
どうやら彼は無罪になる可能性が大である。
検察審議会による再起訴にはどこか胡散臭いものを感じる。
そして無罪を勝ち取り党員資格を早く取り戻して欲しい。
そうなったらすぐにでも総理大臣を目指して欲しい。
国民の評価を受けにくい幹事長やら副総理なんて駄目だ。
影の支配者ではなく表に出て国民に語りかけ国民から評価される総理大臣を是非やって頂きたい。
もう年齢もギリギリだし、民主党が持つかどうかもギリギリだ。
剛腕を振るう力をまだ持っているのなら党内をまとめ自民党や官僚にオフェンスをかけて欲しい。
もし今後総理大臣と言う政治の表舞台に出て国民に自分の政策をかたりかけそれを実行する姿を見せなければ今後国民は誰も彼を評価しないだろう。と言うか否定されるだろう。
総理になればこれからは雲隠れも議会欠席などは出来ないだろう。
彼が長年政治家をやってきてこれと言った実績を国民の多くが分からないと思う。
最後の花道として総理大臣として彼の政策を国民に見せて欲しい。
そんな訳で皆で彼を総理大臣にすべく応援しましょうと言う提案です。
ご意見を宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>どうやら彼は無罪になる可能性が大である。
>検察審議会による再起訴にはどこか胡散臭いものを感じる。
恐らくそうなるでしょう、そして単なる記載ミスを検察及びメディアが針小棒大に取り上げる事の違和感が否めないのも事実、更に申し上げれば、私自身小沢氏の過去の実績を肯定的に捉えると共に、かつては小沢待望論者の一人であった事、以上を前提として以下申し上げます。
若き自民党幹事長として小沢氏が世に出て20年余り、この間政界・政局は常に彼を軸に旋回したが、何といってもかつての小沢一郎の魅力は、自らが泥を被る事を厭わず、耳障りが悪い事も敢えて国民に提示した点にある。
ところがです、最近の彼の迎合的な政策論、具体的に申し上げれば彼が民主党代表の職にあった際実質的に作り上げられた、前回総選挙時のマニフェストに就いては正直首を傾げざるを得ない。
「麒麟も老いればただの駄馬」という諺が中国にあり、彼もそれに当てはまるのかも知れないが、何れにしても菅前首相の如き、無能を通り越して有害でさえある人物に首相の大命が下る事もある、だが今後彼がその椅子に座る可能性は殆んどゼロ、私個人としてはそう考えますし、全ては小沢一郎に課せられた運命、そう考える他無いのでしょう。
ところで目下小沢氏最大の関心事は、野田首相の追い落としと解散総選挙をぎりぎりまで遅らせる事、彼の力の源泉である小沢チルドレン温存の為に。
依って野田氏の責任を追求して傀儡政権の樹立を目論み、消費税値上げの撤回を含めたマニフェストへの原点回帰を志向するものと思われます。
尚今後の政局に対して少々私見を述べますと、消費税増税法案が全てのパラメーターになるものと思われますが、就いては先日すっぱ抜かれた野田・谷垣極秘会談が非常に興味深い。
何が何でも当該法案を成立させたい野田総理は、大連立ではなく消費税増税に特化したパーシャル連合を谷垣氏に打診したものと思われますが、その際の反対給付が、恐らく法案成立後の衆院早期解散、本件が担保されれば自民党及び谷垣氏が享受するメリットは実に大きい。
何故なら目下谷垣氏最大の関心事は消費税増税でもなければ、次期総選挙でもない、今年9月に予定されている自民党総裁選挙というのが正直なところ。
野田内閣を倒閣・解散に持ち込めなければ、鼎の軽重を問われてしまうのは当然の事として、もとより党内基盤が脆弱である上、次回総選挙の顔としては軽いとの意見が多数を占める自民党内。
依って谷垣氏とすれば自民党総裁のポストにある内に総選挙に雪崩込み、自公政権成立の余勢を駆っての首相就任が最も理想的なシナリオであり、その際何れ近い内に予想される消費税の引き上げを、野田内閣に於いて実施してもらえれば、重い荷物を次期政権に背負い込む事無く、自民党にとっても谷垣氏にとっても誠にありがたい話。
尚野田・谷垣会談がすっぱ抜かれた事で、或いは民主・自民両党内での反対で、多少の軌道修正を余儀なくされるとは思われるが、以上述べた事が恐らく基本線、依って今後起こるであろう全ては想定内・応用編に過ぎない、仮に自民党が当該法案反対に回ったとしてもです。
一方の小沢氏及び小沢系議員の何割かは消費税引き上げに明確に反対するでしょうが、野田総理にとっては既に織り込み済みであり、その際小沢氏の除名も辞さない覚悟、何れにしても仮に消費税増税法案が廃案に至る事になれば、衆院解散までを視野に入れているのでしょう。
そして離党を余儀なくされた小沢氏は手勢を引き連れ(恐らく多くても30人程度)、大阪維新の会辺りとの合流を模索し、第3極としてキャスティング・ボードを握る事を志向する、ネバー・エンディング・ストーリーが再度繰り広げられるものと思われます。
以上余談が長くなりました。
何となく説得力のあるご意見です。
回答者さんは小沢待望論者であったとの事ですが私は長い事その反対でした。
そして又も民主党内にごたごたを持ちこんでいる壊し屋を演じていると。
しかし彼は明確に反消費税増税論を展開しています。
過去藤井氏、菅氏、そして与謝野氏も入るのかな、彼らは例外なく財務省に洗脳されたが如く増税論に転じてきました。
その中で小沢氏は明確に反対を述べている。それなら民主党の代表になって財務官僚に反旗を翻してやってみせたらいいのではと思った次第です。
下野した自民党も賞味期限を過ぎた古参議員が民主党に小沢外しを働きかけているとの報道でその思いは強くなりました。
それで小沢氏を支持する人信奉する人の意見を聞きたかったのです。
でも回答者様も小沢氏が国民から直接評価される首相になる可能性は極めて低いと言う見かたをされています。
残念ですがそれが大方の見方なのでしょうか。
特に回答の末の部分が彼の政治生命に悲観的な予想をしています。
色々考えさせて頂きました。
有難うございました。
No.7
- 回答日時:
応援するのは勝手だけど、総理大臣は無理。
ご本人も、それは分かっている。だから、総理大臣に立候補することはない。
仰せの通りです。
しかしあれ程明確にしかも一貫して執行部を批判しているのであれば反増税路線の秘策があるべきです。
無罪となって党員資格を取り戻したらその秘策を実行する為に総理を目指す義務があると思っています。
別にやれるものならやってみろと放りだした意見ではありません。
批判した以上その対案がある筈です。
そう言う意味で質問をアップしました。
私も回答者様の様な考えを持っていますが。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
官僚・マスコミ・財界・一部民主党・自民党などなど、
今の日本を食い潰そうとしている勢力が一番恐れるのが
小沢さんです。その小沢さんが国策捜査により失脚させられて
いる間に、ことごとく民主党の政策は潰され気がつけば官僚の
傀儡政権になってしまっていたのです。
野田安住仙石岡田前原・・・・こんなゴミのような政治家が
日本を動かせるはずがありません。官僚とまっこう戦える小沢さんに
私は期待しています。
官僚の傀儡政権は言いえて妙ですね。まさにその通りだと思います。
それにしても小沢氏はどの様な増税不要論を持っているんでしょうか。
それにしても民主党が自民党から小沢外しを求められているなんてどう見てもおかしいですね。
彼は無罪となって代表選に勝利した後が勝負かも知れません。
もし彼が剛腕を発揮する事なくよれよれになったら民主党政権も彼の政治生命も終わってしまうかも知れないと言う事を肝に銘じてもらいたいと思います。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
あなた様と同意見です。
Yahooみんなの政治でも小澤さんの評価はダントツに高いです。
これだけマスコミや野党が、小澤さんで騒いでいるのは、野党ら自らが大物を証明して恐れているからです。
彼は、総理大臣を狙っていますしそうなるものと信じています。
ブレナイ、言い訳をしない、個人的な批判をしないのが、彼の思想信条です。
この際増税反対派にも応援しましょう。
もし本当に増税なしの秘策があるのであれば是非それを彼の剛腕を駆使して実践して頂きたいと思います。
彼への再起訴も誰もが変だぞと思っています。
反小沢側にいた私でもそう感じた位ですから。
その彼が一貫して増税なしで日本を立ち直す事が出来ると主張しています。
今民主党でも自民党でも応援したい人がいなくなりました。
そこで宗旨替えして小沢氏を応援してみようと思った訳です。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
今月 小沢氏は田勢氏のTV番組に出演し 増税反対について主に3つの理由をあげていましたね~
「政権交代の原点でもあった国民主権 政治主導による官僚機構の抜本的改革を押し進め 徹底的なムダを省くことが何よりも先決である」
「国内経済は長いデフレ状況下にあり さらにユーロ破綻の懸念もある」
「社会保障の一体改革と言いながら 消費税論議だけが先行し 全体像の青写真がまったく示されていない」
さらに番組の中で
「党内では 内閣 執行部に気を使って黙っているだけで 大多数が反対だ。 また 今解散したら過半数を取れる党はどこもなく さらに不幸な状況に陥ることになる。 現在 私は党の公の場で発言できる立場にいないが 政権交代の先頭に立っていた人間でもあり 離党は考えていない。 野田総理には政権交代の原点 初心に戻ってくれることを期待する」
などといってました~
小沢氏にとっては 時間的に待ったなしの状況でしょうね~ まずは党員復帰を果たして公の場での発言力を高めつつ 秋の代表選に向けての準備を進めていくことと思われますね
すいません、読み落としていました。
不退転の野田首相VS小沢氏の対決を是非見たいと思うのです。
あれほど増税反対を主張しているのであったら官僚の改革なども含め色々な秘策があるものと思います。
是非それを戦わして欲しいと思う次第です。
小沢氏の年齢、今の民主党の窮状からみると残されたチャンスはほとんどないと思われます。
回答者様の回答を読まずに締め切ってしまいました。
以後気をつけます。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
選挙対策の策しか考えない小沢さんに総理大臣の資質はないと思います
疑惑に対して自身が説明すると口にしていながら一向に説明せずに来ていたのも資質に問題あり
まぁ無罪になるかもしれませんがあの選挙人が総理大臣になる事はまずもうないと思いますね
お金の問題については故田中角栄氏の失敗から学んだのでしょうね。
あの再起訴については私は無罪になるだろうと思っています。
民主の反小沢側と自民が何か良からぬ事を企んでそれを阻害している様にも見えます。
問題は増税しなくてもやっていけると言う主張の根拠を知りたいと言う事とその主張が合理的であるなら率先して総理となって実行して欲しいと思うのです。
それで敢えて彼は総理を目指すべきではないかと提起した訳です。
回答者No1さんは意見を述べているだけで規約違反だと指摘しましたが本音は今まで色々な邪魔でその政策が実行出来なかった不遇の政治家であったのかも知りたかった訳でです。
もっとも私自身はNo2的に彼を評価していますけど彼を信奉する人の特に反増税の政策はこうだと言う意見があれが聞きたい所です。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 総理や官房長官が質問に答えない場合、答えない総理や官房長官が悪い?or 不適格な質問をする側が悪い? 1 2022/11/08 20:34
- 政治 自民、最大派閥安倍派議員を中心に増税に反対しているのに岸田は何を考えているんだろうか? 昨日の会見を 5 2022/12/11 11:49
- 政治 岸田総理大臣について質問です 防衛費拡大の議論は早期に結論出来たのに 国民へのコロナ対策給付金や支援 2 2022/12/22 00:09
- ニュース・時事トーク 安倍元道理のおかげで北朝鮮による日本人拉致が明らかになった 7 2022/07/21 10:57
- 政治 安倍元総理のテロについて 1 2022/07/09 22:00
- 政治 安倍信者というんですかね?が今でも高市早苗に起こってる事を理解できずに反論してる人が多いんじゃないで 7 2023/03/27 06:06
- 政治 岸田総理大臣緊急経済対策肩透かしについて 住民税非課税世帯を中心に国民1人に対して 10万円給付金を 2 2022/04/22 17:52
- 政治学 安倍元首相の国葬について 9 2022/09/04 10:38
- 政治 山口代表、総理と党首会談「厳しい目で政府見ていく」寺田氏の説明「不透明感が残った」はあ? 2 2022/11/23 14:04
- 政治 この10年余り、誰が総理でも選挙で圧勝できる状態だから… 8 2022/09/04 10:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の政治情勢について
-
消費税増税凍結なら金利は上が...
-
消費税増税で財政再建は成るの?
-
インフレ目標2%は何のため?
-
このまま「アベノミクス」を続...
-
なぜ一時金でなくベアを行うの...
-
新型コロナウイルスに対する景...
-
現金給付やるくらいなら消費税減税
-
金融緩和によりめざす物価上昇...
-
アベノミクスの支離滅裂を支持...
-
税金払わない癖に文句言う奴。...
-
日本はなぜ先進国のなかでは賃...
-
アメリカの景気回復
-
デフレ脱却は、本当に目指すべ...
-
太陽光売電について
-
【日本のGDPの7割が内需って本...
-
デフレかどうかの判断
-
今の日本はインフレとデフレど...
-
国債がいくら大丈夫でも財政破...
-
自民党税制調査会は経済音痴の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共産主義とは、bureaucracy(ビ...
-
野田元総理は消費税を減税しな...
-
安倍の支持率について
-
有識者とはどういう方々ですか?
-
管総理は消費税上げるかわり低...
-
消費税の酷民負担の嘘八百 消費...
-
直接税 間接税の違い
-
経済の回復基調を破壊し、財政...
-
消費税を廃止などと公言して活...
-
5年でGDPを100兆円増やすには、...
-
消費税増税について、、、
-
今の日本はインフレとデフレど...
-
安倍首相は景気回復も財政再建...
-
消費税の増税はいつ?
-
日本の景気を良くするには内需...
-
消費税30%?
-
消費税10%に引き上がるとどう...
-
また 安倍さんロシアに経済援...
-
【日本のGDPの7割が内需って本...
-
日本が長期デフレ陥っている理...
おすすめ情報