dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大文字は
・奈良県奈良市に所在する高円山(たかまどやま)。
・神奈川県足柄下郡箱根町。
・静岡県三島市。
・山梨県笛吹市一宮町。
・秋田県大館市。
・高知県四万十市。
・京都府福知山市に所在する姫髪山 (406.1m)。
・栃木県佐野市に所在する三毳山(みかも山)。

8箇所にあるそうですが
全て8/16に点火されるのでしょうか?

A 回答 (2件)

お盆自体が全国共通ではありません。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E7%9B%86

旧盆
新盆
新暦での旧盆

の3つが主でして、地方によっては驚くような時にお盆があります。


普通は8/15が送り火となりますが、(あくまで京都の五山送り火を基準としている)

奈良高円山は16日です。
四万十市では旧盆を採用していますから新暦で20日頃(定まっていない。)

と、行くとしたら確認が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/25 18:50

 質問以外のことですいません。

京都の8/16の行事は「大文字焼き」とはいいません。「五山の送り火」あるいは「送り火」といわなければなりません。

 昔馬鹿な市長が「大文字焼き」と発言して、大変な騒動になりました。それぞれの「送り火保存会」が発言の取り消しを求めました。で、市長が謝罪したのですが、危うくその年の「送り火」が中止になるところでした。

 もしかしたら質問者が挙げられている土地の行事も「送り火」かもしれませんよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたね。失礼しました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/25 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!