電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2年前三菱エアコン MSZ-J509S(冷房能力5・0W 消費電力 最大1730W)購入しました、
関西地域 部屋は南向き14畳  電気代が高いのでカタログを見ますと、MSZ-J409S(冷房能力4・0W)では消費電力が1160Wです、5・0になるとなぜこんなに消費電力が上がるのでしょうか、5・0でなく4・0にした方が良かったか?と後悔しています。

A 回答 (8件)

エアコンは家庭の電気製品の中で最も消費電力の大きいものなので、エアコンの使用を止めれば電気代はかなり安くなるのは確実ですが、能力の5KWと4KWでの差がどれほど大きいかは一概には言えないと思います。



J409Sが1160W、J509Sが1730Wというのはそれぞれ冷房の定格運転時の消費電力ですが、インバーターエアコンの実際の運転時は出力は変化しており、常時定格出力で運転しているわけではありません。運転開始時は室温を早く設定温度に近づけるため、定格より高い出力で運転し(J409Sは最大4、5KW、J509Sは最大5,3KWまで)、室温が設定に近づけば出力を落として(J409Sは最小0,7KW、J509Sは最小0,6KWまで落とせる)経済運転をします。

部屋が14畳とのことなので通常はJ409Sを設置するところですが、余裕のあるJ509Sを設置してあるので普通の環境あれば常時定格で動いているとは思えません。5KWのエアコンが回転を落として4KWの出力で動いていれば当然消費電力は定格の1730Wということはなく、それより低い消費電力で動いています。むしろ4KWのエアコンより早く設定温度に達するので、より早く経済運転に移行できている可能性もあります。

ですからエアコンの能力を1ランク上にしたために電気代がとても高くなったということではなく、14畳の部屋を空調しているために発生している電気代はJ409SとJ509Sとではそう大きな差はないのではないかと思います。

因みにエネルギー効率はJ409Sが4,5、J509Sが4,4なので、J509Sが特に効率が悪いということはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今更言ってもどうしよう何のですが気になって質問しました、ちょと気がやすまりました、ありがとう

お礼日時:2012/03/11 19:01

MSZ-J509S


冷房能力5.0kW (0.6~5.3)
冷房時消費電力1,730W (95~1,965)

MSZ-J409S
冷房能力4.0kW (0.7~4.5)
冷房時消費電力1,160W (150~1,450)

最低の消費電力に着目すると、MSZ-J509Sは95Wで、MSZ-J409Sは150Wです。
断熱性が高い部屋なら、今お使いのMSZ-J509Sの方が省エネになるはずです。

設置している部屋の断熱性が気になります。今の冬の寒い時期、暖房を付けない状態での早朝の部屋の温度はどのくらいですか?
5℃とかになっていたら、電気代がすごくかかる家です。
    • good
    • 0

冷房能力が大きい方が最大消費電力も大きくなるのは当たり前です。



最大消費電力を小さくしたいのならリモコンの電流切り替え機能を使って
「通常」の15Aから「小」の10Aに切り替えておけば最大消費電力を抑える事が出来ます。
(但し電流「小」だとフルパワーでの運転を行わないのでスイッチを
入れ始めてから設定温度に達するまでの時間が長くなる場合があります)

MSZ-J509S-W取扱説明書(P14参照)
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink/RAC_I …
    • good
    • 0

>2年前三菱エアコン MSZ-J509S(冷房能力5・0W 消費電力 最大1730W)購入しました、


関西地域 部屋は南向き14畳  電気代が高いのでカタログを見ますと、MSZ-J409S(冷房能力4・0W)では消費電力が1160Wです、5・0になるとなぜこんなに消費電力が上がるのでしょうか、5・0でなく4・0にした方が良かったか?


インバーターエアコンですから、お部屋の負荷(その空間の室温を希望温度にする為の必要能力)に合わせて、最大から最小まで運転を調節してくれます。

極く簡単に言えば、最大能力は大きくても負荷によって運転時間や平均能力(消費能力にも連動)を自動的に調節するのでエアコンの効率や省エネ性が変わらなければ、最大能力〔その時の消費電力)電気代には余り影響しないし、どちらかと言えば大きな能力で素早くお部屋を快適(希望)温度に到達し、その後は快適温度のキープに必要な能力での運転を続けます。

詳細は、カタログに記載の電気代の目安や通年エネルギー消費効率(APF)とか、エネルギー消費効率(COP)での比較をすれば分かりますが、同じ条件の部屋と運転(温度・湿度・広さ・高さ・運転時間・外気温)での実測値やシュミレーションに依る事になり難しいので・・・

◇メーカーのお客様相談センターに問い合わせる。
三菱電機お客さま相談センター

家電品の購入相談・取扱い方法

いつもサンキュー 365日
0120 - 139 - 365
無料 受付時間365日24時間
携帯電話・PHS・IP電話は
03-3414-9655(有料)
FAXは
03-3413-4049(有料)

ご相談対応
平日 9:00~19:00
土・日・祝・弊社休日 9:00~17:00
※上記以外の時間は、受付のみ可能です。


◇電気代の目安で同じ畳数の場合の比較、掲載されていなければAPFまたはCOPの数値から効率で差がなければ同等条件で運転すれば、結果的に電気代の差は無く、運転時間や運転の内容(最大とか最小)が異なるだけで変わりはないと思います。

◇それと、機種選定で冷暖房負荷を簡易計算され(正確には下見や現場での測定をしなければ分からず、現在では気密性の高い住宅から簡便に機種選定される)適正な能力のエアコンならば電気代の差は余り出ないと思います。
ex,自動車で排気量が大きくても10モード燃費やL当たり走行距離が同等の場合には同じ距離を走行時には同じガソリン消費になるのと同じケース。
    • good
    • 0

 大き目の機械を買われたのは正解だったと思いますよ。

スウィッチを入れてから望みの温度に上がるまでの時間が短く、それは停止時間が長くなることを意味しています。私の家のリビングは20畳を超える広さで、最大出力3.5KWのものを設置していますが、最大出力になることは殆どなく、それは主として暖房のときに必要な出力です。最近の空調機の冷房効率は驚くほど改善されていますよ。

  電力契約は50Aで、クーラーがフル活動しているときにIHとチンが同時に作動すると簡単に使用限度オーバーになる筈ですが、ブレーカーが落ちたことは一度もないことは空調機がフル運転することが殆どないことを証明しています。

  そうは言ってもフル運転は大電力を消費しますから、外出のときにも緩やかな温度設定をして室温が極端に上がったり、下がったりしないようにしておくと、帰宅したときも快適だし、消費電力も食わないのですよ。私は冬期の就寝時は12度、夏期の就寝時は29度に設定しています。これで電気代が2万円を超すことはまずありません。
    • good
    • 0

ダイキンで40--960W--501480W



最大消費電力ですので、部屋の断熱が良ければ、50は低消費電力で稼働します
又40で部屋の能力限界で有れば何時も最大消費電力で稼働します、
実際には比較してみないと消費電力は解らない、余裕が有れば50の方が寿命が長いと思う、

それと梅雨時部屋の湿度が以上に高いとき40の場合はエアコンが結露して水漏れと間違うトラブルが起きる
可能性もある(部屋の湿度下げられず、エアコンカバーが冷え結露する)。
    • good
    • 0

冷房能力が高ければ電気使用量(消費電力)が上がるのは当たりまえ。

冷房能力つまり冷える能力。どんなエヤコンにしても、数値よりも使い方です。それと契約電力(家庭でいえばアンペア)で計算されます。30Aと50Aでは基本料金からして違います。
あと、冷房能力には室内の環境もあります。4.0だからといって消費電力が少ないとは限りません。南向きならなおのこと。時間も関係する。5.0でもよい。一度下げるだけでもかなり違う。
    • good
    • 0

部屋の広さと能力の差は有りますか?南向きだと冷えが悪い、だから、設定温度を下げすぎて無駄な電気を使う、フィルターは定期的に掃除してますか?木造と鉄筋だての違いも有りますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!