重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

寝室の窓の雨戸が老朽化しています。普段は問題ありませんが、風の強い日はがたがた音がします。それほど強い風でなくても、小刻みにぶるぶる震える音が微妙にうるさく、目が覚めてしまうことがあります。

タオルを挟んでみたところ、少し音が小さくなりましたが、効果が今一つです。何かいいアイデアがあったら、教えてください。

30年前に取り付けた金属製の雨戸です。

A 回答 (2件)

防犯グッズで、このようなものがあります。



http://www.dinos.co.jp/p/1332200050/?utm_source= …

これは高いですが、日曜大工を扱っているコーナーに200円ほどで売っています。
効果あると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防犯グッズというのは意外でした。検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/20 00:20

自宅ではありませんが


お隣の雨戸が風の日には
ガタガタうるさい日があります

あれって自宅の人はうるさくないんですかねえ
いくら外の雨戸でも
うるさいと思いますが・・・

その家のおじいさんが泊まりで来た時に
うるさかったのか何かをはさんでいましたが
また元のガタガタにもどりました

ぴったりの寸法に木を切って
しっかりはさんでみたらいかがでしょうか
1本でははずれてしまうので
2~3本くらいはさんでみるのです

ご近所から抗議が来ませんように・・・

人によっては風鈴がうるさいと
文句を言ってくる人もいますからね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

隣が気が付くほどの音ではないのですが、私が神経質で微かな音でも気になるということです。もともと、窓のある側は会社の建物なので、夜は誰もいませんし。

やっぱり何かをはさむしかないでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/16 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!