
四谷学院さんに行きたいなと思っていて
丁度私の地元にも四谷さんができたので
説明会にいくつもりです。
私は志望校への逆転合格をねらっています。
逆転合格と言えば四谷さんが自分には合っているんじゃないかとおもったりしています。
ですが四谷さんに通うには高額な費用がひつよですよね。。。
費用についてはおいておいたとしても
チャットでの評判が悪く目立っていて少し心配です。
ですが書き込むひとが正しい事を書いてるとは限りませんし、四谷はいいよ!と書き込んでる方もいました。実際はどうなんだろう。。。。
まぁ 自分で確かめてみるしかないのだけれども、四谷学院さんに通っている方などがいたら少し意見を聞かせてほしいです!!お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
四谷学院のOBです。
大手の予備校と比較したものを書きます。
55段階制度や習熟度によるクラス授業など大手より細かいクラス編成になっています。大手は「有名講師による最高の授業の提供」というのが最大の売りです。四谷学院は「大手の講師に比べるとネームバリューは低いが少人数の細かい授業」をしています。クラス授業(普通の授業)では講師は生徒の顔と名前が一致するようになります。
また通常の授業は少人数というところしか売りがありませんが、55段階は少し違います。自分で勉強を進めると落とし穴になっているようなところもしっかり勉強するので「何で自分の成績が上がらない」人には効果が大きいです。3か月に1回くらいは55段階で間違えた場所を復習するフォローアップもあります。間違えたところだらけを生徒一人一人別に作成するので正直見たくないものですがやれば成績は上がります。大手は「復習は自分で勝手にやってね、私たちは授業の提供が仕事だから」という感じがしますが四谷学院は「勉強して志望校受かってね」という感じを受けています。面談も四谷は年に数回強制的にありますが、大手は自分で希望しないとやりません。
自分でいろいろ計画してやりたいのなら大手の方がいいかもしれませんが、勉強方法が分からない・与えられたものをゴリゴリやる方がいいのなら四谷学院はお勧めです。
後、大手より生徒の環境(教室や自習室の机・イス)などは大手よりお金をかけています。大手予備校は今思うと劣悪の範疇です。
ご参考までに。

No.3
- 回答日時:
元四谷学院の生徒でした。
高校三年生の始めに通い始めましたが、家庭の事情でやめました。
四谷学院といえば、システムがちょっと特殊かもしれません。
システムの話はこれから行かれるであろう説明会でも受けるでしょうが、一応軽く説明します。
四谷学院は普通の講習に加えて、『55段階個別指導』というものがあります。
個別指導ときくと、一人の先生にみっちり授業を受けるといったものを想像しがちですが、実際は教科書を渡されて、範囲を家で予習して、校舎の専用の教室で小テストを各自でやって、それを一番前に座っている先生に提出します。先生が採点をしたら前に呼ばれて、小テストで間違えた箇所の訂正や軽く問題を解くコツなどを教えられ、また次の段の小テストをやって…の繰り返しです。
その小テストは一番初めの段だと本当に基礎の基礎から始まります。だから、四谷学院曰く、CMでも言ってますね「思わぬところの穴」を見つけられるうえに抜け目なく勉強ができる、ということらしいです。
ちょっと特殊なシステムなので、合う人にはとてもやりがいがあって学力も上がるでしょうが、合わない人もいますね。正直なところ、わたしには合いませんでした。予習と言っても、普通の教科書に書いてあるようなことしか書いてませんし、行きの電車で詰め込んだら答えられました。でも、そんなんじゃテスト終わったら忘れちゃいますよね。やる気がないと、成果が出ないシステムです。そういう意味では逆転合格を目指すやる気ある生徒には向いているのかもしれません。
「どうなのでしょう」と言われても、ぶっちゃけ塾は自分との相性だと思います。
逆転合格と言いますが、そこまで塾内での雰囲気が逆転合格を目指す人ばかりというわけでもないですよ。
至って普通の塾です。
具体的にどのような悪評があるのか書いていただければ、元在籍生の目で真偽を確かめることもできますが…。
あと、これは蛇足ですが、ネット上の評判は絶対じゃありません。
どっちかというと四谷学院は叩かれやすい塾だと思います。
自分で行って、見て、個別に話も聞いて、できれば無料体験もしてみて、相性を確かめてみるのが、一番の方法だと思います。
わたし個人的には近所の塾でも相性が合えば、いいと思います。
近所なら交通に時間や資金もかからないし、いいことづくしですしね。
ここまで書いて気付きましたが、カテゴリが高校受験ということでわたしは大学受験のために通っていたので、少し違いはあるかもしれません。参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
全ては講師によるから看板はあてにならないよ。
逆転合格だとか鵜呑みにしちゃダメ。
浪人生はみんな逆転合格狙ってるんだから。
家の近くだからという理由で選ぶと大概、失敗します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四谷学院、実際どう??
-
勉強のしかた教えて!
-
中3受験生。志望校を変えるべき...
-
僕は中学3年生です 僕は不登校...
-
負けた悔しさと嫌な奴が原因で
-
高校受験の2週間前に好きなアイ...
-
この成績で偏差値63の公立高...
-
東京での大学受験について
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
今日は3時に学校終わりました。...
-
偏差値を50→70に上げる方法。
-
やってもやっても覚えることが...
-
緊急!塾の気まずさと言い訳(?)
-
夏期講習、部活と塾で板ばさみ!?
-
子供に集中力をつけるには・・...
-
高校2年生です。勉強について...
-
英語が全くできない中学生に対...
-
英文法の参考書についてです。 ...
-
偏差値を46から55まであげ...
-
母から受験生にずしんとくる一言。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校受験を控えている中3の娘の...
-
中三の受験生 本当に辛いです。...
-
180人いる学年で120位くらいの...
-
四谷学院、実際どう??
-
高校受験直前で退塾 どう思いま...
-
親を見返したい
-
皆さんの意見をお聞きしたいで...
-
中学受験の塾の選び方はどんな...
-
中3の男子ですが12月で塾を...
-
中3女子です!塾行かずに高校受...
-
学習塾は何故必要か? 私が小学...
-
神奈川県立 横浜翠嵐高校・横浜...
-
中学3年受験生です。 今の偏差...
-
至急 塾に行かずに今から偏差値...
-
勉強は時間で区切るべきか量で...
-
中3の受験生です。 中2の春から...
-
中2です。受験について悩んでい...
-
学校・塾・家で勉強ばかりの子...
-
親が受験勉強の邪魔をしてきま...
-
中3受験生。志望校を変えるべき...
おすすめ情報