dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者ですが、何としても釣りたいです!!

昨年6月頃、十数年ぶりに釣り行きました。
家族連れ行ったのですが何も釣れず(泣)
リベンジと一月後に再挑戦するも、
また釣れず(泣)
父として旦那として情けない(凹)
と、いう訳で次こそは、釣りたいのです!!

豊浜漁港では、サビキ釣りは不向き
なのでしょうか?
又は、釣り方が悪いのでしょうか?

ご教授、お願いしますm(._.)m

(2回とも同じ)
【場所】
豊浜漁港 釣り桟橋

【時間】
12時~19時

【釣り方】
サビキの籠に餌を入れる

海に落とす

竿を上下する(10回位)

引き上げ

上記を繰り返ししてました。

A 回答 (2件)

竿下のサビキカゴ釣りは小アジ、イワシ、小サバなどですよね?


情報収集が大事です

竿下での釣りは潮が低いと釣れにくいし
活性の高い時合いは早朝ですから、だらだら釣り続けても駄目ですよね

釣り方としては上下するだけですけど、リグの水深を変えたりしてみます
釣れ始めると順番に中って来ますが、潮の流れをみて潮上先頭に立たない事です
他人の撒いたアミエビが流れてくる潮下方が良いと思います
エビが無く成っても他人の撒いたエビで釣れます^^(顰蹙かうこともあり)

潮の流れが速すぎる場所は駄目です
撒いたエビが溜まる様なヨレ潮が有ると一番いいです(流れてくるゴミを見てると解ります止まったりうず巻いたりします)
場所換えも考慮します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き有り難うございますm(_ _)m
潮の流れも大切なんですね。
勉強になりました('◇')ゞ
いろいろ考えて陣取ってみます。
有り難うございましたm(_ _)m

お礼日時:2012/03/27 21:09

近くで釣っている方を見てたら良いです。


そんな方も見えなくっては、魚が回遊していない時期なんでしょう。
時期、時合は大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時期と回りの人をよく見る事が大切なんですね勉強になりました。

お礼日時:2012/03/26 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!