dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バスから降車したときに、自転車が走ってきて、ぶつかり骨折しました。自転車は、走り去りどこかにいきました。自転車がきているのにも、関わらず、ドアを開けたバス会社にも責任があると思うので、請求しようと考えています。ぶつかったのは、自転車なので、本来そちらに請求すべきですが、バス会社に請求しても、法的に認められるでしょうか?できれば、判例などがあれば根拠として、使えるので、よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

#7です!



警察に届けなかったんですか?
今からでも。

再度↓

バス運ちゃんの過失ありです!
乗客が若者や健常者とは限りませんからね。
おまけに俊敏、注意力鋭いとは限りませんからね。
耳が遠かったり、寝違えて首が左右に向けにくかったり、何かに気を取られていたり。
客のあらゆる可能性を想定し用心するのが仕事なんですよ。

電車でも乗る際に十分確認してるでしょう?扉を閉める際に。
タクシーもドアを開ける際に安全確認してから空けるでしょう?
開けて降りて何秒か後の事か判りませんが、直ぐだったら運転手が安全確認を怠ったがために起きた事故です!
あの駅職員、タクシー運ちゃんのサービスの良さ。。

ついに来た!この機会が!
あの図に乗ったふてぶてしい運転手を屈服させる時が!

しかも骨折ですよ!
え?降りてぶつかって骨折しました?
ウチら知りません。
じゃ済まさねえ。

法うんぬんじゃねー!
徹底的に行くぜ!がんばれ!



以上です。はい。
    • good
    • 0

私も よく 自転車に乗っているのですが



バスの降車口から よく飛び出す様に降りてくる人が居るんですよね。
私は それが分っているから 手前で 一旦停止して待っているのですが

止まらない自転車も中には居ますから(中高生なんかは特に)
飛び出しなんてしたら 出会い頭に衝突し 死に直結する可能性もあると思います。

そこの所を注意して降りて来ない人がたくさんいるんですよね。
死んだら 終わりですよ。誰のせいにも出来ません。
 
    • good
    • 0

 バスの運転手さんも確認はしていますが、車内状態の監視もあるので無理でしょう。

普段から危険な個所では降りる際に注意して下さいと声をかけたりアナウンスする場合もありますが、基本的に乗客が安全確認をすることになります。
 一番悪いのは自転車です。バスが停車している。乗客が乗り降りするのは分かっているのに安全を確認していない。まずは交通事故としてあなたが警察に連絡してください。

 でも、バス会社にとなると今でもうるさいほど客に対しての注意が増えているのに、これ以上増えるのかと思うと嫌に成る。 馬鹿な行動するに人間の予測は出来ませんからね。
    • good
    • 0

取り急ぎ、



私は普段路線バスを利用しませんが、
バスの運ちゃんが大嫌いでバス会社も嫌いです。
(無愛想で不親切なのでバス内の設備もそう。)
他にも色々あるけど。。。

だから、あなたには頑張って欲しいです。
乗客を安全に降車させる義務を明記したものがどこかから、見つけられると良いのですが。
十分な備えで戦ってください。応援します。
スタミナも要されるでしょうね。

あなたが学生等若い方であれば、舐められる可能性もあるので、誰か味方に付けると良いでしょう。
(舐められたのを利用してカウンターかます策もありますが)
自転車が歩道を走っていたとしたら、バックミラー等で運転手は確認可能な気がします。
どっちかと言うと、降車する客に安全確認が求められず、乗せてる降ろす側に責任があると思います。
客が一人一人左右見て降りないことは想定できるはず。
忘れないうちに、必要な情報を記録してください。
法的に移行する前に相手を弱らせることが必要ですね。
でも、やばくなったら引くのも選択に入れておいてください。

あいつら、競争相手いないし、ほっといても客は来るし、
トラブルもそのうち治まるだろうと考えてるんだと思います。
高齢者だったら深刻な事故ですよ。

運転手も派遣なんかで、しっぽ切りしてかわすかもしれませんが。
    • good
    • 1

自転車が一番悪いと思います。


自転車は歩道を走ってはいけなかったはず。
しかもひき逃げですね。
重大な交通事故です。

バスも乗客もこの場合悪くないと思います。

ドアを開けるタイミングにしても降車する乗客が自転車にぶつからないようにするのは物理上無理です。
また乗客が降車する際、ステップが高いほど惰性で出てしまうので左右の確認は難しいでしょう。

なので今回の事故の賠償をバス会社に求めても難しいと思います。
    • good
    • 2

青信号は「進め」ではなく「進んでも良い」である。


それゆえ青信号で進んで事故に遭ったとしても自分の責任を問われることになるのだ。
バスがドアを開けたのは「降りろ」ではなく「降りても良い」というだけのことである。
事故に遭わないように注意を払って降りるのはあなたの義務だ。
バス会社に一切の否はない。
    • good
    • 4

バス会社に請求しても却下される確率が高いように見受けられます。

    • good
    • 0

微妙な所でしょうね。



アメリカなんかなら、OKでしょう。

弁護士の知り合いがいたら、聞いて見て下さい。

微妙な所だと思います。
    • good
    • 0

>自転車がきているのにも、関わらず、ドアを開けたバス会社にも責任があると思うので



貴方は下りる前に左右確認しなかったでしょ

同じような通例の話すれば
横断歩道で、車が止まってくれたので確認せずはしったら反対車線や おい抜いて来た車に惹かれました
止まった車が悪いのですか? 止まった車は私を事故らせようと意地悪したんですよね?
と言っていることと同じです。

バス会社に請求しても何のお咎めもありません。 貴方の不注意のほうを攻められるだけです。
    • good
    • 3

バス会社よりも、質問者自身の不注意が原因です。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!