dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、学校の帰り道で小学校3年生の息子が友だちと喧嘩をしてケガをしました。

ちょっと立ち止まり雪で遊んでいたようです。
そのうち口喧嘩になり、そして相手の子が息子の作った雪玉をこわしてきたので、「やめろ」と言ったら殴りかかってきたそうです。

何発も殴られて目の下は、青く腫れて唇も少し切れて腫れていました。
息子は学校に戻り、私は先生から電話をもらい学校に駆けつけたのですが、息子の顔を見て、とても心が痛みました。

すぐに眼科に行き見てもらいました。
幸い眼球には異常はなく、目の下の皮下出血も2週間くらいで治ると言われました。

帰宅してから先生に連絡すると、すぐに相手の親からも電話が来て謝ってきました。
謝っている相手の親に強く言えずに、「子供同士の喧嘩とは思えないケガで」位しか言えませんでした。

こんなケガをさせておいて電話で謝るなんてありえないと主人は怒り奮闘です。
私も同じくらい悔しいし息子が可哀想で落ち込んでいます。
どれだけのケガをさせたのか分かっているのか?と言う感じです。

もっとうまい対処の仕方があったのでしょうか?

普段は、おっとりしていて気の弱い息子なので本当に胸が痛いです。

A 回答 (5件)

殴ってしまったことは確かに悪いことですが、「口喧嘩」をした時点で、息子さんにも多かれ少なかれ非はあったのかなと私だったら思います。


あちらもいきなり何の理由もなく殴りかかったわけではないですし、いわゆる「子供同士の喧嘩」ですよね。

また、あちらの親御さんが電話で連絡してきたのも、すぐに謝らないとという配慮ではないですか?

息子さんが怪我して帰ってきて悲しいのはわかりますが、
一旦冷静になって考え直してみてください。

ここは親の出る幕ではないように感じます。
    • good
    • 11

喧嘩が起こる前の事と、後の事に分けて考えましょうよ。



何でそんな喧嘩になったか。
息子さんが向こうを激高させる言葉を使ったからだと思われますよ。
向こうの子が、いわゆるジャイアンタイプの子だったとして、息子さんはその子の実力と、自分の発言の限度が分からなかった訳です。
「やめろ」と言ったら殴って来た?それ以前に、向こうの子が雪玉を壊したくなるような事をした訳です。
空気が読めないとは言いませんが、それに近いお子さんかも知れませんよ?今は小学低学年だから良いですが、中学になったらどうしますか?恐い先輩は沢山いますよ。

真っ向勝負の人生も良いですが、長い物には巻かれろ、暴力回避、良く言えば危険回避。それを教えるのも親です。


これからの事。
相手の子がグーパンチで殴って来たと思います。顔を殴るのは勿論悪い。良いとは言いませんよ。
不意打ちだとしても、何で息子さんは何発も顔にパンチを受けているんですか?
運動能力に欠けませんか?普通はヤバイと思ったら、体を丸めて顔を守るものです。

何か、身を守れるようなスポーツをされてますか?
私はやった方が良いと思いますよ。男の子、喧嘩を身に受けるタイプの男の子なんですから。

>おっとりしていて気の弱い息子

反射神経の弱い子、かも知れませんよ。冷静に見て下さい。
相手の親がどう謝ってこようと、そんなのお子さんの人生に何の関係も無いんですよ。お父さんも冷静になって。
向こうの親を怒るくらいなら、自分の不甲斐なさを知って下さい。しまった、喧嘩の仕方を教えてなかったとね。

喧嘩の無い人生なんかありません。体力で勝てなかったら、逃げる方法や、殴り合いにならないような方法を覚えないと。
お父さん、ここからが出番なんだけどな。
    • good
    • 17

質問の趣旨とはちょっと違いますが、「災害共済給付金制度」というものがあります。


これは学校において、児童がケガ(あるいは後遺障害・死亡)をした場合、基準に応じて一定の治療・見舞金などがおりる制度です。登下校途中のケガ、児童同士のケンカなども適用されると思います。
詳しくは、学校に聞いてみるといいでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すぐに返事をいただきありがとうございます。
学校に問い合わせてみます。

お礼日時:2012/03/09 01:35

怪我で済んで結果オーライだと思いますが。


親バカも甚だしいと思います。

>>普段は、おっとりしていて気の弱い息子なので

ああそうですか。そう思っているのはアナタだけです。
喧嘩の出来ない気の弱い子供なら相手にせずに逃げて帰ってきてますよね。

かわいいかわいい自分の子供の言い分が100%正しいと思ってるのでしょうか。

オタクのご主人は子供の頃喧嘩をしなかったんでしょうか。へぇ。

子供のすることに親が口出しすると次は親同士の喧嘩になりますが?

うまい対処の仕方でしたね。放っておきなさい。子供は子供同士で解決します。
    • good
    • 14

あれこれこれ以上騒ぎを大きくしないで下さい。


モンスターペアレントの仲間入りするところですよ。
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています