
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
旧い潜水艦は夜間に浮上して、バッテリーの充電、空気の入れ換えなどを行います。
その時も肉眼で見張りをたてなければいけません。赤い照明は、眼を夜間の当直に慣れさせるためのものです。通常の照明の下からいきなり闇夜をみると、見える距離が非常に短くなるからです。
水上の駆逐艦などで赤い照明するわけに行かない船では、通常照明の下で当直担当者が、赤いサングラスかけたりして夜間の当直にそなえていました。
今の潜水艦は、基本的に港を出て潜行したら、帰るまで浮上しないのでこのようなことはありません。
No.6
- 回答日時:
暗順応のためです。
光を感じる細胞には2種類あり、光を感じる
能力に差があります。明るい所では鈍い
方の細胞で光を感じますが、暗闇では鋭い
方の細胞で光を感じます。ただ、直ぐに切り
替わるわけではなく時間がかかります。
暗い所でいきなり光を見ると眩しいのはこの
鋭い方の細胞で明るい光を見てしまうため
です。明るい所では眩しくないように鋭い方の
細胞が減少し、鈍い方の細胞が増えます。
これは明順応と言います。
赤い光の下では鋭い方の細胞の減少が遅く、
暗順応に有利なので、これを使います。
陸軍や空軍でも夜間の待機所の証明、夜間
懐中電灯は赤色です。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/03/26 10:59
ご説明ありがとうございます。ものすごく分かります。時々、車を運転していて峠を越えますがその際トンネルに入る際、目が慣れると言う意味では同じような感覚を体験します。トンネルに入って1,2秒はどうもしっくりしないです。
No.5
- 回答日時:
http://ameblo.jp/premio1662/entry-11155671731.html
目を慣らすためらしい
タモリ倶楽部で私も見ていたが、現職自衛官の副長が説明していたから間違いない。
その時に、映画のU-Boatだったかレッドオクトーバーを追えだったかを例にして、「ああ あれはそういう意味だったんでっすか」なんてタレント(劇団ひとりだったかな?)が聞いて、副長が はいと答えていたから間違いないでしょう。
目を慣らすためらしい
タモリ倶楽部で私も見ていたが、現職自衛官の副長が説明していたから間違いない。
その時に、映画のU-Boatだったかレッドオクトーバーを追えだったかを例にして、「ああ あれはそういう意味だったんでっすか」なんてタレント(劇団ひとりだったかな?)が聞いて、副長が はいと答えていたから間違いないでしょう。
No.3
- 回答日時:
薄暗い赤い明かりをつけるのは、戦闘状態を意味します。
確か、アメリカやイギリスの潜水艦でも同様だったと思います。
潜水艇の場合、水中で外部の状態を知る手だては、音と計器類(潜航深度、水圧、傾き)潜望鏡だけになりますから、
計器類に集中し、恐怖の中でも職務を果たす効果が期待できます。
室内が明るい状態で潜望鏡を覗き込むと、敵の発見が遅れたり、不十分になる危険性があります。
赤い光は、黄色や青色に比べ目への刺激が少ないといわれており、そのため赤い灯火を使用すると聞いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクワウリの収穫の目安
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
蟻はどうやって食べ物を探知し...
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
ボカシ肥料の匂い
-
たんぱく質分解酵素はなぜ自己...
-
mRNAのコピー数
-
アルブミンが腎臓で濾過されに...
-
青酸ガスの匂い
-
ガン細胞の細胞核
-
"幸も不幸も自分次第"という考...
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
参政党のバックには、幸福の科...
-
中2です笑 証明の問題がどうし...
-
年月の読みかた
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人で耳たぶがない人や朝鮮...
-
フィードバック阻害とフィード...
-
マクワウリの収穫の目安
-
『細胞の中に奇妙な構造の現れ...
-
匂いに相性があるって本当です...
-
ヨウ素って臭いありますか? フ...
-
ボカシ肥料の匂い
-
生き物の寿命は何で決まるので...
-
一重の目の旦那さんと二重の目...
-
夜の顕微鏡の短歌の表現技法を...
-
サウナ好きはガンになりにくい...
-
“いのち”の正体とは、物理学的...
-
定義の中に定義されるべき語が...
-
突然変異による進化-本当に起...
-
赤血球と白血球の違いで?
-
アレルギーを四分類したときバ...
-
細菌の遺伝子において突然変異...
-
自分の利益を下げても他人の利...
-
劣性の遺伝子(悪いところ・欠...
-
大和民族は、ユダヤ人だったと...
おすすめ情報