
先ほど質問した同じ友達からの相談です。
亡くなったお母さんの保険金一千万円を現金化せずに(怖かったので)そのまま保険の担当者に言われるまま別のタイプの保険にスライドして預けたままにした。
10年たち、その満期保険金百万円ほどがこのたび口座に振込まれた。
保険会社からのハガキに
収入金額11,041,000円& 必要経費10,000,000円
と書かれている。
差額の1,041,000円が振込まれている。
☆これは収入になりますか?
☆確定申告すべきですか?☆所得税がかかりますか?☆もし確定申告がいるのに申告せずに納税しなかったらどうなりますか?
と聞いています。
またよろしくお願いしますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一時所得です。
確定申告を要します。
生命保険会社から資料が税務署に提出されますので、申告がされてないと税務署から「申告義務があるなら、申告するように」という言い方で催促されます。
これは、一時所得があったのは判明してても、その他に雑損失があったり医療費控除があったりして、確定申告書を作成してみたところ納税額が出なかった場合には申告義務がないことに対して「もしかしたら、申告義務がない人かもしれない」という含みをもって催告をされるということです。
実際に申告書を作成してみて納税額が出るというなら申告義務ありです(所得税法第1210条)。
国民の義務ですから、果たしましょう。
No.1
- 回答日時:
☆これは収入になりますか?
→雑書得ですな。
☆確定申告すべきですか?
→他の収入がないなら・・、とはい言うもの確定申告したほうがいいのは言うまでもないです。
(違法行為進めるわけでもないんで。)
☆所得税がかかりますか?
→他の収入次第でしょ。そこがないのに一概には言えません。
☆もし確定申告がいるのに申告せずに納税しなかったらどうなりますか?
→実質100万程度の収入ぐらいでどうなるか・・。
とりあえずばれれば税務署から追徴をもらいます。
それを争わなければそれで済むし、家のがさ入れを税務署に喰らってでもない限り捕まるとかは
普通ないはずです。
この程度ご存じありませんでしたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
税務署について教えてください...
-
報酬の源泉徴収の計算について
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
iDeCo 解約時の源泉徴収票入手...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
労働問題
-
法人での接待の領収書について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xtxの文書の開き方
-
風俗店での過去の収入について
-
不用品販売とせどりの両方をや...
-
確定申告したことありますか?
-
e-taxソフトはPCを変えた時毎回...
-
ホストの確定申告について。住...
-
年金受給者で一時所得があった...
-
居住用3000万円特別控除の確定...
-
確定申告(譲渡所得控除)
-
e-taxで整理番号を入力しなかっ...
-
確定申告に使うカードリーダー...
-
確定申告について
-
確定申告書まずどこから始めた...
-
(同じような質問を過去にもし...
-
確定申告
-
確定申告の方法
-
確定申告 e-taxの入力について
-
バイトを掛け持ちしていた場合...
-
特定口座源泉徴収有りで株式取...
-
過去10年分の確定申告した医療...
おすすめ情報