dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

藻で石油?ができることを知り
課題研究で進めたいと
思っているのですが

調べても油の抽出方法が
わかりませんでした><;


藻はとってきて
どうすれば油に
なるのですか?

A 回答 (2件)

あなたの課題研究といっているレベルがわかりませんが、多分大学や大学院のレベルじゃないですよね。

(もし、大学、大学院レベルだったら自分で調べてください。)
まず、どんな藻でも油が取れるわけではありません。特殊な種類の藻で、かつ特殊な培養条件で育てたときに藻の細胞内で油ができます。どんな藻でもそのへんに生えているやつを取ってきて油が取れるわけではありません。
藻の中の油を取り出すには、一般には藻を完全に乾燥させて粉状に粉砕し、ヘキサンやアセトンのような有機溶剤に入れて攪拌します。すると藻の中の油分が有機溶剤に溶け出てきますので、ろ過して液体部分を取り出し、それを加熱して有機溶剤を蒸発させれば油分を取り出すことができます。
これが一般的な方法ですが、この方法だと藻を乾燥させたり、有機溶剤を蒸発させたりするときに非常に大きなエネルギーを必要とします。このエネルギーが藻から取れる石油のエネルギーより大きくなるので、わざわざ藻から石油を取り出す意味がなくなってしまうのが現状です。
マスコミでは藻から石油が取れる、日本が産油国になる、とはやし立てていますが、いろいろ問題があって、そんなの、む~り~というのが、現実なのです。
課題研究でいろいろ研究して、エネルギーのあまりかからない油の取り出し方を提案してください。そうしたら、あなたはエネルギー問題を解決し、地球人類に貢献したことになりますよ。期待しています。
    • good
    • 0

藻をいくら絞っても刻んでも油は出てきません。



今までの石油原料製品に取って代わる成分が抽出できるというものです。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6545677.html

過去質問にもありましたし回答もしています。


石油製品 代替 藻・・・

等で検索してください。


藻から油を取る・・・ってのは鉛筆の芯を万力で挟んでダイヤモンドを作る様なものですw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!