところが最近になって、友達からその出産費用は高すぎると聞いたらしく、
それから夫に出産費用のことで責められるようになりました。

ちなみに夫の年収は800万円以上、私は年収300万円弱、家は夫の親名義でローンも家賃もありませんので経済的には厳しくはありません。

夫の言い分は、私は派遣社員で収入も少ないくせに、そんなに出産費用の高いセレブな病院で出産
する資格はないというのです。

そういう高い病院で出産する資格があるのは正社員で働いていて産休もあって出産後も稼げる人だというのです。

日頃から派遣社員で収入も少ない私に夫は不満を持っており、常にそのことで責められています。
妊娠してからも出産後どうやって稼いでいくのか、今から産休がとれる正社員になれる会社に就職しろなどと言われ私は精神的に追い詰められストレスを感じています。

稼ぎの少ない私は夫から人格を否定されているような気がします。

そんなに奥さんに稼ぎを求めるのならはじめから私と結婚しないほうが良かったんじゃないのでは
ないかと思うのです。

ストレスはお腹の赤ちゃんにも良くないと思い、出産費用のことで夫と話をするのも嫌なのでとりあえず出産費用に関しては自分の貯金から払おうと考えています。


普通は妊娠中は幸せな気持ちで満たされているものだと思いましたが、私は夫から精神的に追い詰
められていて、今後も夫とやっていけるのか不安でたまりません。

現在お腹も少し目立ち始めてきましたが、夫は今のところお腹の赤ちゃんにはあまり興味が無いのかお腹を触ったりすることも無く名前を一緒に考えるわけでもなく、出産費用と私の今後の稼ぎの心配しかしてないように感じます。

これからシングルマザーになる道も視野に入れるべきなのか、子供のために私が我慢するべきなのかどうしたらいいのか悩んでいます。

皆様の意見をお聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

ひどい話ですよね。

妊婦がどれだけ大変でナイーブになってるか考えてほしいですよね。私はバツイチでシングルマザーです。私も妊婦中につらい気持ちになりました。私は性別がわかるくらいの時期に大きな私のお腹に旦那に包丁を突きつけられて、女だったら殺すって言われて(今時跡取りがいるから男しか認めないと言われました)毎日泣いていました。実際男の子だったので良かったですが、女の子だったらと思ったらぞっとしました。出産も予定日より一週間遅れていたので義理の母にはいつも太ってるからだといじめられてプレッシャーとあわせて体調悪くしてしまいましたよ。金の問題ばかりで生まれてくる新しい命にほんとに何も感じないとするなら、一緒にいる意味がないですよね。2人で望んだ赤ちゃんなのに。私的にはもう一度お腹の赤ちゃんの為に話し合いをしてほしいですが、それでも無理でしたら実家に帰ってそれでも迎えにこない男であれば切り捨てるのみ!今は女でも働いて子育てできますよ。実際私もできてますし、友達にもシングルで派遣の子いますけど、ちゃんと生活してますよ。

頑張ってください!!
お腹の赤ちゃんはあなたしかいないんです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

mkm-1031さんは妊娠中に大変な思いをなさってたんですね...
幸せなはずの妊娠期間中に毎日泣いて過ごさなくてはいけない状況というのはほんとにつらかっただろうなと思います。
今はシングルマザーで派遣社員で働いて子育てをなさって生活できてるとのことで、私も心強くなりました。

私は夫に対して私の収入が少ないことで常に負い目を感じていて対等な立場で話ができないでいます。(夫が収入の少ない私を見下しているというのもありますが)
でもこれから生まれてくる赤ちゃんのためにもまずはきちんと話ができるように強くならなくてはいけないと思います。
これから赤ちゃんを守るためにも夫と対等な立場で話ができるよう私ががんばります。

お礼日時:2012/03/07 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!