
この程、新しい中古車を買い換えました。
少し、いじった形跡のある車なのですが、内装がとても綺麗なので購入しました。
しかし、車が納車され、保険の変更手続きを行う際に気付いたのですが、型式指定番号と類別区分番号の記載が無く、とても驚きました。
早々、今回購入したショップに問い合わせた所、前オーナーが、何らかの形で車に対する改造申請を行った為だと説明を受けました。
あまり、車をいじった事の無い素人なので、その内容が今一つ分かりません。
更に、担当の営業の方は、きちんと申請出された上で、登録を受けているので、その証拠みたいな形で消えてしまっているので、全く問題は無いと言い張っています。
逆に、申請無しの状態で改造されていたら、次回の車検は受けられないと説明を受けました。
受ける場合、前オーナーの元へ連絡し、改造内容を聞いて申請しなくてはならないが、今回の車は、前オーナーがそれをしているので、次回の車検は全く問題なく車検は受けられると説明を受けました。
本当に、この二つが消えていても全く問題ありませんか。
次回の車検がとても気になるので、どなたか詳しいことをお分かりの方、ご回答頂きたくよろしくお願いします。
ちなみに、現在の車検書には、何も改造変更などの内容はありません。
ただ、前前軸重と後後軸重の重さが、ノーマルタイプと比べ軽くなっている点が、違うのですが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
型式指定番号と類別区分番号は、メーカーが国交省に登録している仕様に対して発行されている番号ですので、改造申請を行うなど車両仕様に関する車検証の記載事項が変更されたら記載されなくなります。
軸重が変更されているのであれば、装備品を外すなどして車体重量が軽くなったため記載事項の変更申請が出されているのだと思われます。(車重が軽くなれば重量税が安くなりますしね)
私は以前ラリーをやっていて、乗車定員や車重なんかを変更してたので型式指定番号と類別区分番号は記載されてませんでした。
まずは、回答ありがとうございます。
ただ、二つの記載が無くなると、部品注文の際、いちいちディラーなどでは検索して以前のデーターから番号を調べる手間の時間がかかると言われました。
また、リサイクルショップなどでは、部品注文ができなくなるかも。とも、言われました。
デメリットがある半面、メリットと言えるような事もありそうなので、しばらく様子見ることにしました。
適切な回答、ありがとうございます。少し、安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク 車検 名義変更 構造変更について。 親から一時抹消されていない、400cc車検切れのバイクを 1 2023/04/22 18:31
- 自動車税 自動車税2年分溜まって車検も受けられない時、一旦ナンバーを返納して車体を保存するか売却するか 8 2023/05/10 07:31
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 輸入車 教えてくださいませ。 昨年7月にJEEPの車7人乗りを新車で購入し8月納車の車についてなのですが、先 5 2023/04/12 18:25
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- その他(車) 車検証の住所変更遅延してしまった場合 3 2022/05/08 08:24
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
スズキ自動車部品の品番について
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
ダイハツの残クレ(ワンクレ)を...
-
洗車をしたいのですが、初めて...
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
ストレート スロットルバルブク...
-
ウレタンクリアー ホルツとソフ...
-
オイル管理
-
カーナビのフレキシブルフラッ...
-
LEXUSのLX600と同じくLEXUSのLS...
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
86(ZN6)なのですが、デフマウン...
-
VWパサートですが皮?レザー?...
-
Honda車のオイル交換
-
業務用バキュームブロア、日頃...
-
再動画撮りました 249000キロ y...
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のキーの電池を入れ替えても...
-
車のワイパーの交換
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
ブースターケーブルについて教...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
●現在今の車(軽自動車)の車検...
-
これはなんという車ですか?
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
バックカメラ取付
-
今日原付で車に衝突してしまい...
-
ヘッドライトのローのみ点かな...
-
Honda車のオイル交換
-
トヨタで車買うんですがオプシ...
-
事故で車のハンドルセンターが...
-
ダイハツのタントを乗ってます...
-
現在走行距離14万2千キロの中古...
-
車
-
エンジンオイルについて サクラ...
おすすめ情報